• ベストアンサー

ゲージについて

我が家に来たその日に、ゲージに入れて寝かしたところ、すごく泣いて、そのあくる日からまったくゲージに入ってくれません。どうすれば入ってくれるようになりますか? ゲージ置いてあるままで、まだぜんぜん使ってない状態です。生後2ヶ月のシーズーです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BEL777
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4

2ヶ月のシーズー、見てみたいなぁ。かわいいでしょうね。 だけど、やっぱり最初のうちは心を鬼にして、鳴いてもケージから出さないようにする必要があります。(鳴いたら出す、とすると、要求吼えの原因になります。)みんな乗り越えている壁だし、頑張ってみてください。 方法としては、ゲージを楽しい場所、安心できる場所、と思わせるのが大切です。 具体的には、ゲージの中であげるおやつを特別なものにする(例えば、チーズを詰めたコングのように、犬が執着するもの。)、ゲージの中にいるときは叱らない、ゲージに毛布をかける、といった工夫が必要になります。 ゲージが楽しく安全な場所、と覚えると、ゲージでお昼寝したり、宝物を隠しに行ったりと、自分から進んで入っていくようになります。 それと、キャリーバッグのようなものに入れて、近くの公園に行ってみるのもいいと思います。(もちろんワクチンプログラムが終わるまでは歩かせたり他犬と接触させたりするのは不可ですが。)犬を飼っている人とコミュニケーションを取るのは楽しいですし、いろいろ参考になることも多いです。同時に、犬の社会化のためにも効果的ですから。 長くなりました。 思い通りにならないことも多々あると思います。ですが、仔犬のかわいさは今しか味わえない楽しみですから、頑張ってくださいね。

shuwa
質問者

お礼

どうしたら、進んでゲージに入ってくれるか試してみようと思います。泣き声が、なんとも我慢できないんです~!かわいそうで。でも、頑張ってみようと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sary123
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.3

犬と猫では違うかもしれませんが、家の猫はゲージが大好きです。 と言うのも、ゲージに入ったときのみジャーキーをあげる様にしてたら、その内、自分からゲージに入るようになりました。 中に入っていて、泣くときもありますが、その時は側にいって頭を撫ぜたり、ジャーキーをあげたりして、なだめるようにしました。ただし、絶対出したりはしません。 我家では、鳥も飼ってるので、鳥がカゴから出てる時は、ゲージに入っててもらいたいので、そう言う風にしつけました。 最近では、何もあげなくても自ら入って寝ていたりするので笑えます。 ちなみに、ゲージの中に餌と水が入ってってるのでお腹がすくと自分で入ったりとかもしてます。鳥も同じで、お腹すくと自分から鳥かごに帰って行ってしまいます。

shuwa
質問者

お礼

今餌をゲージの中でやるようにしています。餌と、水のむ時は、入ってくれますので、気長に工夫して、頑張ってみます、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6623
noname#6623
回答No.2

ケージに入れて犬が鳴いたときにケージから出しませんでしたか??すぐに出してしまうとますますケージ嫌いになってしまいますよ。かならず泣き止むまで無視しないている間は出さないようにしましょう。おりこうになったら(寝る、おもちゃで遊ぶなど)出すことを繰り返してはどうでしょう。 あらかじめケージに好きなおもちゃやガム、ジャーキー、ご飯をあたえるなどし、好きなスペースと犬が感じられるようにしてみてください。 くれぐれも入らないからといって無理やり押し込める…なんてことはないように

shuwa
質問者

お礼

わかりました。そうゆう風に私もしてみます、いろいろ工夫をして・・・。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

数日で慣れると思います ゲージに入れてるということは、トイレ場所を訓練されてるのでしょうか? 嫌がっても入れるしかないのではないでしょうか・・・。

shuwa
質問者

お礼

ゲージに入れると、いろいろ便利なので・・。トイレは、その横に置いてますが、これもまた、なかなかしてくれません、大変です。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A