• ベストアンサー

自律神経?

とりあえず、聞いて欲しいという気持ちで書いています。 もうすぐ12歳になる娘のことです。 軽度のADHDがあるかもしれないという程度で判断されたことがあります。 (公的機関のカウンセラーです) 日常の生活は、親が気をつけているせいか別段不便を感じません。 が、年齢をおうごとに同年齢の子どもたちとどんどんかみ合わなくなっていく様子が分かり(回りの空気が読めない)、最近では自宅にこもりがちになっています。 もちろん、話を伝えるのも苦手で、人と関係を作るのがヘタで、三人以上の関係になると、すぐはじかれてしまいます。 本人も自覚しているようで、見ていてとても辛くなります。 心にたまるモヤモヤがあるのだと思います。たいした傷でもないのに、すぐ掻いてしまい、とびひにまでなってしまいました。 そんな中で、一週間ほど前生理になりました。 そして今日、お腹と背中にぶつぶつが広い範囲で出来ていました。 もちろん、病院には行きますが同じような経験がおありの方がいらっしゃったら是非アドバイスを受けたいと思います。 今では、わが子への接し方のために自分自身がカウンセラリングを受けたいと感じている今日この頃です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rsm223
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.2

アドバイスと言えるものではないのですが、お気持ちがわかるので書かせていただきますね。 我が家には3人子供がいて、5才の次男は知的障害を伴う自閉症なのですが、小学2年の長男が最近学校を休みがちになっています。正式には判定できないのですが、アスペルガーの要素をもっている、ということで私たちも気をつけて接しています。 お友達との接し方も少し特殊な感じがあり、遊ぶことはあってもよくぶつかっています。でも本人はそのことをあまりよくわかっていません。 幼稚園の頃も登園拒否があり、幼稚園で何度か吐きました。自家中毒ということでした。これもやはり自律神経の問題なので、いろいろ考えて「ハリ治療」を受けさせたこともあります。小児ハリは大人のようにハリを打つものではなく、軽く刺激を与える程度なので痛くはありません。残念ながら長男は行くことを嫌がってやめてしまったのですが、4歳の長女は続けています。彼女は疳の虫がつよいので通ったのですが、だんだんと治って来ました。 乾布摩擦など、軽く肌を刺激するのも、神経への刺激になりいいそうですよ。 私自身も昨年末自律神経失調症でたおれました。ハリ治療を受けながら、カウンセリングにも通いました。 いいカウンセラーの方がいらっしゃるのなら、お母さん自信も通われるのがいいと思いますよ。 私の場合、自分自身のことを見つめなおしていくことから始めました。まだまだ子供たちへの接し方は未熟ですが、努力していきたいと思っています。 お互いがんばりましょうね。

makolove
質問者

お礼

「ハリ治療」や「乾布摩擦」というものがあるんですね。 私とは比較にならないほどの大きなものに淡々と向かっておられ、頭が下がる思いです。 「自分を見つめなおすことから」はじめたというrsm223さんの話は大変参考になり、文章を読んでいて、子どもに対する考え方を今一度しっかりさせないといけないなと感じました。 受け入れ方というのもあるだろうし、子どもと共に大きくなっていきたいなと思います。 途中、公的機関で相談を受けたとは言え、10年もの間モヤモヤとしていましたが、今度は子どもの相談というより、私自身の問題であると強く感じました。 大変ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

言い換えると、娘さんは元気で個性的なんだと思います。 以前新聞記事で読んだのですが、アメリカなどはADHDの対応も進んでいて、クラスにボランティアスタッフが駐在して授業を進めているそうです。偏見や差別もなく、その子の長所を伸ばそうという働きかけがあるそうです。いろいろ問題ある国ですが、その点はすばらしいですね。  娘さんの個性がうまく伸ばせれば、一芸に秀でた人に成長する可能性が人より多いと思います。 フツウって誰にとってのフツウなんでしょう。私は、変わってる子と言われ傷ついた経験があります。 みんな違ってみんないいんです。うちの娘すばらしい!ってご両親がエールを送りつづけてあげれば、ぶつかりながら娘さんも成長していくと思います。どうか娘さんの長所に目を向けてあげてください。  しかし、お母さんだって疲れますよね。だんなさんやカウンセラーや友人の力をもらいながら、抱え込まないでくださいね。

makolove
質問者

お礼

そうですよね。フツウって何がフツウなんでしょうね。 私も本当にそう思います。 (実は私も団体行動が苦手) 周りの子ども達はみないい子なんですが、うちの子にはどうしてもイライラするみたいで・・・仕方が無いんですよね。 その分ゆっくり、丁寧に子どもに向かいたいと思います。 angelinalindaさんにカウンセリングを受けたような気がします。元気がでました。 ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 ADHEとはどんな病気かが分らないので、はっきりした事は言えないですが・・・ お母さんが背負ってる事がひしひしとつたわりました。 ぶつぶつは精神的な事かもしれないですよね・・・ ちょうど思春期というのも重なって大変だろうと思います。 お母さん自身が構わなければ、カウンセリングを受けながら、子供さんと向き合っていけるといいですね。 本人もつらいでしょうが、周りも本当に大変だと思います。どうかイイ解決方法がみつかりますように。 適切なアドバイスではなくてすみません。

makolove
質問者

お礼

とりあえず聞いてくださいとしながらも、アドバイスを求めたりして、質問の仕方がよくないですね。 でも、早速書き込んでくださった方がいらっしゃった、ということでとても嬉しいです。 12歳という年齢からすると友達関係も大きいのだろうけど、私自身が「実は受け入れていないのかもしれない」と思うようになっていました。 カウンセラーの事、しっかり探してみようかなと思います。 ありがとうございます。