ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心内膜炎の徴候?) 心内膜炎の徴候? 2004/05/30 17:24 このQ&Aのポイント 手の爪に異常があり、皮膚から離れたところが白ぽっくなる。爪の下の皮膚に茶色で短く細い線が走っている。心疾患や完全右脚ブロックと関連があるか調べたい。 心内膜炎の徴候? 手の爪に異常があります。 皮膚からだんだん離れてしまい 離れたところが白ぽっくなります。 皮膚科の検査で水虫とか菌はないらしく、 一般の血液検査も異常なしで(以前から少し貧血ですが) 内科的な?原因もわからないとのことでした。 ステロイドとマッサージを薦められました。 ずっと変化がないです。 爪の異常はもう1つあり 爪の下側にある皮膚に 茶色で短く細い線が何本か走っています。 HPで「爪下腺状出血斑」というのにあてはまるのかな? http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/6/15/16_6_0_0.html っと思いましたが これは心内膜炎の症状にあたります。 もともと心疾患がある方の病気みたいです。 http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/123/42/15_0_0_0.html http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/123/154/94_0_0_0.html 10代の初めに完全右脚ブロックとわかりましたが 医師からも まったく日常生活で支障はないと言われてます。 皮膚科の医師にも 心疾患の事は聞かれなかったです。 特に発熱が続くような事もないですし。 心内膜炎の原因となる心疾患に 完全右脚ブロックが含まれるかという事と、 爪の異常から他の病気がわかった方 お話を聞かせてください。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ebisu2002 ベストアンサー率59% (1878/3157) 2004/05/30 19:33 回答No.1 完全右脚ブロックは心電図上の所見名で、それ単独では病気として扱わないものです。健常者でも数%の方はこの波形を示します。 心内膜炎の原因疾患は僧帽弁逆流、大動脈弁逆流などの弁膜症や心室中隔欠損症、動脈管開存症などの先天性心奇形が代表的で、こうしたものが無い完全右脚ブロックは原因疾患とはなりえません。 参考URL: http://www.gik.gr.jp/~skj/arrhythmia/kensin-ecg.php3 質問者 お礼 2004/05/31 00:06 ありがとうございます。 安心できました。 しかしなんなんでしょう? 剥れていく爪、黒っぽい線...。 長文も読んで頂いたことにも感謝です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A 【感染性心内膜炎の治癒後の再発について】 【感染性心内膜炎の治癒後の再発について】 当方、VSD持ちの38歳男です。 今年9月頭に感染性心内膜炎を患い入院しました。 検査の結果、三尖弁に約1センチ大の菌の固まりが付着していた様なのですが、約6週間のペニシリン投与のかいもあり、現在はある程度菌も消え、もう少し体調が整ったところでVSDのパッチ手術と三尖弁の形成術を行う事になりました。 そこで質問なのですが、VSDのパッチ手術・三尖弁の形成術を行った場合、治癒後、病気再発の可能性はどれくらいあるのものなのでしょうか? 主治医が口数も説明も少なく、なかなかはっきりとしないところがありまして… 詳しい方がいらっしゃいましたらお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。 もし付き合っている恋人が癌になったら。 私は4日前に足の爪の異常で皮膚科に行きました。 医師に足を見せると「今は何も言えない。最悪の場合メラノーマという悪性の皮膚ガンかもしれないから 大きい病院で検査をするように」と紹介状をもらい 明日大きい病院へ検査に行く予定です。 