※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どの程度まで分かる?)
一戸建ての飼い猫が夜道路で毛づくろい、車を認識していたのはなぜ?
このQ&Aのポイント
一戸建ての飼い猫が夜道路で毛づくろいをしていたのはなぜだろうか?車を認識していたのは驚きだ。
飼い主の車を認識していた猫の行動について考えてみよう。猫は夜でも車をハッキリ認識できるのだろうか?
飼い主の車を認識し、毛づくろいをしていた猫の行動はユニークだ。猫の感覚や行動について知りたい。
ウチは一戸建てで現在2匹の猫がいます。
猫は専用のドアから自由に出入りできるようにしています。
本日、車でいつもの様に仕事から帰って参りました。(夜です)
運転中、ふと気づくと一匹が家の前の道路のド真ん中で毛づくろいをしておりました。更に、私の車が目の前まで近づいても退きませんでした Σ(; ̄□ ̄A
仕方なく、車から一旦降りて猫を抱き上げ、移動して車庫に駐車しましたが・・・
コレってどーゆう事なんですかネ?
夜なのに飼い主の車を認識して「大丈夫、轢かれない」とワカっていたのでしょか?それとも誰に対してもあのような態度で他の人様にご迷惑をかけていたのでしょうか?
もし、そうであれば今まで轢かれなかった事がキセキです。
猫は夜目が効くとは聞きますが、夜でも車種、エンジン音か何かで飼い主の車だとハッキリ認識できるモノなのでしょうか?
お礼
ご意見ありがとうございます。 もちろん個体差はあるんでしょうが、分かるモンなんですネ。 クラクションやご近所からのクレームはまだ無いんですが、いつもこんな調子で公道をふさいでいたのであればさぞかし、色んな方々にご迷惑をおかけしていたのではないかと心配になりまして・・。 ド田舎なので車の通りもさほど多くはないってのがせめてもの救いです。