親族として出席する結婚式の服装について
親族として出席する結婚式の服装について
義弟が結婚することとなり、近々挙式・披露宴に出席する20代後半女性です。
これまで親族として結婚式に出席したことがなくどんな服装をすれば良いか悩んでおります。
そこで、親族女性として相応しい服装をできるだけ具体的に教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
<以下は補足>
地域は首都圏、式場は迎賓館でチャペルです。
新郎新婦は洋装のようです。
出席者は親族の他、会社関係、友人など約60名程です。
実母や義母によると、親族なら「黒留め袖」が一般的とのことですが、20代で黒留め袖なんて早過ぎるのでは…と思います。(個人的には洋装希望です)
マナーブックには「親族は友人・知人よりも格調高く」と書いてありますが、「格調高い」服装とは具体的にどういうものかがわかりません。
お礼
ありがとうございます。 相手の方と合わせることは知りませんでした。 さっそく、伺ってみます。