- 締切済み
本音で話すのと性格が悪いの違いがいまいち分からない
知り合って半年ほど経つTwitterの友達がいます、知り合って3ヶ月ぐらいの時からオフ会しようと言われ最初は乗り気では無かったのですがそんなに言ってくれるならと思いする気になったのですがドタキャンされました、その時は夜行バスの予約が取れないということで仕方ないなーって感じでした。 その2ヶ月後のGWに会おうと言われ特に予定も無かったのでする計画を立てていたのですが「お金がないから出来ないかも」と言われました。「じゃあ今度にする?無理しなくていいよ」と返したら「GWの前に給料日が入るから別にお金は大丈夫」と言われました。じゃあ何故お金がないと…(- -;) そしてまた夏休みだから会おうと言われました、最近私が彼氏と別れたのですがその事を相手はTwitter伝いで知っていてSkypeで「彼女が最近全然構ってくれないから○○ちゃんと浮気しようかな」と言われました。ぶっちゃけ相手への恋情はないです。相手の彼女は病んでる感じの子なので「彼女への熱が冷めたのならきっぱり別れるべき、浮気したら彼女は立ち直れなくなるかもしれない」と言うと「でも別れて次の彼女が出来なかったときはどうするの」と言われました。自分勝手さに腹が立ちます。そしてまたオフ会ドタキャンです。正直本気でする気がないならしようとか言わないで欲しいです。その人は私の5個上で成人しているのですが「大人なんだからもうちょっとよく考えて行動・発言して」と言いたいですが傷つけてしまうかなと思い言えずにいます。相手の事を考えて言うべきですか?私の勝手な意見ですか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
本当にそうですね、言われたからといって改心する人はほぼほぼ居ないですよね…。 何も言わず今後その人とはあまり関わらないようにします、ありがとうございました(-人-)