- ベストアンサー
安い受講料でワード・エクセルを学びたいのですが・・
近いうちに事務のパートに就きたいので、ワード・エクセルを使えるようになりたいと思っています。 手軽な受講料で短期間で身につけるにはどんな方法がありますか? ご存知の方、教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
職業訓練で短期コースの講座があります。 職業訓練校もありますが、民間のスクールが失業者を対象にテキスト代程度で教えています。 私が以前そのようなスクールの講師をしていました。 先ほどの質問を読んでいて回答しようと思っていたら締め切られたのでその事項も補足します。 資格を持っているなら会社は判断材料になると思います。 でも資格を取得する時間・お金等色々出来ない場合もあります。 資格取得のCD付きテキストの初級程度をマスターできればパートの応募は出来ると思います。 また面接の時に資格は持っていませんが、●●の初級程度の勉強はしました。と言えると思います。 でもそう言った以上はちゃんと出来ないと後から苦労しますが・・・。 難しい事を要求するならエクセル・ワードの●●が出来る人と具体的に明記している場合もあります。 私なんてPCを教えていた経験があったので応募したら社員より出来る社員の立場が無いから・・・と言われてしまいました。 (小さな会社です) でもインターネットでgooで質問が出来たり回答できたりできるから全くのパソコンが出来ないということでもないでしょう。 ワードやエクセルが全然出きないのですか? よかったら他にも補足してください。アドバイスできる事が他にあれば・・・。
その他の回答 (6)
また登場してしまいました。 ハローワークで張り紙か職員に聞けば教えてくれます。 他の方も仰っていましたが倍率高いです。 その他にも各都道府県により違いがあります。 民間のパソコンスクールで募集を掛けているものがあります。 私がいた所はチラシを案内してました。 この条件ですが、雇用保険を受給者でなくてもハローワークで求職の登録をしてあれば大丈夫です。 テキスト代程度です。 その他に市役所・商工会議所等でも実施している場合もあります。広報等やホームページチェックですね。 でも皆さんが仰っているようにテキストの独学で大丈夫と思います。 正社員でパソコン出来ますって言っている人が「はぁ?何でそんなやり方するの?」なんて言う操作をやっています。結構いいかげんですよ。
お礼
再度のご回答、ありがとうございます。 民間のパソコンスクールで募集しているとは知らなかったので、これから気にしてみようと思います。 私もエクセルを練習でやってみたりしても、ほんとうにこんなやり方でいいのかな・・?と思うときがあります。 もっと簡単で効率的な方法があるのかも・・と思ったりもして、要するに自信がないんですよね。 やはり、短期間でもスクールに行くと違うのかな~という気もしています。
- momoko0129
- ベストアンサー率30% (8/26)
派遣会社の人事のものです。 安くというならかなり混んでいますが役所などで1000~2000円くらいで初歩的なものがあります。また職業訓練校(無料~低額)もありますがここも混んでいるそうです。 私の立場で言えば派遣会社に登録するとエクセルやワードの講習は無料ですけど? どこの派遣会社でも大抵は無料講習はやっていますから登録なさって講習し、ついでに派遣で就業すれば簡単だと思います。(派遣嫌悪がなければ)先ほどのご質問でもどのくらいのスキルが必要か?ですがうちの会社で就業してくれている主婦の方はほとんど入力程度です。既に出来上がっている文書ドキュメントに対し入力したりする程度です。資格なんていりません。むしろ主婦としての常識、お茶だし、電話対応 窓口業務 会話、勤怠など、年齢相応のおちつきなどが大事です。マクロや新規文章の雛作成など過剰な期待はしません。つまり値段(時給なり)ということです。出来なきゃ時給が安いという事です。スキルにあった仕事を紹介しますから。一般的に必要とされるエクセルワードの初心者の本をすべて出来て(エクセル、ワードが取り合えず扱える)という判断をしています。しかし本や講習よりも実践、経験に勝る訓練はないと思います。 参考書では『できるシリーズ』がわかりやすくお勧めです。 http://dekiru.impress.co.jp/ http://dekiru.impress.co.jp/books/images/l2/l2.htm エクセル ワードも 初級~上級までわかります。 注意点はバージョンです。 ある程度経験があるとバージョンが違くても操作できますが初心者だとそうはきません。少しの操作の差に戸惑います。私の派遣スタッフは関東近県で働いていますが会社によってエクセル97だったりエクセル2000だったりします。会社によってはエクセル95の会社も!ですが全体的に見て今現在どこの会社でもエクセル2000を主に使っているのが現状です。最新バージョンの参考書よりもすこし前のシリーズを中古本で買えば十分ですよ。 がんばってください。
