- 締切済み
迷惑メールの撃退
迷惑メールが来たら、 ・差出人を「受信拒否リスト」に追加(B) ・差出人のドメインを「受信拒否リスト」に追加(D) (それで落とされているメール件数=10~40件/日) の何れかで、処理しています。 にも関わらず、再三(毎日の如く)同一人物または機関?から入ります。 当方、80歳の貧乏老人のボケ懸けで、《もし誤って開いたら》と心配です。 『AV』や『見たことも無い金額の呼びかけ』etc, 当方は「ネット囲碁」を楽しみに、同窓生とのやり取り、孫子とのSkypeを楽しむ、などで パソコンを使っております。 もう【パソコンを使うな=危ない】のなら、パソコンを止めてもよい年です。 おれおれ詐欺のように、パソコンは危険なもの?。 でしょうか、教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答