• 締切済み

彼女ができなくて辛い、どうしたらいいのか

はじめまして。 25歳社会人の男です。 相談内容はタイトルの通りです。どうしようもないかもしれませんが。 私、彼女いない歴=年齢ではなく、1年半ぐらい前に彼女はいました。それ以前にもいました。 私は大学1年、2年の頃に彼女ができず、本当に悩みました。自分の何がいけないのか、一生1人ではないか、なぜ何も悪いことをしていない自分がこんな目に合わなければならないのか、彼女ができないということは自分は必要とされていない、彼女ができない→子孫を残せない→生物学的に劣勢→自然淘汰の対象なのになぜ生きるのかとか毎日のように悩み続けていました。 しかし、あるときたまたま彼女ができて、以前のように悩むことはなくなりました。 その彼女とは結局別れてしまいましたが、3か月ぐらいで次の彼女ができました。その彼女とはすぐ別れてしまいましたが、1年ほどしてまた彼女ができました。 その経験から「彼女ができるかどうかは努力とはあんまり関係はなく、運の要素が強いな。できるときはできるし、できないときはできないもんだなあ。」と思っていました。 そういう経緯もあり、前の彼女と別れてから、「別れちゃったけど、次の彼女もすぐできるだろう。気楽にやろう。」と思って、タカをくくっていましたが・・・・・なんとできない。 正直、この1年半は自分で言うのもなんですが、相当動きました。 毎週末出会いの場に行き、コンパも20回ぐらいは組みました。いろんな女性と出会い、とにかくひたらすら数を打ちました。 でも、、、彼女ができない。次第に焦りだします。「なんでだろう?これだけ動いているのにどうしてできないんだ、おかしいな。」と。 まあでも、しょうがないですよね。だって、できるときはできるし、できないときはできないんだから。 けど、当事者となると話は別、それが真実だとしても受け入れられません。 段々と昔を思い出します。彼女が一生できないんじゃないかと思っていた大学生の頃に戻ってしまいそうになります。 日に日に当時の悩みを思い出します。辛い気持ちを思い出します。 また最近、悩んだり、辛くなったりするようになりました。 自分で「落ち着け、落ち着け。彼女はそのうちできる。今までだってそうだった。」と無理やり自分を落ち着かせてみても、「今までのが例外だったのではないか。ラッキーパンチが続いただけかもよ」と思ってしまい、戸惑い、辛い気持ちになります。 そこで、恋愛分野の欠如をどうカバーするかを考えてみます。 まずは個の領域、すなわち趣味 私にはこれといった趣味もありません。のめりこめるほどのものがないのです。そもそも趣味なんて無理やり見つけようとしても見つかるものじゃないです。だから、趣味の領域で恋愛分野の欠如をカバーすることはできません。 次に社会の領域、すなわち友達。 信頼できる仲のいい友達はみんな地元に帰ってしまい、私の周りには仮初の友人しかおりません。親友たちもそれぞれ家庭をもっていきます。こうなれば私との関係はこれまでよりも希薄にならざるを得ません。よって、友達の領域でも恋愛分野の欠如をカバーすることはできません。 つまり、相互補完不可能なんですよ。これはまずいなと。 3つの足があるものを直立させるとき、足が1本折れても2本あれば直立させることはできます。しかし、2本折れたら直立させることはできません。倒れます。 このままいくと、、、、、いつか倒れてしまいそうです。これは相当まずいなと思っています。 話が少し脱線しましたね、元に戻しましょうか。 要するに、今彼女ができなくてものすごくツライんですよ。 それでそれをほかのことでカバーすることもできないわけです。 彼女ができない理由はよくわからないけど、経験則上「できるときはできるし、できないときはできないからしょうがない」ということはわかっていますが、気持ちの上ではそれを受け入れることができないわけです。 こんな心がめちゃくちゃな状態になってしまっているんです。 どうにかならないものでしょうか? もし仮に、皆さんがこのような状況に陥ったとしたら、どのように対処しますか? 教えていただけませんか、この25歳の世間知らずの若造に。 以上、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.9

「彼女」ではなくて「結婚相手」を探したらどうでしょうか? 今までは自分を好きになってくれる相手を彼女として迎えてきたようです。 次は自分が本気で好きになれる人を探したらいいでしょうね。 女性は自分一人をじっくりと愛してくれる相手を求めます。 また自分をしっかり持っていて「この人に一生寄り添いたい」と思える男性に寄っていくものです。 最初の彼女たちは多分若いし恋愛経験値が低かったので、ちょっと好きになった程度で彼氏・彼女の関係になることを喜んだのでしょう。 しかし女性脳は男性よりもっと大人です。 「この人とこのまま付き合って将来があるか」などを当然考えます。 もう相手が同年代で社会人なら尚更です。 結婚相手についても「全ては運で、結婚してくれる相手がいたから結婚した」という流れになりそうですか? そうではないと思うなら、まず信頼し合えるだろう人を自分で見つけ出すべきです。 例えば友達ですが、あなたには信頼できる親友がいたようなので、同じく信頼できる女友達もできると思います。信頼できる人を選ぶのに女性・男性は関係ありませんよね。 まずは女性と親友となれる関係が持てれば、その延長線上に将来長らく付き合うべきパートナーとしての関係が得られるのだと思います。 今は「彼女がいない」のではなく「結婚相手を探している」と考えればいいのです。 将来のことを考えて吟味している状態に身をおけます。また適当な彼女にお金を注ぎ込むこともないので、自分自身や将来のために貯金もできます。 手っ取り早く彼女を見つけてどうにかしようとか思わずに、いない時間を大切にしましょう。 結婚したらずっと奥さんから干渉される生活になるわけですから。 25歳だからまだ大丈夫とか思わないでね。いい恋愛をしていないと婚活にも出遅れます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.8