自分で調べても症状に当てはまるし3日間すごく不安でしたが 彼氏にはこの事(癌と言われた事も明日検査に行くことも)を話せていません。 もし明日の検査でガンだったとしたら 伝えたら去っていくかもしれないと思ってしまいます。 もし今お付き合いしている人が癌だと解ったらどうしますか? 本心を聞かせて下さい。 ご回答をお願いします。 爪水虫について 左足の親指が爪水虫になってしまい、正常な右足の爪よりも幅が細くなっています。飲み薬を飲めば治るとのことですが完治すると元のように幅広な爪に戻るのでしょうか? また、治療をせずにほかっておく期間が長くなると、薬を飲んでも治らなくなってしまうのでしょうか? あと、半年くらい前に皮膚科に行ったら「もうじき塗り薬ができるようです。」と医師が言っていましたが最近は出来上がりましたか?。御存知の方がいましたら教えて下さい。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 腫瘍がちゃんと採れなかった? 爪は生えてくる? 先日、大学病院の皮膚科で右足親指の爪の付け根の腫瘍の除去手術を受けました。 今日、抜糸と、結果説明に聞きに行ったのですが 腫瘍が一部しか取れていなかった。でも問題ないと思われる。しばらく様子見。 と言われました。 2週間たっても、切り取った1/3の爪の部分は生えてきていません。 というより、親指の爪自体延びてないかも。 1ケ月後、爪の様子を見せに行くことになりましたが このまま爪が生えないことはあり得るのでしょうか? ちなみにわたしが皮膚科を受診した理由は 指の爪の1/3の部分が層になって生えていて(割れていて)、 かかりつけの皮膚科を受診したら、 腫瘍がありそうだから大学病院のM医師に調べてもらうように。と言われて エコーで調べた結果、腫瘍が見つかり、M医師に除去手術をしてもらったのです。 手術はしてもしなくてもいいけど、しなければ爪は層になったまま。と言われて それだと何だか嫌だったので、手術を決意しました。 川崎病と不完全右脚ブロックの関係は…? 高校一年の娘が学校の心電図検査で『不完全右脚ブロック』と診断されました。再検査などは必要ないと書いてありましたが、2歳の時に川崎病にかかった事があるので心配です…6歳になるまで心電図やエコー検査に定期的に通い異常はなかったので川崎病の後遺症ではないとは思っておりますが… 不完全右脚ブロック こんばんは 先日、健康診断で心電図検査を受けたところ、不完全右脚ブロックと言われました。 中学生の頃、心電図検査で引っかかったことがあり精密検査を受けた記憶がありますが、結果などははっきり覚えていません(親が聞きました) 特に通院や治療なども無く現在に至っておりますが、20年ぶりに受けた検査で上記のように言われ気になっています。 その他(レントゲンや血圧、血液検査)は異常なしでした。 不完全右脚ブロックとはどのようなものなのでしょうか? 約2ヶ月前に動悸と息苦しさで救急車で運ばれ、過換気症候群と診断されました。その際に受けた簡単な心電図検査では特に異常はないといわれています。 爪の異常 2年ほどまえから、手、足の爪がきれいに生えてこなく、皮膚科を受診したら、つめを作る部分が壊れているから、治し様がない、諦めなさいといわれました。日本語の論文にもなく、”トゥエンティ フィンガーズ ディストロフィ”とか言うらしいのですが、この疾患について詳しい医師、または情報を教えていただきたいのです。 爪水虫治療について 右足の親指・中指、左足の中指の爪が厚くなり、十年ほど前に皮膚科で検査(顕微鏡で)を受け、水虫ではないといわれました。でも気になり五年ほど前に違う皮膚科で検査(顕微鏡で)してもらうと水虫だといわれ飲み薬で治療を始めました。薬の名前は忘れましたが、毎日五、六ヶ月飲み続けましたが治らず、先生(おじいさんでした)もまぁ足だからそんなに気にしなくても…と言われ、私も希望が見えず諦めてしまいました。そして二年前、友達がイトリゾールで治ったと聞き、別の皮膚科で(顕微鏡では検査なく見ただけ)、診てもらいイトリゾールで治療を始めました(一週間飲んで三週間おいて、を三回繰り返す)がその三本の爪は変りませんでした。なぜか他の足の普通の爪が生え変わりました。