- ベストアンサー
ズームするとF値は暗くなるものなのですか?
コンデジのデジタルズームの話です。 ワイド端ならF値が1.8のコンデジですが、 テレ側にズームするにつれ、F値が大きくなってしまいます。 絞り優先でもコントロールできません。 F値を保ったままズームすることは、 コンデジでは不可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その通りです。 そのレンズにおける最低F値は、ズームにすると大きくなっていきます。 それはコンデジだけでなく一眼でも同じ話で、 焦点距離が長くなるほど、最低F値は大きくなっていきます。
その他の回答 (5)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
つか、今のコンデジ、光彩絞りなんて高級なものはついてない ですよ。普及品だとNDフィルターを掛けておしまいです。 なので、F値がずれることを気にする必要はありません。どの みち、シャッター速度も絞りも、さらに言えば感度も触れない ですから。 F値が変わらないコンデジとして、初代からしばらくの間の、 Panasonic DMC-FZシリーズがありました。実機を見れば 分かると思いますが、そういうレンズを設計しようとすると、 あれだけ大きなレンズが必要=メチャ高いカメラになって、価格 が一眼と変わらなくなりますよ。 http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-FZ1.html ちなみに、ウチで健在の↑カメラ、F値を保ったままのズームは お手の物です。
お礼
夜に動く被写体を撮るのでシャッター速度を下げたくない、 ザラつくのでISOも上げたくない。 被写体にあまり近づけないけど、被写体を大きく撮りたいからできればズームで。 そして出来る限り明るく撮りたい。 そんな想いです。 なのでズームでF値が下がるのは自分にとっては致命的。 上記事情によりSSやISOで補正かけたくないから・・・。
- mac1963
- ベストアンサー率27% (841/3023)
F値が小さくズーム比が大きいズームレンズでF値を固定させるとなると大きなものになってしまいます コンパクトカメラの場合価格と大きさを考えたらF値が変化するのは仕方ないことです そういう場合はステップアップして一眼レフ購入して下さい
お礼
ありがとうございます。 やはり一眼か・・・
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
前玉の径に十分余裕を持たせれば、光学的にF値不変のズームレンズは設計できます。 が、コンパクト設計ができず、かつコストが掛かるので、一部の機種に限定されているのが実情。 >絞り優先でもコントロールできません。 W端の明るさに合わせれば、仰せのとおり。 実際には、T側にズームすれば、F値は変化しますが適正露出は保持されています。 >F値を保ったままズームすることは、コンデジでは不可能なのでしょうか? T端のF値に設定して下さい。 以下は、個人的意見。 コンパクトデジは、マクロ撮影以外、元々被写界深度が深く、一眼レフフルサイズ機のように、絞り値を変えても劇的に絞り効果が表れるワケではないので、F値が変化しても実用上の問題は少ないと思いますが・・・
お礼
ズームでF値が変化すると、カメラがシャッターを遅くするんですよね・・・ 夜に手持ちでブレずに撮影したいんで、シャッター速度は落としたくない、 画面ザラつくのでISOもあまり上げずに固定したい、 そうなるとF値ががががが・・・ 近づいて撮れるならまだしも、そういう被写体でもなく。 コンデジの限界かなー。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
F値 = 焦点距離 ÷ レンズ口径 ですからそうなります。 ズームしてもF値の変わらないレンズも存在しますが最大焦点距離以外では光量を意図的に減らすようなレンズ構成にして見かけ上F値を一定にしています。 構造が複雑になる上本来持っている光量を捨てることにるのでオート撮影が基本で軽量にする必要があるコンデジでは採用されていません。
お礼
ありがとうございます。 やはり一眼も必要ですね。
- seibido
- ベストアンサー率31% (156/494)
たぶん、作れても「作っても売れない」から、「作らない」のだと思います。 「作ろうと思えば作れる」というのは、ズーム比(もちろん、光学部分でのみ)1.5~せいぜい2.5倍くらいのカメラで良ければ、おそらくCもNもOも他のメーカーも作れるだけのテクノロジーはあるでしょう。 ただ、今コンパクトデジを買う層の人が、それで購入するでしょうか?マニアックな人は購入するかもしれません。が・・・ミラーレスと比べても、大口径化させたいひとつの理由である「ボケの大きさ」が不利なコンパクトデジで、そこまで意欲が沸くでしょうか?ひとつ型遅れにすれば、ミラーレスのレンズキットの最普及帯モデルが3万円弱で購入できるのに。同じ画角しか得られない、それでいてボケも効かせづらい、確かに一回り小さいかもしれないが融通が利かない・利かせづらい(利かせる為の操作が面倒になる)。。。 メリットよりデメリットの方が大きいと、ユーザーも感じるでしょう。当然、メーカーもそう考えます。 売れると予想がつかないのなら、メーカーは作りませんね。技術があっても。 作る技術があるかどうか、なら「ある」と私は思います。
お礼
ありがとうございます。 所詮コンデジですもんね。
お礼
ありがとうございます。 勉強になります。