※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護の妥当性と犯罪防止について)
生活保護と犯罪防止についての疑問
このQ&Aのポイント
生活保護を受けている人が犯罪を犯すことについて、疑問が残ります。
特に、神戸市の小学1年殺害事件の容疑者が生活保護を受けながら昼間から飲酒していたことが報道され、腹が立ちました。
疑問点としては、殺害容疑者に何らかの精神障害があったのか、保健所の民生委員などはなぜ何も言わなかったのかです。
私は7月に病気になり、失業給付対象外、貯蓄無かったので、やまなく8月から生活保護(家族4人子供2人)で生活しています。
子供2人の学費補助があると言ってもギリギリの生活でがんばって、病気療養後に再就職して元の生活に戻るつもりでいます。
それでニュースで見た、先日の神戸市の小学1年殺害の容疑者が生活保護で昼間から飲酒していたことに腹が立ちました。
何か特別な精神障害とかがあったのでしょうか?
飲酒できるような人だったら何かできる職を見つけて働き、生活保護じゃなくてもよかったではと思ってしまいます。(別に精神障害の方を差別している訳でありません。私もうつ病ですから)
また普通に働けないような障害でしたら普段の生活について管轄の保健所の民生委員とか何も言わなかったのでしょうか?
今回のこのような残忍な事件を聞くと少し疑問が残ります。
お礼
area_99さん ありがとうございます。 今朝のニュースでもやってましたね。一人暮らしだったんですね。ただ昼間からお酒飲んで2DKで暮らしていけるのが不公平だなって思っただけです。