一、二年かかると言われましたが治る様子が見られません。 他に治療は無いのでしょうか。 やっぱり諦めたくないので、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。宜しくお願いします。 精神科薬と爪水虫の薬の飲み合わせ危険だって 精神疾患有ります、服薬もしています。その薬を飲んでいて、右足の水虫の件で、皮膚科にかかると、爪水虫を服薬で治したいのですが、「飲み合わせが最悪で命にかかわるので、不可能だ」と、いわれ、絶望状態です。リスパダールとアキネトンを飲んでいた頃、言われました。今は、減薬が進み、リスパダールのみですが、どちらの飲み合わせが悪いか、わかる方、いらっしゃいますか?また、何か知っていれば、教えて下さい。どうしても、前向きになれません。治したい思いはいっぱいあるのですが、何の成分が問題なんでしょう? この場合は選定療養費は必要? 紹介状を8月にもらって、紹介された大学病院の皮膚科にかかっています。 医師も最初のクリニックで紹介してもらったDr.にずっと診てもらっています。 最初の受診は右足親指爪の付け根の部分に腫瘍があるということで、 手術して、今は経過観察で受診しています。 さっき気がついたのですが、左足親指の爪(のしたの皮膚?)に 黒いほくろのようなものが出来ています。 この場合は大学病院の皮膚科を受診するときに、一緒に診てもらえるのでしょうか。 その場合は選定療養費は必要になるのでしょうか? 足の爪の横が歩くと靴に当たって痛い 一年ほど前から両足の親指爪の外側横が歩くと靴に当たって痛かったのですが、会社で一日中たち仕事で履いていた靴を新しいのに変えたら左足だけ治りました。しかし右足が痛くてままならない為、皮膚科を受診しました。ところが、そこの医師には、爪の形が悪いせいです。私には何も手当出来ません、と言われてしまいました。痛いのを我慢するか、薬局で市販されているもの(テーピング等?)で対処するか、あとは形成外科?で手術して爪の形を治すか?と言われました。 何かいい方法がわかる方がいたらよろしくお願いします。 足の親指の事で教えて下さい 8月からなのですが、右足の親指が腫れて(爪の変形もしています)痛みも続いています。痛みはかなり和らいではきていますが・・・かれこれ5カ月がたつにも関わらず親指の腫れが治りません。左右の指を比べると、爪、指の形が全然違います。整形外科、内科、又違う整形外科と病院巡りをしていますが、骨は異常なし、尿酸値は異常なしで、各先生方も何だろう?という結論で終わってしまいます。昨日、行った整形外科の先生曰く爪が変形しているのは、皮膚科なのだけど、親指をさわって痛いと言いましたら、関節炎は間違いないね、と言われ、皮膚科に行っても違うかな?と言う事でした。ここ1か月で、胃、大腸の内視鏡、エコー検査、レントゲン、採血と大まかな検査は一通りしたのですが、これと言って問題が有りませんでした(勿論、血糖値もです)まだ歩く時には多少痛みも有り、勿論、触れば痛いですし、とにかく見ると、変形していて、落ち込んでいる日々が続いている今日です。今思い出せば、痛みが出だして1週間位後に旅行に行きまして、混雑している場所で、私ビーチサンダルでいて、かかとの高いサンダルの履いた女性に思い切り親指を踏まれたのも更に追い打ちをかけた原因なのかとも。その時はのた打ち回りました・・・先生方にも話はしましたが、さすがにここまで長引くのは又別じゃないかな~とか、その前から痛かったのだから、たまたまじゃあないかな~とか、結局分からずじまいです。もし、詳しい方、同じ様な経験がお有りな方、いらっしゃいましたら、何でも結構ですのでご意見、アドバイス等宜しくお願い致します。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 市販の爪水虫薬を使用中に、爪水虫検査をした場合。 市販の爪水虫治療薬を使用中に爪水虫検査を受けた事がある方。 自分の爪の変色が水虫が原因であるか病院で検査をお願いしたところ、すでに市販の塗り薬を使用してる事を先生に伝えたら(商品を見せた)うーん検査してもいいのかなぁ、ちゃんとした検査結果出るかなぁ、解らないなぁ、でもまぁやっちゃうか!