• ベストアンサー

来年が新盆の親戚宅への訪問について

主人の親戚(叔父)が今年の7月半ばすぎに他界しました。 今月末日に七七日忌法要があります。 来年が新盆にあたるのですが、義父から今年のお盆に叔父の自宅へ訪問するんだろう?と言われました。 七七日がまだすんでいない場合のお盆中の訪問は お供えに何を持参すればいいでしょうか?表書きが供物料で5000円と菓子折り程度でいいのでしょうか? 浄土真宗なので 御佛前のほうがいいのでしょうか? 義父に聞いても、気を使わなくていいんだ としか言ってくれず 私自身も無知な為 、相談させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>浄土真宗なので 御佛前のほうがいいのでしょうか… 真宗なら安芸門徒派などごく一部を除いて、新盆・初盆の習慣はありませんよ。 たぶん、先方は真宗だけどあなたの家は真宗ではないということで、ご存じなかったのでしょう。 どうしても行くのなら、盆だからということでなく、ちょっと近くまで来ましたので寄りましたとして、手土産の一つも持っていけばいいでしょう。 手土産ですから熨斗などいりません。ないほうが良いです。 以前ここでもよく回答していたお坊さんのページを紹介しておきます。 http://www.geocities.jp/amida3/

adgjmadgjm789
質問者

お礼

おっしゃる通り私の実家は真宗ではありません。 そうですね熨斗はつけずに手土産を持参しようと思います。お坊さんのページまで紹介頂きありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

キッチリと宗派の戒律に則って居る人は少ないかと思います。 お亡くなりになった方が居るなら、その家にお参りに行くことは何もいけないことではないです。 お葬式にいけなかった人などもお参りに来ますので、行って良いかと思います。 香典袋に現金でも、お供え物でも構いません。 ただ、これまで疎遠にしていたのを急に近しく行くというのはどうかと思いますので、これまで同様が良いかと思います。 仏間に案内されたら、仏様が空いていれば仏様に、仏様が閉まっていたら斎壇が有るかと思いますので、そちらにお参りして、両方開いていたら、両方にお参りしてください。 一般的には納骨前の仏が居るうちは仏壇は閉めておきますが。

adgjmadgjm789
質問者

お礼

宗派に従って となると正直 難しいですね。 明日、伺う予定ですので長居せずに失礼しようかと思います。 ご指導ありがとうごさいます。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

当然ですが御主人も行かれるのですよね。もしかして御主人は行かないで 貴女が義父や御主人の代わりに行かれるのでしょうか。 御主人や義父の名代として行かれるのであれば、義父名と御主人名の書か かれた御香典を持参するべきですが、単に貴女だけ行かれるのであれば別 に御香典は不要です。御供物だけで十分です。ただし御供物料は駄目です。 必ず現物に限られます。 七七日法要(しちしちにちほうよう)と言うのは、別の言い方をすれば四十九日 法要になります。この日を境にして御霊から御仏になられる大切な儀式です。 つまり四十九日法要までは御霊として現世に居られますので、もし御香典を 書かれるなら「霊」と言う文字を使い「仏」又は「佛」と言う文字は使っては駄目 です。四十九日法要が終わってから御仏「御佛」になられます。 仏様になっていないのに仏を使うと白い目で見られますよ。

adgjmadgjm789
質問者

お礼

もちろん主人も一緒です。 御供物は現物に限られるのですね。 勉強になりました。 ありがとうございます。

noname#200051
noname#200051
回答No.2

49日が終わって無い場合は御霊前だと思います。

adgjmadgjm789
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。