• 締切済み

実の兄弟、義理の兄弟 喪中のはがき

母の実の兄弟が亡くなりました。その三ヶ月前に母の義理の兄弟が亡くなりました。(父の兄弟)すでに父は他界しています。今年は実の兄弟が亡くなったので母は喪中ハガキを出そうとしていますが、ふと義理の兄弟がなくなっているのも書くべきかどうかと悩み始めました。どんなものでしょうか?実の兄妹の記述だけでよいあるいは両方書くべきか、あるいは父方の親戚のみに出す分両方書く? ちなみに昨年の12月に前述の亡き父の別の兄弟も亡くなっており(母にとって義理の別の兄弟)その時は、すぐだったので(しっかり考えず)父方の親戚は年賀状を出さずに、他は年賀状を出してしまった経緯があります。喪中ハガキは出さなかった。遠方で義理の兄弟と判断した。これもよかったとも後から思いましたが。 父の兄弟はいづれも遠方です。

みんなの回答

  • chofucats
  • ベストアンサー率47% (51/107)
回答No.2

これを見られるときはもう喪中葉書出された後と思いますので後々の参考までに書きました。お母さんにとって実の兄弟、夫の兄弟が同じ年に亡くなられたのなら 全部書かれてもかまいません。普通は書くものです。 今年〇月 実兄の〇〇が他界いたしました。又夫の兄〇〇が〇月に他界いたしました・・・・と書いたものを時々いただきます。 あくまでもお母さんとして知り合い、お世話になった方や友人に出すものですから事情を知ってもらう意味でも一緒にかかれる方が良いのでは。そうでないと相手はそれがわからずお母さんに失礼するような事が起きるかもしれません。実害はないとは思いますが恥ずかしい思いをすることも有ります。 それとあなたはどうされるのですか。あなたにはあなたの知り合いや、友人色々おられると思います。未成年の子供さんなら出さなくても良いのですが、社会人ならあなたも出されるのが普通と思いますが。書かれてなかったのでふと疑問に思ったのです。お母さんとあなたでは通知する相手が違うと思いますが。(勿論お母さんの喪中葉書を拝借して自分の名前を書き足して友達に送る手はありますが。) ご存知とは思いますが喪中ハガキはこちらが新年のあいさつ(賀状)を失礼させていただきますと言うことで こちらの都合や事情を知らせるものです。要はこちらの気持ですから相手から賀状が来ても(ふつうは来ません)しょうが有りません。 質問の中に 父方の親戚は年賀状を出さずに、他は年賀状を出してしまった とありますがどうしてかわかりません。年賀状を出さない理由がわかっていたならすべての人に出さないのが普通だと思いますが。不幸があったのはあなたのお母さんであり又あなたではありませんか。(つまりこちら側に不幸がありました)だから喪中葉書を出すのではありませんか。喪中葉書を出さず、事情知らずに友達などから賀状が来たら、後で ”こういう理由があって賀状出さず失礼しました” と言う返事にするのが世間的常識と思いますが少し考えが古いですかね。 何かの機会に参考になればと思います。

3m-m5
質問者

お礼

お礼が遅れてもうしわけありませんでした。ありがとうございました。 夫の兄弟も書くものなのですね。今後の参考にいたします。血族・姻族でも違ってきたのでしょうか?つまり、夫の兄弟のつれあいなどです。それと私は叔父にはあたるのですがいろいろ調べたところそこまではだす人は少ないということでだすことにしました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

一般的には2親等までは喪中の範囲であるとされ、 3親等からは喪中としないことが多いようです。つまり(自分の、配偶者の)兄弟姉妹とその配偶者を含みます。 しかし、3親等以降は喪に服してはいけないというわけではないし、逆に最近の社会情勢では喪中ハガキを出さないのはマズかったというほどの情勢ではありません。

3m-m5
質問者

お礼

早速ありがとうございます。一般的は2親等は喪中とするものなのですね。今までの喪中ハガキで義理兄弟はなかったような気がして そのケースがなかっただけかもしれませんが迷ってました

3m-m5
質問者

補足

質問のこれもよかったともは、これでよかったのかと?との書き違いです。出せばよかったのかと思いましたの意味です。