- 締切済み
USBドライバがインストールできない
USBが使えず、困っています。今までは使えていました。 OSはWIN7です。 おそらく、普通ならUSBを挿した後、自動的にUSBのドライバのインストールが始まると思うのですが、 どういうわけかそのドライバのインストールに失敗します。 デバイスマネージャーを見ると、大容量記憶装置とかかれたドライバがあって このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。ハードウェアまたはソフトウェアに最近加えられた変更により、正しく署名されていないファイルや破損したファイルがインストールされた可能性があります。また、出所の不明な悪意のあるソフトウェアであることも考えられます。 (コード 52) と表示されます。。。 これを削除したりして数回試みましたがすべて失敗しました ちなみに使っているUSBは2種類ありますがそのいずれもこのような表示になります (うち1つはelecomのMF-HSU204GBKを使用しています) 正直何が原因なのかさっぱりわからないので質問した次第です。 なお、マウスも同じUSBポートに接続すると、これは通常動作どおりうまくいきます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- samtomsan
- ベストアンサー率55% (1060/1897)
> なお問題が起こったUSBはいずれともWINXPでは使えることを確認しています 以前にできたと言う意味ではなく、今現在もXPマシンにつなげば読み書きできますか。 そうだとしたらUSBメモリに不具合はなく、お使いのPCの問題ということになりますね。 お使いのPCでなく、もう一度他のPCで読み書きできるか確認していただけますか。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4126)
> よくわからないのですが、その場合ですと、設定を変更するのはWIN8などのOSってことですか? その通りです。 よって、当方が記載した現象とは異なります。 USBメモリは、非常に不安定な記録媒体です。 特に静電気には弱いため、壊れてしまった可能性が高いかも知れません。 フォマットして、回復しなければ、廃棄処分だと思います。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4126)
> とのことですが、このUSBメモリは数年前に新品で購入したものです。 > 以後データなどをPCから別のPCなどに使っていました。 > したがってLinuxでは一切使用したことがありません。 そうですか。 後は、 > PCから別のPCなどに使っていました これが気になるところです。 非常に特殊な、当方が認識している事象は、下記の場合に限り発生する可能性が高い事象かどうかです。 正確に記載すると、一度でも、Windows 8 または、8.1のパソコンとデータのやり取りを行ったことがあり、 そのパソコンの設定が下記の設定になっていたかに限定される事象で、非常にまれなことだと思われます。 それは下記の高速スタートアップの設定です。 Windows 8で、特徴の一つとして、よく宣伝している「高速スタートアップ モード」 に設定していないかです。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 このままの状態でしばらく運用して見てください。 少し様子を見てください。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。 この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 基本的には、Windows8や、8.1以外でも、一日の終わりは、必ず「シャットダウン」で終わらせないと 同じ事が発生します。 コンピュータを少しでも理解して欲しいことは、これらのクローズ処理の大切さです。 その根拠となる記載内容は下記でも検証されているようです。 Windows8:XP、Vista、7でも使用している外付けHDD(USB接続)にエラーが発生する http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-files/windows8xpvista%ef%bc%97%e3%81%a7%e3%82%82/3fc44ba8-848a-4efe-a7ba-e60161149423?msgId=26c3383c-9b5e-4850-b1b4-4fdc2afc7fa2&page=2 Vista初心者です 返信日 8月 30, 2013 ここで解決している。 高速スタートアップ無効化により、ファイルが消えなくなりました。 これに似た現象として、貴殿と同じ事象が発生することもあります。 ファイルの消え方により、エラーが発生する可能性があるということです。 非常に困った悪戯というより、データの信頼度としては、許されない設定かと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 結局解決できなかったのでPCのリカバリーをすることにしました。
補足
よくわからないのですが、その場合ですと、設定を変更するのはWIN8などのOSってことですか? 当方WIN7なので回答と同じやり方で変更しようとしたのですが、 >現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 この項目が無いのですが・・・。 あと、こちらもいろいろ調べて http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3752993.html 条件が僕と同じ方を見つけ、 回答どおりのこと(INFCACHE.1の削除)をしてみましたが、 削除したものの解決には至りませんでした。 なお問題が起こったUSBはいずれともWINXPでは使えることを確認しています。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4126)
回答番号2の「補足」で、 > また本来なら「スタート」「コンピュータ」を表示したところにUSBメモリを選択する > ところなどが表示されると思うのですが、それが表示されません。 このような場合、考えられることは、Windows 7で認識できないフォマットであることが考えられます。 ではどうすればよいかです。 おそらく、お友達から、頂いたもので、以前に何に使用していたかは、貴殿自身分からないと思います。 Linux(リナックス)と言うOSで使用していた可能性があります。 初期化して使うとうまくいくと思います。 diskpartで、初期化する。 Windows 7のコマンドプロンプトで、右クリック、「管理者として実行」をクリック、 ここからの操作は、慎重に行ってください。 clean と間違って入れると、Windows 7が起動できなくなることもあります。 コマンドプロンプトで C:\>diskpart list disk ディスク一覧の表示 disk 0 は、内蔵HDDと思われること。 select disk 1 Disk 1を選択する(上の結果に合わせること) USB接続のディスクの表示を「disk 1」と仮定。 list disk 必ず再確認する * Disk 1 先頭に * が付いていることを必ず確認する list partition パーティション情報を見てみる clean コマンドの実行。 すぐ実行されるので注意すること list partition このディスクには表示するパーティションがありません。 パーティション情報が消えている 内容を確認してみる exit ……diskpartコマンドを終了する DiskPart を終了しています。 こうして初期化した後、コンピュータの管理 → ディスクの管理 から、パーティションを作成、フォマットと進んでみてください。 何かありましたら、補足願います。 別質問たてないように。