お礼
人事の方からの貴重なご意見、とても参考になりました。 ありがとうございました。 パートに出る前の心構えになりました。 教えていただいたテキストも検討してみます。
- matherlake
- ベストアンサー率33% (83/249)
あなたの質問に別のカテゴリーで回答しようとしていたら突然打ち切られたので、がっかりしていました。 事務関係の仕事にはパソコン操作が不可欠になっています。採用する側からすると、採用基準に「ワードエクセルの操作のできる方」と募集します その業務の内容は、簡単な入力操作が基本です。新規のパートさんに、エクセルによる新しいプログラムの作成やワードでの依頼文やポスターの作成を期待していません。 既存のソフトなり所定のフォーマットやプログラム操作へのアクセスや入力、検索が業務のほとんどでしょう。 従って新規の採用者に操作の教育が不可欠なのですが、そのときにマウスや文字入力の説明などからの基本的な初歩の説明は省略したいのです。 つまり「エクセルワード」とあってもメール操作や教えてGOOに質問ができる程度で十分だと思います。 従ってワード、エクセルの勉強も、他の方が書いているように、今でも十分ですし、500円のテキストを自分で操作できれば十分です。
お礼
あ~そうなんだ~、この程度でいいのかな・・?とホッとしちゃいました。 ありがとうございました。 それに、別のカテゴリでの質問を突然打ち切ってしまってほんとうにごめんなさい。
お勧めのテキストを参考URLの載せました。 1つ目は日経BP社でマイクロソフト公認テキストです。 ネットから注文できます。書店には置いてある店と無い店があります。 もう一つもそうです。FOM社 これは大概店に置いてあります。 いずれも私が教えていたテキストです。 (いくつかのスークールで教えていました) 私個人的には日経BPの方がエクセルワードが全くわからない方にはお勧めです。 中身は本当に基本に沿って解説してます。 ツールバーの●●から・・・などの教え方です。 参考で右クリック等もありますが・・・。 FOM社の方も詳しく書いてありますが、右クリックなどのショートカットメニューでの教え方をしている箇所もあります。 FOMのほうが1ポイント解説が難しいかも・・・って感想ですがさほど変わりは無いです。
- 参考URL:
- http://bpstore.nikkeibp.co.jp/msp/TXT/index.html,http://www.fom.co.jp/goods/shoseki/index.html#yoku1
お礼
ご親切にほんとうにありがとうございます。 いろいろ検討してみます。 参考になりました。
こんにちは! どれ位のレベルの事をお知りになりたいのか書き加えた方が良いですよ。 また、最近は500円くらいで簡単な本が出ていますからそういうのを読んで一通りやってみればいかがでしょう。 パソコンの操作(基本的な事)が出来る方なら簡単に身につくと思いますよ。 (その後で、足りない事があるようなら地元のパソコン教室等にやりたい事を伝え、時間いくら位で講習をしてくれるか聞いてみてはいかがですか?) それでは!
お礼
お返事ありがとうございます。 出かけてきたので、本屋さんをのぞいてみたらありました! 500円で買えるんですね。 急いでいたので、とりあえず今日はなにも買わずに帰ってきましたが、検討してみます。 レベルは一般事務で生かせる実践的な内容のものです。 基本的なことはだいたいわかっているつもりなので・・。
- SmdR
- ベストアンサー率32% (17/52)
こんにちは。 パソコンのスクールとかは、結構値段が張ります。 お住まいの地域によっては、無料で地域がパソコン講習をしていたりします。(初歩的なもの) ですが、わたしの経験から申しますと、市販の参考書(MOUSの参考書など)を買って、ひたすらExcelならExcelをいじる、これが一番覚えました。わからないところは、インターネットで検索すると答えが結構載っています。 自分で調べながらやると、ほんとに力がつきますので、わたし的にはこの方法をお勧めします。
お礼
ありがとうございます。 おすすめの参考書などありましたら、教えていただけませんか?
お礼
少し前の質問にもお答えの準備をしていてくださっていたのに、すみませんでした。 また、それに懲りずに再度のお返事ありがとうございます。 職業訓練というのは、ハローワークで尋ねてみればおしえてくれるのでしょうか? こういうのは失業保険を受給している人しか受けられないと思っていました。 ワード・エクセルは多分基本的なことはできると思うのですが実践で役にたつか不安なので、面接の時などに「できます」とは断言できないのが悲しいところです。