※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車税等により「諸費用」が高くなるのは妥当?)
自動車税等により「諸費用」が高くなるのは妥当?
このQ&Aのポイント
グーネットに掲載されていた車検付の中古自動車の支払総額と、見積額が合致しません。
自動車税と自動車リサイクル料金を、支払総額に上乗せするのは妥当なのでしょか。
中古車屋に対してゴネるつもりはありませんが、疑問を解消して気持ちの良い買い物がしたいという思いで質問を致しました。
Goo-netにおける支払総額に関して、質問がございます。
グーネットに掲載されていた車検付の中古自動車の支払総額と、見積額が合致しません。
見積書を確認すると、「総合計(実際に店に払う金額)」は、車両本体価格と諸費用合計と法定費用から成り立っています。
このうち、いくつかある法定費用の内訳として、
・自動車税(重量税ではなく自動車税)
・自動車リサイクル料金
が記載されていました。
この2点について、疑問を感じています。
逆にこの2点が無ければ、ほぼ支払総額の通りの金額になり、計算が合います。
グーネットで見つけた、別の店で販売されている別の中古車について、見積もりを出してもらったところ、上記2つについては支払総額に含めて計算されていました。
なので今回の見積もりの仕方は適当でないのかなと考えています。
しかし自分なりに調べたみたところ
・自動車税→妥当ではない説(教えて系サイト)と、妥当である説(後述します)
・自動車リサイクル料金→グーネット側は定義していない
という状況で、別の店が良心的すぎる可能性もあり、明確な答えには行きつけていません。
自動車税を支払うのが妥当である説の根拠としたのは、下記ページによります。
http://www.goo-net.com/used/sougaku/
質問なのですが、自動車税と自動車リサイクル料金を、支払総額に上乗せするのは妥当なのでしょか。
妥当である場合は、別の中古車屋が良心的なだけだったのでしょうか。
また、大変お恥ずかしい話ですが、別の中古車屋の在庫が無くなった為、今回の中古車屋に対して購入の意思表示をし、既に手付金を振り込んでいます。
手付金を振り込んでから今回の疑問点に気がついたので、これは私の手落ちです。
こんな状況ですが、もし今回の中古車屋に対して支払金額の交渉の余地があるとすれば、何を根拠にするべきでしょうか。
中古車屋に対してゴネるつもりはありませんが、疑問を解消して気持ちの良い買い物がしたいという思いで質問を致しました。
事情をお汲み取りの上、回答をお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。 つい、こじれた時の先手を打とうとしていました。 まず店に対して温和に、単純に質問をするつもりだったのですが、これを忘れかけていました。 自分が小さい人間で嫌気が差してきます(笑) 相手の歩み寄り、又は分かりやすい説明を期待しながら、メールで質問をしつつ、goonetにも並行して支払総額の定義を質問するつもりでおります。 ありがとうございました。
補足
押印などが無いため正式な文書とは言えませんが、見積書は手元にあります。 こちらに、私が疑問に感じている記載があります。 当該中古車のページはまだ存在しますので、こちらは早急にスクショを撮っておきます。 また、いわゆる「在庫確認」をした関係で、goo-netを介したメールという形でも、支払総額は確認できます。