- ベストアンサー
ラケットの重量及び軽量化
今使っているラケットが180gと僕にとっては激重なんですが、周囲には「軽い。」とよく言われます。 実際ラケットの平均重量ってどのくらいなんでしょうか?また、そのラケットを軽量化する工夫とかされてますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
軽いはずなのに重く感じてしまうのは重心の位置が関係していると思います。 重心がラケットヘッド寄りだと威力は出しやすいのですが重く感じます。逆に重心がラケットのグリップ寄りだと軽く感じます。 あくまで今使用しているラケットを軽量化されるのであればラバーを軽いものに替えるしかないと思います。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (6)
- shuu_01
- ベストアンサー率55% (759/1365)
> SK7、朱世赫を振り回す小学3年生・・・汗 小学生のお母さんはケチなので、コストパフォーマンスの良いラケットを勧めることが多いそうです それに小学生にインナーフォース ZLC なんて贅沢だし、優勝したら買ってやるみたいなダシにすると言ってました 僕にもインナーフォース ZLC なんて贅沢なんですが、自分で働いてるから OK とのことでした ただ、まだ力のない小学生の重いラケットを使わせると、がっしりラケットを握る悪癖がつくそうで、本当は フォティーノ・ライト などに変えさせたいのだけど、SK7、朱世赫が気に入ってしまい、変えたがらないそうです > あとラケットはしなり重視なので、かっとび系ラケットが多い > 軽量ラケットを使いにくいのも事実です・・・ 僕は軽量ラケット使ったことないのですが、アウターのティモボル ZLC は無理でした でも、ラケット面にアロンアルファを塗ってガチガチにするのが好きという人もいて、気が知れないですw
お礼
>僕は軽量ラケット使ったことないのですが、アウターのティモボル ZLC は無理でした 僕も無理だと思います、硬すぎて笑
威力をなるべく落とさないで軽くするにはスティガのWRBなど空洞グリップがお勧めです ティモボルALCのSTを使っていますがグリップが軽い分に重心が先端よりになって実際よりも重く感じます 因みにラケットが87g、ラバー込みで182gのを使っています
お礼
やっぱ重心大事ですね・・・ありがとうございます
- shuu_01
- ベストアンサー率55% (759/1365)
僕は インナーフォース ZLC 89g、86g を使っています 89g とグラム指定したのですが、ちょうどのものがなく、89g、86g になってしまいました 両面 テナジー 特厚を貼って、180g 台です 以前、82g のインナーフォース ZLC も使ったことありますが、明らかに軽すぎて合いませんでした ただ、すごい上手な選手でも、軽いラケットが好きで、中ペンで裏面打法もできるのに、軽いラケットがすきで裏面は貼らず、表面も表ラバーで軽いラケットを使ってる選手もいて、重さは好みですよね ラケットを軽くする工夫としては、軽いラバーを貼るのがあります テンション系、粘着は重いので、高弾性、表ラバー、薄にするとか 同じ特厚、厚でも重さにばらつきがあるので、開封する前の状態でお店にあるラバーの重さを量ってから、購入する選手も多いです というか、ラケット自体を フォティーノ・ライト など軽いラケットを選ぶのはどうでしょう? ただ、小学3年生でも SK7、朱世赫 をぶんぶん振り回してる 男の子、女の子がいるし、18才のあまり力のなさそうな女の子も SK-7 に特厚でガンガンドライブかけてるので、力を抜いてやわらかく打てば、思いラケットでも使えると思いますけど
お礼
SK7、朱世赫を振り回す小学3年生・・・汗 小さいころから使ってると慣れもあるんですかね・・・ 僕はペン表→ペンドラ→(ここでシェークに転向)カットマン→シェークドライブ→シェークバック極薄 と基本軽いのを使っていたので、シェークドライブ時ほど重くはありませんがそれでも重いと感じてしまいます・・・ >開封する前の状態でお店にあるラバーの重さを量ってから、購入する選手も多いです 購入時には一応軽いのを選択してます >というか、ラケット自体を フォティーノ・ライト など軽いラケットを選ぶのはどうでしょう? フォティーノ・ライト、学生には高いです笑 あとラケットはしなり重視なので、かっとび系ラケットが多い軽量ラケットを使いにくいのも事実です・・・
- shuu_01