というのりで検査をうけ、結果は数日後となりました。 一応前日の風呂後からは塗ってませんでした。 もともと評判のよくない病院だったのですが、近くに皮膚科はそこしかなかったので行きました。ですが、どうも不安が残ります。 元々巻き爪に悩んでいて歩くのも痛い状態でしたので、皮膚に爪が食い込んでしょっちゅう血が出たり膿んでしまったりしてから、爪が変色したのもあり、そちらが原因かも?とも言ってました。 (爪水虫だともっと爪がボロボロにかける感じだけど、そうなっておらず白くなっていて内側がでこぼこしてる感じだっから) ちなみに使用中だった市販薬はクリアストロングショットアルファで、成分はベンザルコニウム塩化物と書いてあります。爪水虫というよりは、殺菌して爪の変色に効くと説明している商品です。 足の親指の根元の腫れ、痛み 同じ質問を過去にさせていただきましたが、1年前に右足の親指の爪の根元がウォーキングの翌日痛くなりました。靴は少し大きくて歩きにくい場所を歩いたので爪に負担がかかったのかもしれませんが2週間経っても痛みが引かず、皮膚科で巻き爪の診断を受け、VHOワイヤー施術をしましたが激痛。1週間でワイヤーを外しましたが2週間歩けなくなりました。ワイヤー施術後、爪の根元の痛みに加え、爪全体がジンジンするようになり歩く事ができなくなり、心臓より高い位置に足をあげると痛みが軽減するようでした。この症状が2カ月続き、爪の痛みが無くなったので親指を地面についたら、親指の裏に針でさしたような激痛がありました。ピンポイントの神経が痛む感じです。この症状が1年続いています。右足親指の先端が骨委縮を起こしました。(歩けなくなって5ヶ月後レントゲンでわかりました)右足をかばって、左足に負担がかかるような歩き方を続けていたら左足の親指の裏に水ぶくれが出来、治ったんですがその部分が右足の親指裏と同じ針で刺すような激痛があります。現在、両親指の裏の同じ部分が局所激痛、両親指(とくに右)の爪の根元の痛みの原因が病院かなり巡りましたが不明。また、半年前に骨委縮が起きているといわれていた部分ですが最近レントゲンを再び撮ったら委縮していないと言われました。骨委縮=RSDとの診断を受け、途方にくれていますが、現在委縮していないと言われた今、RSDの疑いはどうなのか?半年でRSD消失なんてありえるのか?痛みは何故続いているのか?何の病気なのか・・・ほんとに苦しいです。爪の根元の痛みでグロームス腫瘍の疑いを持ちましたが形成外科で可能性はないと言われました。CRPS TIPE1ミラー型の疑いはあるのか? 痛風や糖尿病の検査はしていません。リウマチ検査は異常無。現在リリカ服用しています。グラグラするだけで痛みは痛みとして感じるのでこの薬が合っているのかもわかりません。 いったい何の病気なんでしょうか。ご回答よろしくお願いします。 腫瘍マーカー(SCC)の検査結果について 3ヶ月前に血を少し口から吐きました。 病院で尿検査、レントゲン、CT、気管支・喉にカメラを入れる検査をしましたが特に異常は見つかりませんでした。 唯一検査結果が異常値だったのがSCCです。 現在月1回毎に検査をしています。 検査結果が(値)8.3→4.1→6.3となっています。 悪性腫瘍がある場合は下がることは基本的にはない、と医師には 言われていますが心配です。 (検査期間中手術等の治療は行っていません) どのような事が考えられるのでしょうか? 又、私はタバコは吸いません。 その他の持っている病気としてはアトピー性皮膚炎があります。 皮膚の状況によりSCCの値も変わるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 足爪と手爪と肩がむずむずしてたまらない! 最近困っていることがあります。 右足の親指の爪の付け根の部分、 右手の親指の爪の付け根の部分、 右の肩甲骨の左サイドの部分、 が同時にむずむず、むずむず、かゆいような痺れるような感じがして たまらないのです。ほぼ24時間ぶっ続けです。 寝付けないこともあります。 特に足は金槌かなんかで叩き潰したいほどです。 外見は何の変化もありません。 素人目には皮膚科的疾病ではないと思います これって一体何なのでしょうか? 