※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喘息の方・あるいは詳しい方に加湿器の質問です)
加湿器は喘息の方に適しているのか?
2年ほど前に気管支喘息を発症しました。
検査ではアレルギー性ではなく、長年肺の中に溜まった異物(痰)が原因になっていると言われました。
通院治療もしていますが、医療費が高いので(他にも鬱病や睡眠障害などの病気で別の病院2件ほどかかっているため)、症状が酷い時に病院に行っている状況です(本当はよくないのでしょうけど)。
ところで、先日知人が入院してお見舞いを送ったら快気祝いでカタログギフトをいただきました。
それを見ていて、TWINBIRDの加湿器があったので喉のためにそれがいいかと思いましたが、検索すると
「ダニが発生する」
「よほど丁寧に加湿器を手入れしないとカビや雑菌が発生する」
という理由で「喘息にはよくない」という意見も多数ありました。
もちろん適度な湿度を保つために良いという意見もありましたが…
もし使うとすれば洋間の寝室で、網戸などがないため部屋の窓はほぼずっと閉め切っています。(換気は悪いと思います)
空気清浄器は、よく雑貨屋などに売っている丸いものを友達にもらったのがありますが、本格的なフィルター付きのものなどはありません。
この状況で加湿器を置くのが良いのか悪いのか迷っています。
ちなみに喘息を発症する前から喉は弱い方で、冬は必ずと言っていいほど喉にくる風邪をひきます。
喘息の経験者の方や詳しい方などいらっしゃいましたらご意見をお願いいたします。
お礼
詳しいご回答をありがとうございます。 加湿器といっても色々あるんですね。 モーニングアタックという言葉は初めて聞きましたが、内容を読んでみると納得です。 私も起きた時に鼻がぐすぐすいいます。 加湿器の性能なども考慮する必要があると知ってますます悩みます。 参考になりました。