B電源用トランスの2次電圧ついて
真空管の電圧増幅回路を作成するためにB電源用トランスから出る電圧を知るためにはどのような計算をすればよいですか。B電源用トランスは定格電流値に回路に流れる電流値が近づくほど表記された電圧値まで電圧降下するのは学びましたが、定格電流値以下で電流が流れる回路の場合、電圧降下はどれくらいになるのか知りたいため質問しました。その電圧値を整流・動作回路の抵抗値の算出に使うため困っています。安定稼働している回路に流れる直流電流値は79.2mAです。
使用する真空管は 五極管 WE717A(US8pin)・GE6J11(コンパクトロン菅、12pin)をそれぞれ2つづつです。
使用するトランスは
http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=112_247&products_id=4030
です。
CR結合でWE717×1→6j11×1の順に接続し、両方とも三極菅接続です。(ステレオプリアンプです。)
データシートに乗っている推奨値に合わせて動作回路は設計します。
WE717A http://tubedata.jp/sheets/127/7/713A.pdf
6J11 http://tubedata.jp/sheets/201/6/6J11.pdf
自分は初めての真空管プリアンプ完全自作のためアンプ製作経験者様や電気回路に詳しい方など回答よろしくお願いします。
お礼
adenak さま 返事が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 NETにて購入できるか最終確認をしていました。 入手可能でした。 再質問にも懇切丁寧に教えていただき、 感謝いたしております。 ベストアンサーとさせていただきます。 ありがとうございました。