- 締切済み
実父を亡くした50代同僚について
20代後半の女性・社会人3年目です。 現在勤務している職場で、50代前半の女性(Aさんとします)と2人体制で仕事をしています。専門職なので、他の方に私たちの仕事を代わりにやってもらうこと・部署の異動等はできません。ペアが交代になるとしたら、転勤のみとなります。 Aさんとは毎日同じ部屋で、2人で仕事をしています。Aさんは変わった人で、正直に言いますと…生理的に好きになれません。 常に独り言を言っており、内容は暴言や文句ばかり。舌打ちしたり、ため息をついたりするので、私が何かミスをしたのかと不安になり、構えてしてしまいます。 話す時はいつも一方的にベラベラと話し続け、しかも言葉もキツいので…物を投げつけられているかのような気持ちになります。歩く音から扉の開け閉め等まで、生活音の全てがうるさいです。 普段から人と関わるのが苦手なようで、人に頼んだりする仕事は私に回してきます。 …このほかにもエピソードはあるのですが…Aさんとは私が働き初めてからずっと一緒に仕事をしているので、上のようなことは多少慣れてきました(諦めた、といった方が正しいかもしれません)。 本題ですが、この6月末にAさんの実父が亡くなりました。Aさんは独身で、当初は実父・実母と3人暮らしをしていたのですが、半年ほど前から実父の認知症・糖尿病等が悪化したとのことで、実父を施設に預け、実母と2人暮らしをしていたようです。 Aさんも実母も、実父のお見舞いは週末だけだったようです。何度か危篤になったこともあったのですが、その度に回復していたのでAさんは「医師が無理して生かそうとする」と、まるで早く実父が亡くなって欲しいかのような口ぶりでした。 Aさんは実父を施設に預けている間から、実父のお葬式の準備?や、遺産手続き等を早々と始めていました。それらが忙しいからと、何度か会社を休まれたことがありました。 また、Aさん自身も更年期障害を煩っているので、時々突然のお休みがありました。 私自身は、Aさんが休むことで仕事も2倍になるため忙しかったのですが…Aさんにも「休みたい時には遠慮せずにどうぞ」ということは伝えていましたので、Aさんが休むこと自体については文句はありませんでした。 ですが最近…Aさんの実父が亡くなった以降のことですが、Aさんが「疲れているから仕事ができない、代わってくれ」ということが増え、困っています。Aさんの主張は「実父の介護も葬儀も疲れたし、死亡後の手続きもたくさんあって大変だった。その疲れが全く取れず、今になって出てきた。仕事も今は多くできないので変われるものは代わって」というもの。私も亡くなってから最初の1ヶ月は快く受け入れてきたのですが、2ヶ月たった今もAさんはこの調子です。また、大事な役員までも代わってくれと言われ…まだ3年目の私がやるような役員ではないのですが「私はやらない」の一点張り。結局は私がやることになりそうです。 Aさんが可哀想で大変な立場にいることも重々承知しているのですが、はっきり言うと「いつまでこの状態を続けるのだろうか」という冷たい気持ちにもなってしまいます。 この状況、どうしたら良いのでしょうか? ちなみに転勤は、毎年度3月にしかありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ash_fxdash
- ベストアンサー率10% (91/856)
そもそもあなたが彼女の勤怠をどうこう言う必要はないんじゃない? 管理者である上長に言ってください。と言えばいんじゃないかな?
- pink580
- ベストアンサー率24% (56/225)
胸中お察しします。お辛いですね。今までの現状を上司に相談してみてはどうですか?で、上司が関与してくれないようならAさんに出来ることと出来ない事を強気で相談してみて下さい。あなたに同情しますがAさんは不平不満だらけのスパイラルにはまった寂しい人のようですね。きっとあなたが頑張ってる姿は誰かが見て分かっていると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 最後の方に書いた「役員」については、一番困っています。 私は今の職場に4年間までと原則で決まっているので、来年いっぱいで転勤となります。けれど、任されそうな役員は任期が“来年度から再来年度いっぱいまでの2年間”。私が任期を1年だけやって、中途半端な形で次の方に引き継ぐことになるのか…それとも私の勤務年数が延長されるのか…そのあたりも関わってくるので、色々と心配で不安です。 この「役員」は職場内で割り振りされるものではなく、県の地区ごとに「27・28年度は○○支店から1名役員を出すように」と何年も前からローテーションで決められていたものです。Aさんは以前別の勤務先でもやったことがあるから絶対やりたくないそうで、私の転勤についても分かっているはずなのですが、引き受けてくれそうにありません。管理職に相談してみようと思います…。 >Aさんは不平不満だらけのスパイラルにはまった寂しい人のようですね。きっとあなたが頑張ってる姿は誰かが見て分かっていると思います。 とても心強いお言葉ありがとうございます。負けずに頑張ろうと思いました!
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
父母が亡くなるということは、まったくの非日常です。 葬儀が終わればそれで終わりというものではありません。 実父が認知症と糖尿病で施設へ。 施設探しもしたでしょう。 何度となく危篤。 その度に覚悟をしたでしょう。 通夜・告別式、初七日、四十九日、納骨、新盆など、実母が何もできなければすべてAさんがこなさなければなりません。 菩提寺や親戚とのやりとりもあったでしょう。 そのうえで相続関係の手続などなど。 しかも本人は更年期障害。 まったく初めての経験で、すべてひとりでしなければならない、仕事もある、ということであれば相当大変であったことは想像できます。 肉体的にも精神的にもきつかったと思います。 また、実母にとっては長年の連れ合いを失ったわけですから、一連の儀式が終わって心の空白状態になっているかもしれません。 そのような実母のケアも含めて心配事はつきません。 Aさんが日常の生活サイクルに戻れるのにどの位の期間を要するのかは分かりませんが、その間あなたがフォローするしかないと思います。 当然、会社と協議の上ですが。 人間の一生の中で、そうそうあることではありませんから、個人的な感情は抜きにして仕事として考える事が大切だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 Aさんはこれまで家事全般を実母に任せていたようで、お昼の弁当も毎朝実母が作ってくれているようです。 今回はAさんが喪主をやったので、大変なのだろうなとは思っていました。私のできることはフォローしようと半年以上やってきたつもりですが、Aさんからお礼・謝罪等は一切ありません。むしろAさんの仕事を私が代わりにやっても、Aさんから“やり方はこうじゃなかったのに”とグチグチ言われる始末です。こんな生活に疲れてしまいました…私の心中ばかり書き連ねてしまい、すみません。 Aさんのフォローはしてきたつもりですが、まだ時間がかかるのでしょうか。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
上司には伝えているのですか? 双方だけで決めていいことではありません。 上から、変わるように言われたら、もう一人人員をつけてほしいという。 そしてAさんの仕事をなくし、会社にとって必要のない人になってもらう。
お礼
管理職もAさんの人柄は知っているのですが…「上手くやって、これも社会人としての勉強だから」と言われるだけです。管理職は2~3年でコロコロと異動してしまうので、Aさんについて相談してもすぐに次の管理職へ交代、という状態で…何度か相談したのですが、改善されませんでした。だから諦めの気持ちも涌いてしまったのかもしれません。
- muuming2001
- ベストアンサー率23% (202/847)
会社に相談しましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、管理職に伝えてみます。