それ位の年齢ですと、女性が男性を選ぶ基準が変わる頃ですよね。 25歳から付き合い始めるなら、数年後に結婚を考えられる相手を探すものです。 ルックスや趣味の重要度が下がり、収入や将来性の重要度が増えます。 過去に彼女が数名いたのであれば、性格に問題は少ないはず。 あなたに甲斐性が感じられないのでは? 今はバリバリ仕事をこなし自信と実績を積む。 他人からも自信が感じられるようになれば状況も変わると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ID1919
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

何か趣味をもったほうがいいかな! コンパは第一印象で決まってしまうでしょ。 内面の良さを知ってもらうには時間が必要だし趣味が一緒だと会話も弾むよ! スポーツがすごくいいと思う。 行動力があるんだから何か運動を始めればどうかな?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

色々大変ですねぇ。 必死さは伝わります。 とりあえずの彼女が欲しい……って解釈でよろしいでしょうか? 以前付き合ってた彼女達のことは好きでしたか? たまたま彼女ができた…とか、別れても次の彼女もすぐできるだろう…とか、努力でなく運…とか、その人の事を好きだった感じはないし、あなたにとって彼女って何? どんな存在ですか? なんとなくですが……付き合ったらめんどくさそうな感じ。 それが皆につたわるから、彼女出来ないのでは? 相手を大切に出来ない人とは付き合いたくないですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.5

相談者さんよりずっと上の既婚の女です。 自分も24~25歳の頃 同じような状態だったなあと。 24~25歳って、大学卒の多くの若者にとっては 仕事で頑張ってしまう時期なのかもしれません。 すでに恋人がいて それが続いている人は いいのですが、 新しい恋をはじめるには難しい時期なのかもしれません。 私も その時期に出会った人とは 恋愛状態になることはありませんでした。 いろいろな飲み会の中で いろんな人に出会うのに 不思議なくらい 恋愛には発展せず いわば 人生の中で 一番の 「非モテ期」でした。(笑) また、この時期の女性は 「次に付き合う相手は 結婚も考えられる人がいいな。」と 心のどこかで 考えているのではないでしょうか。 学生時代は 恋愛を「一時の経験」と考えて 気楽にはじめられるのですが これくらいの年齢になると 「いつまでも遊んでもいられないし」・・・と 必要以上に構えて考えてしまうのです。 そんな女性からすると 25歳ぐらいの男性って  ちゃんと結婚を考えてくれるとは思えず 敬遠しがちになるのかもしれません。 つまり 25歳くらいの男性というのは 女性から見ると 遊びとしても、結婚を考える相手としても 一番 「中途半端」な対象なのかもしれません。 さて、もし相談者さんが 遊びの恋愛でなく 結婚も考えた恋愛をしたいのなら いろんな出会いの場で「結婚願望あるんですよ~」というアピールも 効果的かもしれません。 また、いろいろな婚活サイトを 利用されるのもいいかもしれません。 ・・・文面から 相談者さんは  彼女がいないと 不安になりやすいタイプのようで 早めに結婚されるのも いいかもしれません。 もちろん 結婚は自分の人生を大きく左右するので 相手選びは とても大切ですよね。 そこは、今までの恋愛経験から どんな人とだと うまくいくのかを しっかりと イメージしてください。 見た目の華やかさだけで判断せず 休みの日の過ごし方が 自分と合っているかとか 物の考え方が 共感できるかとか そういう内面の観察も しっかりとしてから 相手を選ぶと 長続きしますよ。 素敵な出会いが 相談者さんにありますように!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TKotaro
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.4

