※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうするべきでしょうか?)
固まった毛でボロボロになっている猫のケア方法は?
このQ&Aのポイント
近所で猫が放置されており、その中でも人懐っこい猫が固まった毛でボロボロになっている。
猫は毛の塊を引きちぎっていて、肌がスケスケに見えるほど毛が抜け落ちている。
ド田舎で家の周りには池や森、田んぼしかないため、どうケアすれば良いか悩んでいる。
近所に猫がいます。
一応飼われているそうですが、飼い主の人は今の家は仮という感じで、
たまに来るぐらいのペースでしか今の家に来ていません。
そこにはたくさん猫がいて、そのうち3匹だけ出入りができるようになっているのですが、
そのまた3匹のうちの1匹は人懐っこくて、飼い主でもない私にくっついてきてくれます。
その猫が最近、見ないと思ったら、
今日、毛が半分固まってボロボロになっているのをみつけました。
毛が固まっているのはやっぱり気持ちが悪いようで、猫ちゃんは固まった毛の塊を引きちぎっていました。おかげで毛が生えていないところがあったり、肌がスケスケなほど見えていたりしていました。
どうすればいいのかわからなくて、やむを得ず水とクシでとこうとおもったのですが、水はやはり苦手のようですし、毛を固めているのは、まるでのりやボンドかと思うぐらい固くてネチャネチャとしていて取れません。
こちらはド田舎ですし、家のまわりには池や森、田んぼぐらいしかないのですが・・・。
ちょっと大まかにしか説明できませんでしたが、とりあえず猫ちゃんは放っておくと
固まった毛を全部引きちぎってボロボロにしてしまうと思うのですが、何かいい考えはないでしょうか。
ハサミで切るのも良くないと聞いたもので・・・(つд⊂)飼い主ではないのに生意気ですが気がかりです。