• ベストアンサー

意見を聞きたいです

こんにちは。 東京にある私立の偏差値65程度の自称進学校の高校に通ってます。今高校1年です。国立の医学部を目指そうと勉強をし始めたのですが、今からでも間に合うでしょうか?自分は学校でも上の下という成績で統一模試でも偏差値50程度です。今のままではヤバイと思っています。アドバイス など下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

模試名は正確に。 ただ、河合の模試であるなら、上位の連中で偏差値65は無いだろうと思われるうちの高校でも上位に入れるか入れないかという成績でしょう。 それで上の下というと、授業の内容が酷いということは。 例えば、慶応早稲田日大法政明治中央棟の附属校で、完全ぬるま湯状態とか。 あるいは、高校の偏差値はそれでも、あなたは中高一貫組だとか。 まぁいずれにしても、神様や超能力者じゃあるまいし、間に合うか、と言われて、どうだ、と答えられる人は居ないはずです。 医学部目指して勉強すればいい。 医学部は目指さない、あるいは無理、となった場合でも、どこか良い大学に受かるかもしれない。 無理ですか、じゃぁ勉強しません、なら、電通大も法政も無理、日大や電機大、となりかねませんが、それで良いでしょうか? いずれにしても、勉強する以外の手は無いわけだし、医学部を目指すんでも何でも、今やることはどうせ同じでしょう。 偏差値50しか取れない状態を解消しないことには、その先は無いのです。 勿論、高校が完全ぬるま湯なら、予備校に行くなりの手段は、考えた方が良いとは思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.6

やり始める前に間に合うか聞く人は間に合わない。 そんなことを気にせず努力を続けられる人にだけ、可能性があるものです。 それにしても、偏差値65程度の学校の上の下で、模試だと偏差値50?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.5

無理とまでは言いませんけど難しいですね。 国立医学部医学科となると、努力もさることながら、本人の能力にもよることです。 たとえば、100mを15秒で走れと言われたのであれば、多くの人は努力や訓練で、あるいは格段の努力もなしに走れるでしょう。しかし、それが、12秒とか11秒という話になると努力や訓練では無理な部分も出てきます。受験もそれと同じようなもので、あなたが訓練次第で合格レベルに到達できるかどうかは微妙なところです。無理だと断定する気はありませんけど、可能であるとしても、かなりの努力が必要であることは確かです。まあ、いずれにせよ早い時期から精一杯勉強して下さいとしか言いようがありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

近所の開業医さんは 高校生になってから 「医者になろう」 と思いたち、京大医学部へ現役合格されています。 実家は医者ではありません。 ですから 可能性は無限にあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9212)
回答No.3

偏差値より志望動機のほうが心配になります。医師は知的で高収入というだけで人気があるようですが、厳しい職業です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

やばいという意識があるだけいいでしょう。 が。 国立の医学部は偏差値70程度のところがほとんどです。 授業をおろそかにせず、かつ平日は予習復習抜きで5時間、平日は12時間くらい勉強しましょう。 特に英語は先取りしておきましょう。 「速読英単語」の必修編あたりなら、今からやっても早くありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

エール出版の『私の医学部合格作戦』を薦める。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A