女房は妊娠中によくこんなことがあったそうで そういえば「手をふんづけてくれ」とか頼まれた記憶があります。 (変なプレイではないですよ・・・) 神経的な疾患でしょうか? お心当たりの方、ご教示賜れば幸いです。 皮膚炎の治療で信用できる病院を探しています。 私は5年ほど前から内臓疾患の症状が重くなり、その時期と平行して主に顔と股間にとても酷い皮膚炎の症状が出てきました。おかげで今は外出するのも嫌ですし、痛みも酷くてとても悩んでいます。 ちなみに病院は遠方も含め、今までに大学付属病院や国立病院などの大病院だけでも6件は行きました。 それらの病院では「アトピー性皮膚炎」という所もあれば「慢性皮膚炎」と言う所もあります。 しかしこうやって色々通っていて面白いのは、この6件の大病院で組織検査や血液検査までしっかりやってから病名を結論付けた所はわずか2件。残りの4件はチラッと見ただけです。 呆れた事に病状もロクに聞かない、患部もロクに見ず、先生と対面後わずか15秒で「あーアトピーだわ」とか言う医師もいました。 最後に見てもらった大病院では内臓疾患で入院していた時に同時に見てもらっていたので検査とかもキチンとしてもらい、今までのこれらの話を含め検査の上で相談に乗ってもらいましたが、それでも結果は「慢性皮膚炎」でした。 しかもその医師によれば「皮膚病というのは物凄く判断が難しく、現代でさえ未だに判らない事だらけで、貴方にしても残念ながら対処療法で炎症を抑えていく位しか今の医学には出来ない。」とサジ投げてしまいました。指示された薬を使っても病状はどんどん悪くなるし「次いつ再診ですか?」と聞いても「薬切れてからでイイよ~」って今では態度も投げやり。患部の経過状態すら見ません。 こんな事が続いた為に、私の中の皮膚科医師への信頼はもはや無いに等しく、諦めも入って皮膚炎に関してはもうかなりの期間病院に行っていません。 しかしドンドン症状が酷くなって来てしまっていますし、きちんとした病院があるかもしれないから諦めないで別の病院をもう一度探そうと最近内臓の主治医にも励まされました。 そこでお願いです。 私は千葉県北西部で常磐線沿線に住んでいます。 なるべくならこの地域周辺で皮膚炎の治療で、たとえ小さくとも信用できる病院を探しています。どなたかお教えいただける方いましたらよろしくお願いいたします。 自律神経失調症は疾患ですか? 自律神経失調症というものがありますが、これは今の日本の医療では疾患と認められていますか。以前、激しいめまい・動悸・息切れなどがあり赤十字病院で血液検査やCTで脳の検査等の検査を受けましたが、一切異常が見つかりませんでした。それで赤十字は終わりです。別のところに行って血液検査をしましたがここでも異常がありませんでしたが、医師から自律神経失調症ではないかという指摘を受けましたが、自律神経失調症は疾患として認められてないことがわかりました。それは6年前の話です。今はどうなっているか気になりました。よろしくお願いします。 左足の薬指に違和感。何科を受診すればよいでしょうか。 一ヶ月ほど前から左足の薬指に違和感があります。 爪ではなく、指を曲げたときに頂上に来る位置の皮膚に チリチリとした軽い痒みに似た感覚があります。 右足と見比べてみると若干赤く腫れています。 靴下や靴を履いている時には違和感はなく、 裸足になると違和感があります。 強くぶつけたりしていませんし、水虫の症状も ありませんでした。爪にも異常がありません。 一ヶ月以上続くので一度診ていただこうと思うのですが、 この場合、何科を受診すればよいでしょうか? また症状にお心当たりがある方、情報をお待ちしています。 よろしくお願いします。 団信加入できますか 住宅購入を検討してます。健康診断で心電図に異常があり要精密検査となった為、病院に行ったところ「不完全右脚ブロック、反時計回転」と診断されました。団信は難しいのかと・・ 医者からは病的な異常はないとのことでしたが、団信加入は可能でしょうか。またはワイド団信であれば加入は出来るのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 安心できました。 しかしなんなんでしょう? 剥れていく爪、黒っぽい線...。 長文も読んで頂いたことにも感謝です。