- 締切済み
不安症について
自分はとても不安症でまだ起きていないことに対して、ああなったらどうしよう!? と最悪な展開を想定して、あたかもそれが起こるという恐怖心を抱き苦しんでしまいます。 自分が作り出した幻想にとらわれ、パニック状態になり鬱っぽくなります。 頭ではまだ起こってないただの妄想に、なんでそうなるの?!とすら思うのですが、心がついてこれません。 友人からは余計なことは考えない、忘れろと言われますが、一度強い不安感を感じるととてもネガティブになってしまいます。 同じような経験がある方の経験談や何か良いアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- たろう(@kokoron_h1)
- ベストアンサー率49% (164/329)
まだ起きていないことに対して、ああなったらどうしようと考えてしまい恐怖や不安を感じてしまうんですね。 これは森田療法で言っている、予期不安ということになるのではないかと思います。 ですから、もし、あなたが心配性や完璧主義、負けず嫌いといった傾向があるのであれば、強迫神経症が原因になっている可能性があると思います。 なお、頭では分かっているのに気持ちや体がついてこないというのも強迫神経症に悩んでいる時の特徴だと思います。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
生じた不安を、遡って、 書き出して、それが済んだら、 1つ1つへの対策を、違った色のペンで 丁寧に、書き込んでみませんか。 日々、ミネラルやビタミン類含めた 栄養のバランスのとれた食事が摂取できていて、 不満、敵意、憎悪、怒りの感情などとは無縁で、 偏執的自己愛・承認欲求などの暗躍もなく、 ご両親及び他のご家族との人間関係が 良好なのであれば、質問者さまは 大丈夫ですよ。 The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』) お役に立つこと、 自身が受けることよりも他の人たちに与えることに 喜びを感じながら過ごすようにしませんか。 Good Luck!
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
不安を感じたら、恐怖におののくだけですか。 起こる未来の情景も考えたのでしたら、何をすれば良いのかも考えられる筈です。 色々な準備をしてみませんか。 必ず、対応策と準備をしておいても、又新しい不安が出て来ますか。 では、三つ先までの心配の対応の準備までしてみませんか。 準備をしないで、心配だけをしているから、心配の仕方に進歩が無いのです。 準備が出来たら、明日に成るのを待ちましょう。また新しい不安の種が産まれます。 新しいあなたの子供です。何百人の子供が産まれて来るのか、楽しみにしましょう。 子供たちが喧嘩しない様にして下さい。 子供たちが喧嘩し始めたら、如何収めますか。 あなたなら、色々なアイディアを出せるでしょうね。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
まさに「杞憂」というものだな。中国古典のことわざ。不安神経症のタイプです。心療内科の受診を。 あのさ、心配するなら、対策を講じたらどうなの。こうなるかもしれないそれじゃ、こうしようかと。ただ不安になっていてもなにも解決しないよ。進展しないよ。心配することは悪くありません。不安を抱くのは当然。だったら、その先のことを考えよう。それしかない。どうすればいいのかを。思う気持ちを止めることはできませんから。不安になってもなるようにしかなりませんけどね。