• ベストアンサー

みなさんは

大地震が起きた上、家族が学校、仕事、家事など、バラバラな時 まっさきにどんな行動をとられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rossonoir
  • ベストアンサー率37% (62/164)
回答No.3

私はひとりぐらしですが、震災の時は伯母から電話がありました。 電車は止まることがわかりきっていたので、通勤30分のところを3時間かけて歩いて帰りました。 食料はすでにスーパーはお菓子までなくなっていました。 ということで、とりあえず食料の確保かな。

Misaki92
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに食料の確保も大事ですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

今、おひとりさま生活なので何ともですが… まずは机の下に隠れて避難ルートの確保+ラヂオをON 防災グッズはそこそこ揃っています ワタクシとしましては「津波がきたら淡路島がやられる」と高をくくっております なめたらアカンね

Misaki92
質問者

お礼

地震がおこらないことを祈るしかないですね( ; ; ) 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自宅で個人事業なんですが、311の時はあまりの揺れで怖くなって、玄関を出て隣の家の屋根がズレて外れそうなくらいゆっさゆっさ揺れているのを見ていました。 子供2人は車で1分の小学校と保育所、妻は車で5分の職場でしたが、その時は家族の安否にまったく思いが至りませんでしたね。ただ小学校が耐震工事が済んだばかりだったし、保育所は新築したばかりだったので大丈夫だろうと少しして考えました。 ああゆう時は携帯が通じないし、また大きな地震があったら小学校へ行って子供2人の安否確認しつつ、妻や両親と連絡が取れるのを待つと思います。

Misaki92
質問者

お礼

それが無難ですね 回答ありがとうございます! たしかに、自分の身を守るので精一杯になってしまうかもですね...

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>まっさきにどんな行動をとられますか? まずは自宅に連絡。 つかなければとにかく帰る。 後のことはそれから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A