• ベストアンサー

レベル高い大学に行きたい!でも・・・

高校3年生です 現役でレベル高い大学に行きたいのですが、 いろいろ事情があっていけません その理由として ・学校のレベルが低い(自分の評定平均は2年次頑張っても3.5でした・都立の低い学校で、学校推薦でオ-ル5は中央大学がいっぱいいっぱい) で、自分も「あ!これがやりたい」って言う目標がなく ダラダラ過ごしています。塾に行きたいのですが、経済的に厳しいので進研ゼミを取っています(まったく手づかずです) でも、中学の基礎が無く(特に国・英・数) 一からやり直さなければいけないです。 でも勉強しおうとしても何やっていいのか?このままで 大学いけるのかな?って心配です。 うちの家系は自慢じゃありませんが両親はレベル高い大学卒です。私は一人っ子で、両親や家族皆が私に期待しています。だから自分もレベル高い大学に行かなければいけないって思い、辛いです(;;)模試は受けたんですが 偏差値45でした。 で、やる気もありません。今年一年が自分のほぼ一生が掛かっています。 で、科目別の勉強の仕方もわかりませんし、アナウンサ-になりたいです、なれるかも分からないけど? で、学校でもイジメらしきものを受けています その人達を見返してやりたいです。 こんな毎日ダラダラ、何も分からずの私にアドバイスください&厳しい喝をくださいm(―)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

>学校のレベルが低い 偏差値45から難関大学に受かっている人は 山ほどいます。ぼくの周りにも実際何人かそういう人 はいました。でもそういう人たちは殺し屋のような目つきで 勉強しています。やる気がないのでは全く話にならないです。 >私にアドバイスください&厳しい喝をください 他力本願だと思いました。自分でなんとかするしかないです。 >自分も「あ!これがやりたい」って言う目標がなく やりたい勉強がなくても大学に行きたいんだったら 大学に行けばいいと思います。「いい大学に入って ちやほやされたい」とか「大学で遊びたい」なんていう 不純な動機でも構わないと思います。動機が何なのか ではなくて、その強さが勉強する力になります。 「○○大学に行くにはどんな単語を覚えればいいのか?」 「一日に何時間勉強すれば受かるのか?」 「一年間で偏差値20あげるのは可能なのか?」 この手の質問をしていた僕の周りの人は 例外なく第一志望に受かっていませんでした。 どんな勉強法でも必死でやれば必ず分かるようになります。必要なことをしないで、方法ばかり考えている人は できるようになりません。Eternal262さんは 勉強法うんぬんより、まずは始めることが 大事なんじゃないかと思います。

Eternal262
質問者

お礼

回答ありがとうござました スゴイですね、殺し屋のような目つきをなされるほど 頑張ったんですね? やっぱり自分で何とかするしかないですよね 頑張ります

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.9

この時期特有の無気力、わかります。 だけど、それでは何も解決しないので状況をまとめてみましょう。 ・偏差値の高い大学に行きたい 立派な理由です。だけどいけないには理由がある。 それはあなたの努力不足です。 推薦では頼れない高校に入ったのはあなた。 それなら実力で偏差値上げなきゃ。 そのための努力をしていないのもあなた。 他に原因があるのではなく、単なるあなたの努力不足です。 逆に、必死で頑張れば一年で偏差値10上げることも 20上げる事も可能です。 進研ゼミ、私も使ってましたがいいですよ。 学校ある日は大体3-4時間、休みの日は休憩も入れて 8-10時間、毎日勉強できますか?(私はやりました) そのくらいの気持ちがなきゃ、貴方がここで言った事は ただの戯言、寝言と同じです。 「人生がかかってる」のではなく「人生を変えてやる」つもりで どうぞ有意義な一年にして下さい。 がんばって。

Eternal262
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます やっぱり努力なしではいけませんよね 8―10時間の勉強は私にとって辛いです でも、これから少しずつ勉強時間増やしていきます 有意義な一年にさせる一年にします

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21115
noname#21115
回答No.8

みなさんが回答されているように、レベルの高い大学に行きたいって思ってるだけじゃどうにもなりません。実際私は県内では中堅と言われる高校(偏差値60ぐらい)に通っていて全く勉強はせず、高3のときの偏差値は42ぐらいでした。現役で超低い大学に受かりましたが行きたくなく親に頼み込んで浪人しました。うちも経済的に困難でしたが泣いて頼んだらしぶしぶ了解してくれましたよ。一生懸命頼んでみればOKしてくれるかもしれないし親に相談してみたらどうですか?今からでも死ぬ気でやれば成績が上がるかもしれません。まあ、やる気がないって書かれちゃあ‥困りもんですが(^^;)行きたい!ってゆうんじゃなくて、行くんだ!ってゆう気持ちでやってください。レベルの高い大学にもしかして入れたとしてもあなたはそこでやっていく自身はありますか?受験勉強が終わったと思ったらまたすぐ大学で授業が始まり、課題・レポートなど大変ですよ。大学は専門的なので(私は生命科学部なので9割が理科です)本当に自分の興味がアルことじゃないと辛くなります。せっかく苦労して入った大学を辞めることになるのは嫌ですよね。入学金は帰ってきませんし、それこそお金の無駄使いです。だからまず各大学の情報集めです。「この大学なら世間に言っても恥ずかしくないな~」じゃなく、「このカリキュラムならやっていけそう」「この授業楽しそうだな」とかで決めてください。調べているうちにどんどん行きたくなってくると思います。それでやる気も出ればと思います。最後に余談ですが、浪人は悪いことじゃありません。私も高校のころ浪人なんて絶対するもんかって思ってましたが今はしてよかったと思ってます。現在大学1年です。本当に自分が生きたい大学があるならば浪人もありです。現役で良い大学に入れるのならそれにいいにこしたことはありませんが。

