• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:修理地と動かせない障害物からの救済について)

修理地と動かせない障害物からの救済について

このQ&Aのポイント
  • ゴルフルールにおいて、修理地と動かせない障害物からの救済について詳しく教えてください。
  • 動かせない障害物(排水マス)からの救済後に、修理地からの救済を受けることができるのか、それとも障害物を修理地の一部とみなして一気に救済を受けるのかを教えてください。
  • ゴルフコース上でボールが動かせない障害物(排水マス)や修理地からの救済について、具体的なルールや救済の位置について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • longshaft
  • ベストアンサー率50% (21/42)
回答No.1

複数の「障害」が生じている状態(別個の「動かせない障害物」が複数だったり、あるいはこの質問のように「修理地」と「動かせない障害物」だったり)から救済を受ける場合には、複数の障害から同時に救済を受けるのではなく、どれか一つの障害を選択して、その一つの障害に対する救済処置を取らなければなりません。 質問のケースでは、排水マスからの救済を取るか、あるいは修理地からの救済を取るかのいずれかを選択することになります。 前者の場合、救済のニアレストポイントであるB点から1クラブレングス内にドロップをし、球がホールに近づかず、落下点から2クラブレングス以上転がらずに止まったところがまだ修理地からの障害が生じていたならば、その球の位置に基づき、今度は修理地からの救済のニアレストポイントを決めることになります。 後者の場合、排水マスはあたかも存在してないかのように無視して、修理地からの救済のニアレストポイントを決めなければなりませんから、D点がニアレストポイントになります。D点から(修理地を離れた方向の)1クラブレングス内にドロップするのですから、常識的には、ドロップした球が今度は排水マスにより障害が生じることにはならないはずです。