テンポがとれない
現在高校の吹奏楽部でホルンをやっていますが、
テンポがメトロノームでとれなくて困ってします。
ふつうの2分音符や4分音符ならとることができるのですが
16分音符や付点、スラーなどがつくとテンポがとれなくて、はしってしまいます。
とくに今教本でやっている16分音符で音階のトレーニングをする部分がテンポがとれないために先に進むことができません。
テンポの感じ方がわかりません
意識して凝視、テンポに集中してしまうと
ふけなくなってしまいます。
特に臨時記号などがたくさんあったりして
楽譜からも目が離せません。
テンポが速くて困っているのではなく
走ってしまう。
ようするにテンポが感じられないです。
なんか良いトレーニングの仕方など教えてください。
メトロノームは電子のやつももっており
ビートで16分なども設定可能です。
今はとりえず16分でなく4分になおして練習をしています。