- ベストアンサー率55% (759/1365)
Q&A161~170 of 卓球技術研究所 http://t3i.juno.bindsite.jp/pg638.html 163.ラケットで重量の軽いものを選ぶことの良し悪しについて…… Q xelvisと申します。現在31歳、10数年ぶりに卓球を再開、現役時代はかなりのパワーヒッターでしたが、現在は一般的?肉体です。 上記表題について、少し悩んでいます。現在私は中国式ラケット(ニッタクKCK)を使っていて、両面に特厚裏ラバー(主にテナジーなどハイテンション系)を張っています。ラバーは下の方は張らないので、シェークほどは重くなく、トータル重量160~170gくらい(ラケット85g、ラバー40gずつくら い)になっています。 このたびラケットを新調しようと思い(TSPのヒノカーボンパワー)、やはり振りやすさを考えるとトータル重量で軽いほうがいいと考え、メーカー記載の平均85gを、80g以下でお願いしようと思っています。 しかしここで考えるのが、わざわざメーカーが平均85gと出しているのには やはり品質含めなんらかの意味があるのではないかと思ったりで、下手に軽いもの=品質の悪いものになってしまわないかということが心配になってきました。また同時に、軽さを追う方向で本当にいいのかも迷っています。 プロと一般的プレーヤーと、また筋力によっても変わってくるとは思いますが、上記含め、一般的な話でどれくらいの重さが妥当、など、お教えいただければ幸いです。昔はペンならラバー片面で、全然軽かったわけで、別に軽くても問題ないんだとは思いますが(でも38ミリだったし?) A ラケットの重量の問題ですが、当方の基本的な考えは、重いものをこなせるなら、できるだけ重いほうがよい、としています。 なぜなら、重いラケットのボールはそれだけ「重くて伸びる球質」になるからです。重い球質なんて抽象的ですが、10グラム単位でかなりはっきりと、球質のちがいが出てきます。 ですから、もし重いラケットを扱えるのなら、重いラケットを選択したほうがいいと重います。もちろん、軽いラケットを使って、その軽くなった分、速いスイングでカバーしたほうがいいという考え方もあります。これは相対的な比較になりますが、当方では重いラケットを選択したほうが優位だと考えています。 宮本武蔵と佐々木小次郎ではありませんが、巌流島の決闘では、武蔵は船の櫂、小次郎は物干し竿と呼ばれた長い刀を使いました。短い刀を使うタイプと長い刀を使うタイプとでは長い刀を素早く扱うほうが有利です。ちなみに、世界のトッププレーヤーはほとんどが重いラケットを使っています。 このラケットの重量の選択は、最終的にはそのプレースタイルや「好み」ということになるでしょう。やはりブロック主体のタイプでは重いのは向かないし、 前陣でハーフボレーの打球ポイントで、速いピッチでプレーをするなら軽いラケットがいいでしょう。 とはいっても、ラケットの重さは、それを使っているうちにその重さに慣れてくるもので、ラケットの重さに見合った筋肉がついてきます。 「重さ」といっても、それは個人によってその感覚は異なりますから、ご自分の感覚で、「すこし重め」を選択されるのがいいのではないでしょうか。まあ、これがラケット重量の結論といったところでしょうか。
お礼
僕の場合前での切り替えしと連打、カウンター重視のプレーが主体なので、最低限振れることが必要条件なんですよね・・・ 威力を出すための重さという十分条件も満たせる重さを見つけたいところです
- shuu_01
- ベストアンサー率55% (759/1365)
Yahoo! 知恵袋に 皆さんのラケット・ラバーの種類や厚みと総重量を教えて下さい。 男性・女性と年齢と卓球歴も参考がてらお願いします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1054247050 というアンケートみたいな Q&A がありました
お礼
結構いろんな方いるんですね・・・ 回答ありがとうございます。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
https://www.youtube.com/watch?v=NO-8bPDOsdw 個人個人で異なるようです。 小中学生で175から185あたり、 高校生で180以上195ぐらいと言ってます。
お礼
回答ありがとうございます。シェークバック極薄なのでこの数値はこのままは使えませんが、大体マイナス5g程度ですかね?
お礼
なるほど・・・ サイドバランサーとか使って調整してみます