• 締切済み

【至急】風邪を引いたようです。

ただいまモスクワに留学に来ている者です(女です)。 来週の金曜に帰路につくのですが、寒さに負けたのか疲れたのか、先週の木曜くらいから風邪を引いていて辛いです。 初めは『喉が痛いしくしゃみと鼻水が出る…でもホコリが原因な気がする』程度でしたが、その翌日から喉が腫れて声が出なくなり、またその翌日(つまり昨日)は『腫れは収まったけど鼻水と身体のだるさが治らない。鼻の不調のせいか耳の調子も悪い』、という感じでした。 そして今は、身体がだるくフラフラしていて微熱があり、食欲不振と胃腸の不快感があるといった状態です。 平熱が36.6℃なのですが、本当に微妙な微熱です。37℃超えるか超えないか…くらい。(慣れない水銀の体温計で測ったのでどこまで正しいのか謎です) でもすごく身体が熱いです。そしてすごく眠いです。ロシアは今夜7時前なのでまだ夕飯も食べてないから、眠れないのです…。 こっちにいる間は寮生活を送っていたのですが、ここ数日フラットメイトたちが大学の旅行でサンクトペテルブルクまで行っていて、一人です。 寂しくて心細くて仕方ないのですが、かと言って寮のロシア人に助けを求めるとすぐに病院に緊急搬送されて入院になってしまいます。 自ら病院に赴こうとしても、寮からメトロで1時間くらいなので行く気になれません。(保険には入ってます) 病院だけは避けたいので自力で治したいのですが、どうすればよいでしょうか。 風邪、全然引かないので、正直治し方が分かりません…。風邪薬はあまり頼らない方がいいとか聞きましたが。とはいえ何包か飲んだので残り2包しかありませんが; あとシャワーは浴びても大丈夫ですか? 寮にはシャワーしかなく気候と体調を考慮して避けていたのですが、頭や身体を洗わず早3日…痒くて臭くてたまりません。 何か良い療養法、そして上記の質問に対するアドバイスをいただければと思います…。

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

カナダやドイツ等では風邪やインフルエンザは普通医者には掛からず、まずハーブのエキナセアで治すとの事です。 Echinacea でgoogle翻訳を使うと Эхинацеяと出てきます。 https://translate.google.com/#en/ru/Echinacea 近くの方に聞いてみて下さい。 多分分けてくれたり、安く入手できると思います。 稀にキク科アレルギーの方等には適していないようですので、最初は少しで試してみて下さい。

s_kkk_m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。昨日無事帰国しました。 風邪はなんとか治りました…でも薬草を売ってるところは見ませんでしたね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.1

一人ぼっちの海外での病気、心細いですね(ノ_-。) とりあえずですが、外気温がそれほど寒くなく、体が冷えないようならシャワーしてもいいかも。 シャワー後はすぐに頭を乾かして、しっかり温まってください。 できれば湯船につかって温まるのがよいのですが…。 「しょうが」はありますか?? あるならすりおろしてからマグにいれ、 (すりおろせないから薄切りでもOK) 砂糖やはちみつで甘さを足しつつ 熱湯を注いで「生姜湯」を作って温かいうちに飲みましょう。 のどの痛みにも効果がありますし、体が温まるので温かく眠れます。 席が出てしんどい状態なら風邪薬で炎症を抑えます。 ひどくしないため&体を休めるためです。 部屋で湯を沸かせるから、加湿器代わりに使いましょう ほこりっぽさから解放されると思います。 あとは、たっぷり寝てください。 モスクワ在住の方のブログによく聞く風邪薬があったという記事がありましたので、参考まで http://kokemomonoie.blog83.fc2.com/blog-entry-365.html

s_kkk_m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。何だか分かりませんが回答を読んでたらホッとしてきましたヽ(;▽;)ノ 風邪は気が弱まります…。 今まさに生姜がゆを食べてるところです。生姜とかつおだしの素と、ちょっとのお味噌と、ほんとひとかけのにんにくを入れました。 こっちに来てから『寒い』の基準がかなり狂い始めてきたので、今日は寒いのかどうなのか…。でもGoogleによると14℃らしいので暖かいですね。 やはり、食べてよく寝るのが一番の療法なんですね。 咳はなくひたすら鼻水・くしゃみ・身体のだるさ・微熱に悩まされてるので、薬ではなくそれが一番効くのかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A