お礼
回答ありがとうございました。
補足
恐縮ですが >おそらく、お友達から、頂いたもので、以前に何に使用していたかは、貴殿自身分からないと思います。 とのことですが、このUSBメモリは数年前に新品で購入したものです。 以後データなどをPCから別のPCなどに使っていました。 したがってLinuxでは一切使用したことがありません。
- samtomsan
- ベストアンサー率55% (1060/1897)
もう一つ教えてください。 > 今までは使えていました このマシンDELL inspiron 17で今まで使えたMF-HSU204GBKが急に使えなくなったということでしょうか。 あるいは他のマシンでは使えていたMF-HSU204GBKがinspiron 17では使えないということでしょうか。 感覚的にはUSBメモリの方が壊れているような感じです。 USB3.0のUSBメモリ(USB2.0ではなく)を新規に購入されてみたらいかがでしょうか。
補足
補足が遅くなりすみません。 前者です。USB3.0のUSBメモリはおそらく手元に無いので、新たに購入してみようと思います。
- samtomsan
- ベストアンサー率55% (1060/1897)
質問の内容とこれまで何を行ったかが判り辛いので、回答者も回答に迷っているのではないかと思われます。 > USBが使えず > ちなみに使っているUSBは2種類ありますが > マウスも同じUSBポートに接続すると、これは通常動作どおりうまくいきます USBが使えないというよりUSB接続の装置、例えばUSBメモリとかUSB-HDDの接続ができないように読めます。(MF-HSU204GBKはUSBメモリですよね) > ドライバのインストールに失敗 WindowsのインストールでなければUSBドライバのインストールは特殊な場合を除いて必要ありません。 USB接続する機器に特有のドライバーが必要な場合は、説明書にその手順が明記されていると思いますが、特別なドライバーが必要な機器をつなごうとしているのでしょうか。 > 普通ならUSBを挿した後、自動的にUSBのドライバのインストールが始まると思うのですが 機器の認識は行いますが、ドライバーが変更になるのではなく、その機器に必要な設定が書き込まれているだけだと思います(あまり自信はありませんが)。 > どういうわけかそのドライバのインストールに失敗します この時のメッセージはなんでしょうか。 機器の不具合のメッセージが表示されますか。 > このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません よほど古いソフトか、特殊な機器か、64bitに対応していないかでないとこのメッセージは出ないはずです。 使用する機器と、どのような及びどのバージョンのソフトを入れようとしたかを明記すれば、回答が得られ易くなる場合もあります。
お礼
回答ありがとうございました。
補足
今回相談した件はUSBメモリの接続についてです。 USBメモリを、自分のPCに接続した際、に「デバイスのインストールを行います」という表示がされるのですが、すぐに「デバイスのインストールに失敗しました」と表示されてしまいます。 いろいろやってみましたが、このUSBメモリだけではなく、ほかのUSBメモリにも同様の現象が発生しました。 また本来なら「スタート」「コンピュータ」を表示したところにUSBメモリを選択するところなどが表示されると思うのですが、それが表示されません。 「ハードウェアの安全な取り外し」画面にもUSBメモリは表示されません。 これまで行った操作は デバイスマネージャーから、インストールに失敗したデバイスの削除および再起動し、再びUSBメモリを挿すことを数回試しました 要約すると上記のような現象が発生してUSBメモリが自分のPCでは使えていない状況になっているということです。 なお使用しているPCは DELL inspiron 17 です。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
古いハードウェアのドライバ(デバイスドライバにデジタル署名が無いドライバ)をインストールするには、デジタル署名のチェックを一時的に無効にする設定にしてインストールします。参考URL (1)Windowsをテストモードで動作 管理者権限でコマンドプロンプトを実行 「スタート」ボタン「すべてのプログラム」「アクセサリ」「コマンドプロンプト」右クリック「管理者として実行」 bcdedit /set TESTSIGNING ON (スペース必要)再起動し、ドライバをインストール 後に、テストモードから通常モードに戻しておきます。(再起動などでは戻らない) 管理者権限でコマンドプロンプト実行 bcdedit /set TESTSIGNING OFF or (2)SetupReadyDriverPlus というツールを利用してWindows7の「ドライバ署名制限を無効化」する方法 参考URLのリンク参照 >削除したりして数回試みましたがすべて失敗 >USBが使えず・・・今までは使えていました デバイス「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバ(Windows 7 64bit対応の)を再生成するはずですが・・・警告の<・・・ハードウェアまたはソフトウェアに最近加えられた変更により、正しく署名されていないファイルや破損したファイルがインストールされた可能性があります。また、出所の不明な悪意のあるソフトウェアであることも考えられます>も考えられます。スパイウェア・アドウェア・マルウェア対策ソフト(最新にアップデート)でスキャンしてみましたか? >コード52 Windows がこのデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を確認できません。 トラブルシューティング ウィザードを実行 デバイスドライバーの更新 (「更新」の場合インターネットに接続して実行します) http://support.microsoft.com/kb/310123/ja
お礼
回答ありがとうございました。 結局解決できなかったのでPCのリカバリーをすることにしました。
補足
回答ありがとうございます 回答通りの手順でやってみましたが、「ドライバーソフトウェアをインストール中です」という状態のまま進捗がありません・・・。
お礼
すみません。補足が遅れました。 現在の話でした。 回答ありがとうございました。 結局解決できなかったのでPCのリカバリーをすることにしました。