- 締切済み
Bios画面でディスクエラーになってしまう
先日不思議な現象に遭遇しましたので、原因が分かる方が居らっしゃいましたら、ご教示御願いします。 パソコンはAcerのASM3800です。1TのHDDを2台積んでいて、1台はWin7, 一台はWin8.1とWin 10TBを入れています。先日Win 10TBを最新ビルドにアップデートしました。インストールの過程には、パソコンから離れ、戻った時にパソコンがスリープの状態でしたので、電源を入れたら、見慣れないBios画面が出ました。(pic3.jpg). BCDが壊れたと思い、起動ディスクで修復掛けてみた。その時出たエラーメッセージはディスクがロックされています、修復できませんでした。 次にDiskpartをトライしました。その時にlist diskでdiskは2つ、220MBぐらいしかないことが確認出来ました。DOSコマンドでCドライブに移動するが、できませんでした。ドライブが認識されなかったみたい。 次にトライしたのは、正常のHDDを持ってきて、Win7をインストールし、上記認識できないHDD(Xとします)を接続してみました。Biosでディスクエラーのメッセージがでて、F1でWin7が起動しますが、Xがやはり認識でませんでした。 今度はうちにあるWHS2011パソコンにXを接続してみました。CHKDSKが走り、ディクスが修復された。WHS2011ではXが認識でき、ファイルも全部残っていました。助かったと思い、XをACERに戻しましたが、相変わらず、Biosでディクスエラーメッセージ、HDDも認識できなかった。 しかも、今度はdiskpartのlist diskでなにも出なくなりました(pic1.jpg)。 そのXをWHSでフォーマットを掛けて、何もない状態にした上、ACERに接続してみました。フォーマット前と同じ、Biosでディスクエラー、Win7でも認識されないままでした。 XをWHS2011に接続すると、正常に認識され、今は、サーバー用ディクスとして使うようにしました。 もう一つHDD(Yとします)も同じ作業しました。結果は同じWHS2011では認識できますが、ACERでは認識されない。しかも妙なことはこのHDDには最初からWin7がインストールしているはずですが、WHS2011のマイコンピュータではWin7のドライブを見当たらない。ディスク管理の画面ではしかりWin7のpartitionが有ります(pic5.jpg, pic4.jpg)。 パソコンAで認識できるHDDがパソコンBで認識できないような現象はよく有りますか? 認識するには何か方法はありますか? よろしくお願いします。 長文で説明も下手で、申し訳ありませんが、追加情報が必要であれば、遠慮なく質問下さい。よろしくお願いします。 画像一枚しか添付できないようで、googleドライブにアップしておりますので、リンク先でご覧下さい。 https://drive.google.com/folderview?id=0B2cGJI4mswSVbHBIME5ib0plaGc&usp=sharing
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 最初はWINDOWS 10TBのインストールUSBを使って、修復を試みました。 > つまり、WINDOWS7 USB/DVD DOWNLOADツールを使って、WINDOWS 10TBのインストールISOをUSBに入れました。 > そのUSBで修復を試みました時に、上記メッセージがでました。 当方が言いたいのは、 > 1.Windows10 は正式リリーズ製品ではない。 > 何が発生しても不思議ではない。 こうした正式リリーズされていないものを中心に議論しても始まらないということ。 また内蔵HDDを2台設置している場合、その取扱いは注意が必要かと思われます。 理由は、MBRと違って、GPTの構成の場合、ブートストラップローラの主がどちらになっているかで、いろいろなトラブルが発生するかと思います。 即ち、正式リリーズされていない、Windows 10TBを最後にインストールしたり、 デュアルブート形式をとっていれば、受け入れテストも不十分なWindows 10TBは、 完全に独立した環境での運用をしていなければ、 何が発生しようと、議論することは無駄であることを理解してください。 Windows 10TBは、少なくとも、調査報告を開発部隊に報告するのが務めであること。 そのためには、正しいテスト環境で、より正確なデータを採取して報告することが本来の目的であることを理解してください。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
