• ベストアンサー

新しくOSを入れなおしたい!

こんにちわ。超初心者的な質問でごめんなさい。 最近PCの調子がかな~りおかしいので、WINDOWSを新しく (上書きではなくて)全部消して入れなおそうかと思っています。 ただ、市販のPCではなく、自作PCを貰い受けたために、 説明書等はなく、どうしていいか困っています。  ちなみにWINDOWS98SEです。 新しく入れなおすにはどういう手順を踏めばいいのでしょうか・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gould09
  • ベストアンサー率33% (196/589)
回答No.3

>自作PCを貰い受けたために… 可能ならば、自作PCを作った人に手伝って貰えれば一番いいのですが。 以下に手順を書きましたが、初心者の人が見たら自分でやりたく無くなるかもしれませんね。 ただ、新しく入れなおすには、それだけの知識と時間が必要なので。 それでは、手順です。 1.インストールに必要なソフトウェアを入手します。   (1)Windows98SEのインストールディスク。    (自作PCを作った人から貰わなければいけない物)   (2)Win98のインストールFD。   (3)Displayドライバ    (自作PCを作った人から貰わなければいけない物)   (4)その他、何か追加しているものがあったら、そのドライバ。    (自作PCを作った人から貰わなければいけない物)   ※上記の物が、無い場合には、自分で準備をしなければなりません。    ・最低でもWindows98SEのインストールディスクは購入する必要があります。    ・その他のドライバは、メーカーのホームページにてダウンロード出来ます。 2.現在使っているPCで、必要なファイルをバックアップします。   ・バックアップの仕方は、現在の環境がどうなっているかで、やり方    が変わってきますから、わからないようであれば質問してください。    ここの過去のログにも色々やり方が出ているので、それを参考にして    もいいです。   ・但し、初心者ですとバックアップを行う事も一苦労かもしれません    ので、わからなかったら質問して下さい。 3.起動ディスクの作成(Win98のインストールディスクがある時は必要ない)   ・既に起動ディスクが有る場合は、必要ありません。   ・FD(フロップ-ディスク)が2枚必要です。    (もし持っていなかったら、お店で買ってくる必要があります。     お店の人に、Windowsの起動ディスクを作る為のFD(エフデー)     を下さいといえばわかると思います。2HDと言うタイプのものが     必要です。)   ・FDを買ったら、次の処理をして下さい。   ・スタートメニュー→設定→コントロールパネルを選択します。   ・アプリケーションの追加と削除と言うアイコンをダブルクリックします。   ・起動ディスクのタブを選択します。   ・FDをPCに入れて、「ディスク作成」ボタンを押して後は、メッセージ    に従ってください。      4.インストールの開始   【Win98のインストールFDがある場合】←初心者は、こちらかな?   ・1で用意インストール用FDとCDを入れて電源を落とします。   ・電源を入れる、FDの読みこみが行われWin98のインストールが    始まりますので、後はメッセージに従ってインストールします。    ※キーボードの選択が聞かれた時には、106キーボード用の      「漢字」キーを選びます。   ・但し、ここで色々質問がされます。    どう答えていいかわからなかった場合には、とりあえずディフォルト    の設定を選んで処理して後から設定の修正をする事になります。    ※ディフォルト:選択するところで、始めからチェックがしてある値   ・ディスクをフォーマットする時は、色々聞かれる質問の中で選ぶ    事が出来ます。   【3作った起動ディスクでインストールする場合】】←初心者は、これは無理かな?   ・3で作成した起動ディスクとインストール用のCDを入れて電源を落とします。   ・電源を入れるとキーボードの確認がありますので、106キーボード用の    「漢字」キーを選びます。   ・起動ディスクの処理が終わると、コマンドプロンプト(>)←これ    が出てきます。   ・この時、画面上のメッセージを見るとCDドライブがどこにあるか出ていますので    覚えておきます。    例としてX:ドライブとします。   ・ハードディスクの以前のファイルを消すには、ここで "format c:"を入力    します。そうすると、今までのデータは、全て消えてしまうので、もう後戻り    出来ません!!!!   ・コマンドプロンプト上で、”X:”を入力してCDのドライブに行きます。   ・ここで”DIR Win*”と入力してください。   ・画面に”Windows”のフォルダが出てきたら次のコマンドを入力します。   ・”SETUP”を入力   ・後は、メッセージに従ってインストールをします。 5.ドライバの設定   ・自作のPCでは、4のやり方で、インストールをした場合には、PCがきちんと    動かないと思っていいでしょう。それは、自分のPC用のドライバが、    インストールCDに入っていないからです。その為、ドライバのインストールを    行う必要があります。   ・Displayドライバのインストール    インストールしても、画面の表示サイズが640×480ドットで、色が16色しか    選べない時には、Displayドライバの設定」を行う必要があります。    やり方は、メーカーにより違うので、わかりませんが、1で用意したドライバの    説明書を見てください。   ・サウンドドライバのインストール    もしも、音が出なかった場合にはサウンドドライバをインストールする必要が    あります。これのやり方も、メーカー毎に違います。   ・そのた、ドライバのインストール 6.ソフトウェアのインストール   ・以上で、OSと呼ばれるコンピュータのシステム部分がインストールが終わりました。   後は、自分で使っているアプリケーションのインストールを行ってください。 7.バックアップファイルから必要なファイルを戻す。

その他の回答 (4)

  • Ryow
  • ベストアンサー率38% (124/325)
回答No.5

No.3の回答への補足です。 自作PCの場合、その多くはマザーボードの機能を充分に発揮させる為、OSインストール後に更にマザーボード本体用のドライバをインストールしなければなりません。 これにはIDEドライバ、AGPドライバ、IRQルーティング・ミニポートドライバ等があり、主に搭載されているチップセットの性能を引き出す為に必要です。 と言うより、これらのドライバを正しい手順でインストールしないと動作が不安定になったり、パフォーマンスが上がらないと言ったことが多々あります。 また、BIOSを更新すると、それまで発生していた不具合が解消される場合もありますので、最新版がリリースされていた場合はこちらも試してみる価値はあると思います。 (但し、失敗すると二度と起動できませんので、「ROM焼きたいじょうぶ!」等のFail Safeパーツを用意しておくと安心です。)

  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.4

初心者にはかなり難しいと思います。 誰かに手伝ってもらうのが、一番良いとは思いますが。

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.2

各機器(ボード)のドライバーは全部そろっていますか?。 (グラヒック・音源・マザーボード・その他PCIに刺さっているボードのドライバー) もし手元にないようなら、新規インストールは使えなくなる可能性がありますので、お奨めいたしません。 クール

  • silele
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.1

まず上書きしてみてはいかがでしょう? それで調子よくなることもありますよ。 インストールの仕方は コントロールパネルから アプリケーションの追加と削除を選び 2番目の起動ディスク作成のタブから 起動ディスクを作成します。 その後、起動ディスクから立ち上げ コマンドプロンプトで format c:(システムドライブ) でハードディスクをフォーマットします。 再起動したのち起動ディスクでもう一度 たちあげ、98のcdからsetup.exeを 起動します。 これらの作業をする前にやっておくのは バックアップ。 ドライバの用意。 98のcdのsetup.exeの場所。 です。 ただ、setup.exeの場所は dirコマンドで簡単に調べることはできます。 細かいことはこういう場所でも質問できます。 http://bbs1.otd.co.jp/22770/bbs_tree

参考URL:
http://203.174.72.113/lovelypapa/secu/wininst.htm

関連するQ&A