• ベストアンサー

こんな連絡をどう思われますか

ネットオークションにてあるものを晴れて落札しました。 出品者からのメールが来ましたが、少々ひっかかった ことがあります。 まず、文末に --------------------------------------------- ご連絡頂けない時は落札者都合で落札を 取り消させてもらいます 非常に悪いと評価もされますので、ご注意下さい。 --------------------------------------------- と書いてあったこと。 私が取引が初めての人なら、そう言われれば気も引き締まる ところでしょうが、それなりの回数をこなしていますし 悪い評価を受けたこともありません。頭からそんな分かり 切った注意を書くというのは失礼なのではないでしょうか。 それと、 ------------------------------------------------ 配達員が電話で配達の確認を取る場合がありますので、 電話番号をお知らせ下さい。 ------------------------------------------------ とありました。もっとなことではあります。が、あちら様の 電話番号はどこにも書いてないのです。電話番号を尋ねるなら、 尋ねる人も電話番号も明示するべきだと思うのですが。 これらのことについて、どう思われますか。オークションを 行ってこのような連絡を受けたらどう思われますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cat_tail
  • ベストアンサー率25% (118/466)
回答No.7

NO.1です。 回答ではなく、”補足”を拝見して一言。 ワタシの好きな言葉に、”正しい質問の中には、常に正しい答えが含まれている”というのがあります。 質問をしている時点で、自分の腹の内は決まっている、ということです。 数学的な質問、例えば、”1+1の答えは?”といった、答えがひとつしかない質問ではなく、 考え方や心理的な事柄に対する質問は、結局、ある程度悩んでから言葉として発することなので、 言葉にできる時には既に答えが見えているのでしょうね。 反対意見を聞いて、”でも自分はこうだから!”と意思をさらに深めるのもよし、 ”そういう考えもあるんだ”と、もう一度気持ちを整理しなおすのもよし、 大切なのは、自分の言葉で自分の心を語れる、つまり、質問として文章にできた、ということではないかと、 ワタシはいつもここを利用していて思います。 余談でした。

noname#21585
質問者

お礼

この「補足」に対してご意見をいただけたことは大変うれしいです。 疑問には、 解答が出るもの(おっしゃるところの「数学的な質問」など) と 解答が出ないもの(またはおっしゃるところの「答えがひとつでは ないもの」) の二通りがありますね。私はときどき、後者のような質問を このサイトに投稿することは、適当ではないのかな思うことが あります。なぜなら、正解がないからです。または別の言い方を すると、真摯にお答えいただいた方は全員正解だからです。 それなのに、ここでは誰かを選んでポイントを付加しなければ なりません。今回の私の質問のような場合、私に言わせると 回答していただけた方は全員ポイント対象です。しかし、 ここでは全員にポイントを与えることはできないわけです。 従いまして、ポイントシステムがある以上は、ぴちっと答えを 出せるような質問をするべきなのかなとか思ってしまうわけです。 しかしながら、cat_tailさんのおっしゃるように > 反対意見を聞いて、”でも自分はこうだから!”と意思をさらに深めるのもよし、 > ”そういう考えもあるんだ”と、もう一度気持ちを整理しなおすのもよし、 という考え方もできるわけです。ですから、最終的には 「答えがひとつではない」質問をしてはいけないわけでは 決してないな、というところに気持ちが落ち着くわけです。 もともとはオークションについての質問だったのですが、 少々脱線してしまいました。しかし、この脱線部分の お話ができたことは重ね重ねですが大変うれしく思います。 > ”正しい質問の中には、常に正しい答えが含まれている” というのは初めて聞いた言葉ですが、私も覚えておきます。 > 質問をしている時点で、自分の腹の内は決まっている という解釈に加えて、勝手ながら私は 正しい質問 = 的を得た質問、質問の意図が明確で、回答する 側が頭の中で回答を形成しやすい質問 というようにも解釈しました。つまり 的を得た質問、質問の意図が明確で、回答する側が回答を 形成しやすい質問ができるということは、実はその人はもう すでにその答えに近い部分まで来ている というようにも解釈しました。 長くなりましたが大変ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • cat_tail
  • ベストアンサー率25% (118/466)
回答No.1

ワタシは余り気にしません。 というか、その方は多分、以前に何かトラブルがあったのでは?と思いますよ。 人間、何かあると用心深くなりますから。 電話番号に関しては、貴方からも聞いた方がいいと思います。 確かに、聞くなら教えろ!というのは正論です。 そこまで用心深く注意書きをするなら、普通なら、自分も明記するのが礼儀ですけどね。 自衛手段と称して、失礼な文言を書いてくるメール、最近増えました。 オークションでのトラブルを考えると、仕方なことなのかなーと思いつつ、 自分も、不安なところは必ず明確にしてから取引を開始するようにしています。 色々な人がいますから、余り気にしないことです。自衛手段はしっかりして。

noname#21585
質問者

お礼

> ワタシは余り気にしません。 そうですか。そう言われると私の狭量を恥ずかしく 感じます。気にするほどのことではないかもしれませんね。 > その方は多分、以前に何かトラブルがあったのでは? なるほどそうかもしれません。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A