まず単純化したらどういうことになりますかね。 1.Windows10 は正式リリーズ製品ではない。 何が発生しても不思議ではない。 2.問題にしているパソコンは、AcerのASM3800 HDDA Windows 7 HDDB Windows 8.1/Windows 10TB その他のパソコンとしては、 WHS2011(Windows Home Server 2011) クライアントPCのバックアップ、および、リストア ◦Windows XP SP3(x86) ◦Windows Vista SP2(x86,x64) ◦Windows 7(x86,x64) ◦Mac OS 10.5以上 3.Windows 10TBの最新ビルドにアップした際、スリープ状態で終了していた。 そこから問題が発生した。 4.起動ディスクで修復掛けてみた。 その時出たエラーメッセージはディスクがロックされています、修復できませんでした。 起動ディスクとは、正確には、Windows PE または、RE か。 そのバージョンは??? 5.Diskpartをトライしました。その時にlist diskでdiskは2つ、 220MBぐらいしかないことが確認出来ました。 DOSコマンドでCドライブに移動するが、できませんでした。 ここで、各ディスクのパーティション情報を表示させなかったのか。 220MBというと、GPT構成のEFIシステムパーティションあたりか? 6.正常のHDDを持ってきて、Win7をインストールし、 上記認識できないHDD(Xとします)を接続してみました ここの、HDD(Xとします)は、上の2で記載した、HDDBのことだと思われる。 以下省略。 これらをざっと見ると、起動ディスクの仕様に問題があるのではないかと思われる。 単に、GPT構成のHDDを認識できないだけではないかと思われること。 即ち、Windows XP時代のMBR構成だけの仕様ではないかと思われること。 pic1.JPGの画面を見ると、 Microsoft Windows[Version 6.1.7600] Microsoft Diskpart バージョン 6.1.7600 となっている。 Copyright (C) 1999-2008 Microsoft Corporation. となっている。 6年前のものです。 Windows 8/8.1の当方の場合は、 Microsoft Diskpart バージョン 6.3.9600 Copyright (C) 1999-2013 Microsoft Corporation. となっているのが証拠だと思われます。 正しく最新の起動ディスクを作成し、MBR形式でも、GPT形式でも 判別できる起動ディスクを作ることだと、単純に思えるのですが。 最後に、回答番号2の補足で記載された件。 7.試験的ににトライアルしてみたいのは残りdisk yです。 disk yは元々win7がインストールしてあり、dskchkの後、whs 2011では 一部が認識できます(pic.5のrestore data disk、但し、win7のpartitionが見えません)。 問題はそれを正常なwin7環境に接続しても、認識できません。 これも、厳密な意味で、Windows 7のどんなソフトで見ようとして見えないのか、全体のパーティションを表示させてみることだと思います。 そのためには、diskpartのバージョン、diskpartのコマンドを理解し、 list disk select disk 0 list partition といった一連の情報を出してみることだと思います。
補足
まず、回答ありがとうございます。ややこし問題で、説明も至らないところが多く、申し訳ありません。 単純化にしてみます。 引用: 2.問題にしているパソコンは、AcerのASM3800 HDDA Windows 7 HDDB Windows 8.1/Windows 10TB その通りです。HDDAにはWINDOWS 7 PARTITIONとRESTORE DATA PARTIONに仕切っています。HDDBにはWINDOWS8.1/WINDOWS 10TBとDATA計3つのPARTITIONがあります。 引用: 4.起動ディスクで修復掛けてみた。 その時出たエラーメッセージはディスクがロックされています、修復できませんでした。 起動ディスクとは、正確には、Windows PE または、RE か。 そのバージョンは??? 最初はWINDOWS 10TBのインストールUSBを使って、修復を試みました。つまり、WINDOWS7 USB/DVD DOWNLOADツールを使って、WINDOWS 10TBのインストールISOをUSBに入れました。そのUSBで修復を試みました時に、上記メッセージがでました。 このUSBのDISKPARTのバージョンは Microsoft DiskPart version 6.4.9860 Copyright (C) 1999-2013 Microsoft Corporation. このDISKPART TOOLのLIST DISKコマンドで下記内容が確認できたと記憶しています(画面コピーとりませんでしたので、記憶だけになってしまいます。) その時にlist diskでdiskは2つ、 220MBぐらいしかないことが確認出来ました。SELETCT DISK, LIST PARTITIONをやったかどうかよく覚えていません。 何度もシャットダウン、起動している内に、このUSBが起動できなくなったため、以降の修復、DISKPARTはWINDOWS 7のインストールDVDを使いました。旧バージョンはそのためです。 