- ベストアンサー
見られたくない写真、動画ファイルの保管について
写真、比較的大きな動画ファイル、書籍ファイルを 今まで暗号化ソフトを利用していたのですが、この方法だと結構な頻度で ファイルが破損しゴミファイル化してしまいます。 特に動画。 しかし、ネットでの流失などウイルス対策を考えると一番安全なのかと勝手に思ってます。 一般的な隠しファイルというものは、ウイルスやスパイウェアにかかった場合など 大事な隠しファイルも流失のおそれが発生してしまうのですよね? ネットワーク上からは何も隠れてないとの認識です。 これだと安全ではないので、この方法はしていません。 また、DVDなど記録媒体で、 暗号化せずにそのまま保存する方法は、DVDを盗む、紛失するなどがないかぎり ネットでの流失などウイルスに関係することはないのでしょうか。 大事なファイル、どのような保存がいいでしょうか? 何の対策にもならないパスワード付きZIPがいいという回答はお控え下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>この方法だと結構な頻度でファイルが破損しゴミファイル化してしまいます。 EDを多用してますが、暗号化時と複号化時のパスワードを間違えない限り、ファイルが破損した事は一度もありませんよ。 EDのインストールに失敗してEDが動作不良を起こしていたり、HDDそのものの不良でデータが化けてしまっているとか、そういうことが起きてないか、一度、ちゃんと確かめた方が良いですよ。 パソコンの電源ユニットの容量不足とかがあると、HDDは「書いたフリして正しく書かない」とか、データ化けを起こしますから「暗号化ソフトが原因」と決め付けるべきではありません。 少なくとも、当方では「EDによるファイル破損」は一度も起きてません。 >大事なファイル、どのような保存がいいでしょうか? CD/DVDは、時間が経つとメディアが劣化して、データが読めなくなります。 樹脂が空気中の水分と反応して加水分解し白く濁ったり、樹脂の接着面からカビが侵入してメディアの記録面を侵食し、データが読めなくなるのです。 「データが消えにくい」と言う点で、最も優れているのは「ケーブルを接続していない、稼動してないHDDドライブ」です。 「HDDは壊れやすい」って良く言いますが、壊れやすいのは「いつも通電していて、すぐにアクセス出来る状態で稼働中だから」です。 電源を繋がず、ケーブルを繋いでないHDDは、データが消えにくいし、HDDドライブごと盗まれない限りは、中身を盗まれる(中身が漏洩する)事はありません(「物理的に盗む」しか方法がない) 当方としては、裸のHDDがそのまま使える「裸族のお立ち台」がお勧めです。 使うときだけ「お立ち台」に挿して、使い終わったら「機器の取り外し」をしてからHDDをお立ち台から引っこ抜くだけなので、扱いが楽です。 >何の対策にもならないパスワード付きZIPがいいという回答はお控え下さい。 パス付きZIPは、暗号ソフトのEDと大差ないですから、確かに「何の対策にもならない」ですね。
その他の回答 (2)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19841)
追記。 「電源を繋がず、ケーブルを繋いでないHDDが良い」と言っても、ずっと稼動させずに居ると、内部のメカ部分が固着してしまって故障したりするので、数年に一度は通電して、内部のメカ部分に喝を入れてあげる必要があります。
- Naomi1995
- ベストアンサー率42% (48/114)
こんにちは! 私も一眼レフが好きでかなりの枚数の写真をパソコンに保存して います。 流出して困るような写真はありませんが、やはり他人に見られて 気持ちが良いものではないですよね。 最近外付けハードディスクを購入しました一応自動で暗号化 されますし、何よりも価格もかなり安くなっていてUSB接続で ファイルを移動するにもかなり高速になっています。 保存した外付けHDDはUSBから外してどこかに隠しておく事も 出来る程のコンパクトさになっています。 オマケに4TBもの容量を保存出来る外付けHDDもあります。 下記のURLを参考にしてみて下さい。
補足
こんにちは!返信有難うございます! とても便利そうでいいですね。 私もこの間バッファローのHDDをかったのですが、その昨日はありませんでした。 ハードディスクそのものの作りがちがうんですかね。ソフトウェアなら、追加できますもんね。 バッファローのサイトで探してみます。 でもAES方式で暗号化されてますね。私はその方式でなんども破損してるので 注意してみます。フリーソフトだったかかもしれませんが。 でも、このような回答ありがとうございました!
補足
詳しくありがとうございます。私もEDでファイブ破損しました。 原因は、調べたところ記憶が定かではありませんが 復元する時に、うち間違えで一度間違ったかもしれません。 その時は、まちがってると知らされたので軽い気持ちでパスワードを再入力しました。 これが、致命的なミスだったかもしれません。 暗号化はソフトは入力されたパスワードが確実と認識し それで復元を開始し失敗したので間違ってますと知らせてくれたんですね。 ファイルにはすでに手を付けている状態だということを知りませんでした。失敗した知らせが出ない場合、確実に成功したものとしてました。 また、暗号化の途中にも失敗することや、アタッシュケースやEDなどで、うち間違えなどや暗号化ミスなどの情報が多数ネットにあったので、復元できない暗号化ソフトを使うのを、控えようかと思います。 私の環境から暗号化ソフトしか原因は考えられないので、 自分で言うのも何ですが解読リスクの承知の上、パス付きrarなど使うようにします。 大変くわしくありがとうございます