母親は子供の前で泣くもんじゃない、のはなぜですか?
母親は子供の前で泣くもんじゃない、のはなぜですか?
先日兄が若くして他界しました。悲しみに明け暮れる間もなく、長男(4)と長女(2)の世話で忙しくしているのですが、ふと思い出してはまだ涙が出そうでいます。
今日、子供二人と犬の散歩へ行き、いつもの様にお地蔵さんの前で三人座り、休憩していました。
息子が『ママのお兄ちゃんが死んじゃったの』とお地蔵さんに報告をするのを見て、兄を思って涙が溢れそうでした。ここはグッとこらえました。子供に弱い所を見せたらいけない気がしたし、私が泣いても、理由は子供達には分からずただ困るだろうと思ったからです。
その後息子が、『ママ!鬼ごっこしよ?』と言うので、『ママ遊ぶ元気なーい』と言いました。すると『じゃあ、幼稚園のお話ししてあげようか?』と言うので、うん、と言うと『今日はお友達とこーんな変な顔して遊んだよ!』と私を笑わせ様としているのが分かりました。私が笑うと、『元気になった?』私が『まだー』というと、『じゃあ幼稚園で教えてもらった踊りを見せるね』と、どうもヘンテコな歌に合わせて変な動きをして、また私を一生懸命笑わせてくれました。だから私も『元気出たぞー!』と鬼ごっこをしたのですが…。
私は、子供の前でちょくちょく泣いてしまいます。嬉し泣きより辛い涙が多いと思います。だから、子供が気を遣い過ぎる子になってしまったのかと、散歩から帰って自己嫌悪に陥りました。
私が泣くから、子供が敏感に私の顔色を伺っている気がして…私は母親失格ですか?
子供の前で、泣いたりするのは、やっぱり良くないのですか?
お礼
布ガムテープ!! 思いつきませんでした! 長時間というと・・・やはり5時間はだめでしょうねι 大きめにぬってみようかと思います! 早速のご解答ありがとうございました!(*^-^*)