- 締切済み
中古車 w124 126 140・E32 38
はじめまして、現在30になった会社員です。 今まで独り身だったのですが、何故か?背の高いミニバンを中古で乗り継いでいました。 (10系エスティマ、現、51系エルグランド)趣味でボードを積んだり、釣り、ゴルフ等で仮眠がとりやすいためです。環境は 実家が近隣にいまして、私が今回結婚することになったのですが、もう少し運転が楽しい車(外車)を探してみたいと思い、中古車情報を検索すると、予算:整備費諸費用コミコミ50万プラスαで(w124 w126 w140 E32 38)に興味を持ちました。 出来ればベンツ、BMWで現代のハイテク車ではなく、クラシック過ぎずセダンもしくはステーションワゴンで実用性にも配慮されたモデルを希望します。(排気量は、それぞれ3~3.5前後のエントリータイプです。) ・実家では最近セーフガード付のセレナに買い換えましたので、用途に応じて共有しようと思っています。 ・それぞれ列記したモデルで選ぶ際の注意点や、 お勧めがあればご教示頂きたく、運転頻度はそれ程多くないと思います。(普段電車通勤の為サンデードライバーになります。) ・尚、維持費については、それほど掛からない方がいいと思ってます。結婚後もお互い共働きの会社員同士でして、妻の身体的都合もあり、子供の予定はありません。 ・予算のプラスα部分は現在のエルグランドの下取りになります。2社程査定してもらい、40~45万程度です。 ・購入店舗はベンツやBMWの中古車販売店(カーセンサーやgoo掲載)ではなく、それら専門の整備工場が近所にありまして、そちらに相談してみて中古車を探して頂こうと思っています。一度冷やかし半分で聞いてみたのですが、工場店主が言うのは、「124ワゴンは割高で程度バラツキが多いのでコストかかります。それ以外はいいのが見つかれば一生物になるかもしれない。」とのことです。 それではよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答有難う御座いました。 新車をご検討でなければ、是非交換して欲しい位です。(笑) 結論を考えるとすれば、 w124ワゴン、w126の300seで検討してみたいと思います。 下取りを気にして乗るのも色々と神経使いそうですので、走行不能にならない範囲で整備をお願いしていきたいと思います。 当初、ディーラーの中古車センターで予算(下取り含まず)200万、w211のワゴンを計画していました。ディーゼル(ガソリンでも可)が希望でしたが、保障は充実しているものの、試乗してみてあまりの出来?の良すぎさに私には合わないな~と感じていました。でしたら予算を整備に回せる範囲でちょっと別世界を計画してみました。 任意保険も車両保険は付けず、対物対人のみで考えると、この選択もアリかと思います。