Eternal262
質問者

お礼

回答ありがとうございます 自分が今なにやりたいのか分からないのが問題です でも早く見つけて勉強します

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okitakun
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

なんだかダラダラ書いてあって何を言いたいのか分かりませんが、 「良い大学に合格したい」が悩みだとしたら こんな質問をしてる暇があったら勉強しなさい。 合格するにはどうすればいいか?よりも、 勉強をどうすればやらなくて済むか?を 模索しているような感が。

Eternal262
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます やっぱり勉強をやらないと分かりませんよね 模索してました。(汗)教えてくださいましてありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kitanoms
  • ベストアンサー率30% (140/454)
回答No.6

 かなり自己卑下してますね。こんな書き方をする裏にはあなた一流のプライドみたいなものもあるんでしょうね。  あなたの両親の学歴はあなたの学歴じゃないので関係ないですね。経済的に厳しいというのも、本当に厳しい人の家ではこどもに大学に進学することは期待しないでしょうから、言ってるだけですね。  あなたの上記の文の中に真実があるとすれば「アナウンサーになりたい」というところかな。この一点だけでもモチベーションが持続する自信があるのなら道は開けるかもしれませんね。人生長いので「今年1年に自分の一生がかかってるなんて」思いつめることもないでしょう。アナウンサーを目指して、何年でも浪人すればいいんじゃないですか。

Eternal262
質問者

お礼

アドバイスありがとうごさいます あまりにも思いつめていました 今は自分を見つめて、目標を早く見つける事を専念してみたいと思います、そしてモチベ-ションを持続するように 頑張ってみます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

受験のテクニック的なものは誰かに教えてもらうことも必要ですが、基本学力なら半年でなんとかなりますよ。 実際、私、半年で偏差値70超えたし。(元は40以下。勉強なんてしたことなかったので) その分、身体をこわすまで勉強しましたけどね。それもまあいい休憩。 ようは目標をできる限り明確・具体化して、そのために必要なことをするのみ。 質問者さんは、例えば「円周率を○万桁覚えなさい」といわれて最初から「無理」と思っているのと同じ状態。 でも暗記記録保持者(日本人)も、42195桁の最初は3.14だったのよ。 あとは気休めのこんなマンガでも読んでみては? http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063289095/249-5522768-7849121

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063289095/249-5522768-7849121
Eternal262
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 基礎なら半年で頑張れば出来るんですね 頑張ってみます! 後、紹介してくださった漫画読んでみます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8048
noname#8048
回答No.4

将来何をしたいのか目標がないからだらだらしてしまうのかなあ?親御さんから期待されているから余計嫌気がさしてやる気が起こらないようにも見えますが。 レベルの高い大学に入って何をしたいのか、自分自身わからないのではないのですか? いい大学=幸せが約束されるって物でもないです。特に今の時代は。いい大学出てもろくなことしない人が多いですし。昔みたいにいい大学出ればいい会社に入れて定年まで安心と言う時代じゃないです。 いい大学を出ていなくても自分の得意分野(料理人やプロスポーツ選手など)ですばらしいことを成し遂げている人もいます。入りたくもないレベルの高い大学に入ってだらだら目標もなく過ごすよりよほどりっぱです。 何をしたいのか早くみつけてそれにむかって努力するのが一番かと。

Eternal262
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 確かに目標が無いです。アナウンサ-になれるか分からないけどやりたいです。 でも、私の中にどうしても いい大学=いい会社は入れる=定年まで安心 があります。 今何か大切なのか?将来何が大切なのか?いろいろ考えてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.3

どうして両親が一流大学を出ているのに貧乏なんでしょう?(貧乏とは言ってないか) 一人っ子なのにバリバリ教育費をかけられてないんですかねえ。可哀想っちゃ可哀想だなあ。 アナウンサーは学歴が大事ですからねえ。まあ学歴と脳のしわは比例しないみたいですが。あと容姿端麗じゃないとイカンでしょうが。 あと半年で偏差値を上げるのは不可能でしょうが・・アナウンサーになりたいなら血の小便が出るまでガンバレ~!!!(血の小便は折檻だったかな?)

Eternal262
質問者

お礼

回答ありがとうございます 血まみれになって半年で頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.2

こんにちは。 そうですね、甘ったれもいいとこでしょうね。 理由に「学校のレベルが低い」って、レベルが低いのは「あなた」なんですよ。 そこを自覚しないと。出発点が曖昧だと前に進めませんよ。 また、偏差値45で「中央大しか」って.... 中央大の人にぶっとばされますよ。 アナウンサーですか.... じゃあ、早慶上智レベルじゃないとね。 レベルの高い大学に行きたいが、何がしたいか分からないし、やる気がないし、だらだらしてる.... どうしろと?(苦笑) まずは自己批判とかかなあ。 滝に打たれてみるとか。

Eternal262
質問者

お礼

回答ありがとうございます まず、自己批判から始めてみます 確かに出発点が今曖昧です。 後自分に甘えすぎてました。 厳しい回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まあ、あまり思いつめないで、肩の力を抜きましょう。 進む進路にもよりますが、一般の会社勤めのサラリーマンでは、学歴による給料の差はあっても同学歴間のレベル云々では差は出ないと思います。 (もちろん査定による差は出ますが、それは学校レベルの話ではないですし。。。) それに、行きたくも無い目標の無いところに行っても人生プラスになるとは限りませんし。。。 一番大切なのは自分が何をしたいか早く見つけるほうが良いと思いますよ

Eternal262
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 今一番本当にやりたい事を考えて早く見つけて 見ます。スッゴク思いつめてました。肩の力抜いて見ます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A