• ベストアンサー

タスクスケジューラとRobocopy

Robocopyコマンドを用いて、タスクスケジューラにて、HDDのファイルを、USBメモリに、毎日バックアップするように設定しました。 USBメモリをみると、こちらの目論見通り、毎日更新されているようなのですが、前回の実行結果のところが、いつも0X1のエラー表示になって、他のタスクのように、「正常に終了しました」という表示になりません。 設定時には、トリガー、操作といったタブ項目は設定しましたが、条件、設定のタブ項目あたりは、何も触っていません。 どういった事象が考えられるでしょうか。このまま放置しておいても大丈夫でしょうか。詳しい方にお応えいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

動かし方によっては正常に動いていてもエラー表示になることがあります    -> 気にしなくても大丈夫       コマンド単純にして動かす形で書くとそうなるはずです VBスクリプトを書いてそれを起動するような形で書けば正常メッセージになります 例えば --------a,vbs CreateObject("WScript.Shell").Run "backup.bat", 0 --------backup.bat robocopy ~~~~~~ のように2つのファイルを作りスケジューラには a,vbs を登録します

hgcbilla
質問者

お礼

正常に動いていてもエラーになることがあるんですね。VBスクリプトに関して自信がないので、気持ち悪いですが、気にしないようにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1080/2457)
回答No.3

Robocopyで指定したログファイルを見てみましょう。 また、パラメータスイッチの RとWは できれば 1 以下にしましょう。

hgcbilla
質問者

お礼

パラメータスイッチの RとWは、無指定だったので1を指定してみました。結果は同じでしたが、情報をありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1884/4445)
回答No.1

>・・・トリガー、操作といったタブ項目は設定しましたが、・・・ 操作の設定が適切ではない、ということはありませんか? タスクではなくて手動で実行してrobocopyの結果がOKなのであれば、手動で実行した通りに記述してみてはどうでしょうか。 何とも言えませんが、PATH指定が間違っているような気がします。

hgcbilla
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。手動で実行してみましたがOKでした。でもやはりタスクだと実行結果にエラーが出るんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A