引用: これも、厳密な意味で、Windows 7のどんなソフトで見ようとして見えないのか、全体のパーティションを表示させてみることだと思います。 HDDBと新たに作ったWINDOWS 7HDD(HDDCとします)をACER PCにセットし、電源入れると、BIOSでHDDエラーの警告が出ます。F1を押して、WINDOWS 7を立ち上げます。MY COMPUTERにはHDDCしかなく、HDDBが表示されません。ACER PCではHDDBが認識できません。 WINDOWS HOME SERVER 2011でHDDBを接続し、MY COMPUTERではPIC.5のようにRESTORE DATAのPARTITIONしかみえないが、DISKPARTで見ると、PARTITON 1とPARTITION 2と二つPARITIONがあります。一つはWINDOWS 7で、もう一つがRESTORE DATAだと思います。 今の問題はACER PCではBIOS段階でHDDBはHDDエラーとして認識されます。修復もできませんでした。WINDOWS HOME SERVER 2011 PCで修復を試みたほうがいいですか? 他に何か方法はありますか? 何度もすみませんが、よろしくお願いします。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> パソコンAで認識できるHDDがパソコンBで認識できないような現象はよく有りますか? > 認識するには何か方法はありますか? よろしくお願いします。 ご存じだと思いますが、 Windows 系の基本デザインは、レジストリで解決しているため、マウントという概念がありません。 そのため、いろいろなデバイスを抜き差しすると、古いものをそのまま引き継ぎ使用するため、時には、認識できないことや、古い情報をそのまま使用することにより、データを破壊することがあるようなことがWindows 8/8.1 では発生するようです。 Windows 8/8.1における「高速スタートアップ」指定です。 Windows 8で、特徴の一つとして、「高速スタートアップ モード」 に設定していないかです。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 2日ほど使用して見てください。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。 この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、 パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 基本的には、Windows8や、8.1以外でも、一日の終わりは、必ず「シャットダウン」で終わらせないと 同じ事が発生します。 コンピュータを少しでも理解して欲しいことは、これらのクローズ処理の大切さです。 この指定を外すと不具合が解消したという事例は、今回と同じようなものとして、下記のようなものがあります。 外付けUSBハードディスクが認識できません http://okwave.jp/qa/q8727123.html 至急 win8で予期しないエラーが出るようになった http://okwave.jp/qa/q8348397.html この例のようにいろいろなOSの元で入れ替えてテストされるときの注意としては、 Windows 8/8.1の「高速スタートアップ」のチェックを外しておくこと。 その他のWindows OSの場合は、再起動か、シャットダウンして初期化することが大事かと思います。 即ち、各デバイスの接続情報を初期化させてみるということです。
補足
回答ありがとうございます。今の状況を説明いたします。 disk x(元win8.1とwin10 TBが入っています)は完全フォーマットして、正常なwin7環境に接続しても、認識されないため、現在WHS 2011のサーバーdiskにしました。サーバーdiskとしては正常に動いています。 試験的ににトライアルしてみたいのは残りdisk yです。disk yは元々win7がインストールしてあり、dskchkの後、whs 2011では一部が認識できます(pic.5のrestore data disk、但し、win7のpartitionが見えません)。問題はそれを正常なwin7環境に接続しても、認識できません。 接続情報の初期化はどのようにすればいいでしょうか? 認識されないから、safety modeもdosも起動できない状態です。なにかよい方法があれば、ご教示ください。お願いします。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「パソコンAで認識できるHDDがパソコンBで認識できないような現象はよく有りますか? 認識するには何か方法はありますか? よろしくお願いします。」 説明のできない挙動をするという時点で、私ならそのHDDは故障したものと考え、交換します。所詮、HDDは消耗品ですから。
お礼
回答ありがとうございます。参考になりました。
お礼
仰る事はよく理解しました。丁寧にご説明頂き、ありがとうございました。