彼女がほしい理由はよくわかりますが、できない理由が具体的じゃなくてよくわかりません。 コンパを開いたからって彼女はできませんよね。 コンパはただの出会いの場であって、そこで知り合った子と後日会い仲良くなってアプローチして付き合うのですよね。 単に質問者様が書かれていないだけなのかもしれませんが、文章を読んだ限りですとここの部分が欠如しているのではないかと思いました。 「できるときはできるし、できないときはできないからしょうがない」という表現も恋愛に対して受け身な印象を持ちました。 仮にアプローチしてもダメなのであれば、アプローチの仕方を見直したり自分磨きが必要になってくるのかもしれないですね。 あと敢えて指摘するなら、文章が長いかなぁと。 おしゃべりな男はモテません(完全な持論です)。

noname#204255
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コンパを開くとだいたいパターンは二つですね。 まず1つ目のパターンはそのコンパに気になる子がいない。 こういう場合はそのうち誰かにメンバーを変えてもらってコンパを開いてもらう。ただ、受け身な子が多く、それができづらいんですよね。 次のパターンは気になる子がいて、その子にアプローチするが」うまくいかない場合。 これは理由がわかりませんね。何が悪いのかわからない。 しかも、厄介なことに人によって評価する観点が違うから、ここをこうしたら確実に評価が上がるということはない。 それが厄介なところですかねー数学みたいに答えが一つしかなかったらかなり楽なんですけどね。解法パターン叩き込めばなんとかなるわけですから。 そうですね、文章は冗長ですね。徒然なるままに推敲せず思いついたものをそのまま文章化したので。 さすがにあの時間、眠くて推敲すると倍以上の時間かかりますから、そこは断念しました。 私、かなり喋り好きですね、ある意味女性に近いかも

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.3

交際経験というのは質問者さんは経験されてはいますので、 後は、どれだけ交際期間を長続き出来るかが課題になってくると思います。 多分、今の現状彼女がなかなか出来ないという原因は、焦りで出来ないのではないかと思います。 それで出来そうなチャンスがあるのに、取りこぼしてしまったというのがあるかもしれません。 ですので、落ち着いて彼女作りをすれば出来る可能性も上がるのではないかと思います。 再度、過去にどうやって彼女が出来たというのを、思い出して頑張って下さい。

noname#204255
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですねえ、焦り・・・はかなりあります。 過去にできたのは、ある意味学生だったからかもしれませんね。 社会人となると真価が問われるという気がします。 ただ、私自分で言うのもなんですが、そんなに条件悪くないとは思いますけど・・・・そりゃあ商社マンや銀行員には負けますけどねえ(^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aroma080
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.2

そういう必死なとこは、女性にも伝わっていると思います。 数打つっていうのも、凄い失礼ですよね。やりたいだけなんですか? そういう姿勢は、女性にも伝わり、嫌われます。 今は彼女をつくる時期ではないのでは?死ぬわけでもあるまいし。正直、彼女できないくらいで、そこまで追い詰められるのは…。余裕がないと魅力も感じられにくいです。 魅力的な男性は、出会いの場にいかなくても、女性から寄ってきます。その魅力は、イケメンという事ではなく、仕事に一生懸命取り組む姿勢から表れる事もあります。仕事に一生懸命取り組む男性は素敵で魅力的です。 例えば、顔とかに、自信がないのであれば、トーク力をあげるというのも一つです。これは、本当に大きいです。ブサイクでもコミュ力あって、トークが面白い男性でモテてる人は、結構います。自分の得意分野を何か探し、それを活用したら早いです。 自分磨きをして、魅力的な男性になる方が手っ取り早いです。 最後に、どうしてもというなら、彼女をつくろうと思わず、友達をつくったらどうですか?男女問わず。同じ趣味の人と交流をもち、もしかすると、将来、その繋がりで、出会いがあるかもしれません。

noname#204255
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 必死で悪いですか?必死にならないとできないんですよ。 数打たなくてもできる人はいいけど、私はダメでしたよ。どんどんアタックして何が悪いんでしょうか? 魅力ねえー、これが難しいんですわ。 例えばですよ、料理と数学。 需要があるのはどっちでしょうか。 多分前者でしょう。 でももし、自分が料理より数学に向いていたとしたら? 数学を伸ばす方が効率的ですよね。でも、数学を求めている人なんてほとんどいない。だったら、無駄な努力だ。 本来、人間はそれぞれみんな違う、得意なことも苦手なことも人それぞれ。だったら、みんな個別に自分の得意分野を伸ばし、苦手分野をカバーするのが定石だと思います。 ただ、恋愛においては相手が求める能力を伸ばさないと無意味ですからね。ここに難しさがあると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これといった趣味もない、面白い友達もいない ならば、 そんなあなたと付き合ってもつまらないんじゃないか? 文面からも彼女欲しい、必死オーラが溢れて、コンパでも頑張っちゃって空回りピエロ状態 そんなあなたを見て周りは盛り上がりつつも、内心ちょっと引いてます。 心理学的には ・モテたいオーラを前面に出さない ・目標を持って頑張る人はカッコいい ・ギブ&テイク この3要素で自然に人が集まります。(男友達も彼女も) とりあえず自分みがきです。頑張ってください。

noname#204255
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうかも、付き合ってもつまらないんじゃあしょうがないか 自分磨きね 私個人としては、自分の長所を磨くのが一番いいと思うけど、相手が求めているものを伸ばさないとミスマッチですからね。ここが難しいところ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A