最近お母さんがよくわかりません
最近お母さんの元気がないっていうか
何を考えているのかがイマイチわかりません。
私の両親は共働きで
ご飯や私の世話などはお母さんのお兄さんの叔父さんにやってもらっていました。
でも私ももう中学3年生になり
叔父さんのことも考えて、両親は共働きのまま
お母さんが朝、ご飯を作っていくか、仕事の合間に作りに来ることになりました。
でも最近どんどんお母さんがわからなくなってきました。
なんか情緒不安定な気がするんです。
さっきまで元気だったのにイキナリ元気なくなったり
気持ち悪いくらいテンションが上がってたり
ものすごくイライラしていたり・・・
疲れてるのかなっとも思うんですが
最近は2週間に1回は走行会に行っていたり忘年会に行ったり
全然休もうとしてくれません。
一応、料理の準備や後片付け、洗濯などはやっていますが
私も受験生で塾や課題などでそこまではできません。
私は1人っ子でお母さんと遊びに行ったり買い物に行ったりすることが多かったので
なんだかすごく心配です。
別に仕事を辞めて欲しいとか、もっと帰ってきて欲しいとかではないでんです。
でも一緒に遊びに行ってもイライラしていたり、
急いで帰ってきて、ただ作るだけの料理を作ってまた仕事に行くくらいなら
もっと休んで欲しいし、自分のご飯くらいなら自分で作ります
正直お母さんのご機嫌とりをするくらいなら、そっちのほうがラクです。
でもそれを言うと「別にいい」で終わってしまいます。
私はどうしたらいいんでしょうか?
どうしたらお母さんが元気に?なってくれますか?