振り廻されていると。
恋愛感情を持っている貴方はそう感じてしまう。
ただ、
どこかで振り回される事も含めて、
友達との進展を「期待」していた貴方もいた訳でしょ?
誰も頼んで貴方に片思いしろ、とは言っていない。
それは貴方が「選んだ」部分でもあるんだよね?
友達=遊んでいる人。
貴方はそういう印象を持って「いない」。
だからこそ、
同窓会からの縁を外側に繋げようとしたんじゃないの?
今の貴方は苛立っているけど、
最初から相手を遊び人だとは思っていない。
ただね、
二人の関係って新鮮だけど、新鮮じゃないんだよ。
確かに再会した時のドキドキはある。
お互いの成長を踏まえて向き合うと、
以前との印象が変わっていたり、
違った光の当て方が出来る状態が生まれていたり。
貴方との再会も最初は温度があった。
事実、この縁を。
この機会で繋がったこの縁を。
「これから」の交流に繋げたいなと。
彼がそう思うだけでは無くて、
貴方にもそういう意思があった。
だからこそ、同窓会後の二人はそれなりに繋がってきた。
ただね、
コミュニケーションって双方向でしょ?
相手の熱ばかりでは成立しない。
思わせぶり云々もそうだけど、
じゃあ彼にとって、
貴方は手ごたえが「ある」存在感として、
同窓会「後」も向き合えていた自負はあるの?
何となく彼の熱量に委ねる形で、
様子見の貴方はいなかった?
思わせぶり、という言葉は雑だけど。
彼は貴方に対して興味があるスタンスを示した。
じゃあ示した後で、
貴方「から」も伝わるものがあるのか?
貴方「から」の自発性が伝わってくるのか?
その部分が少し弱かったんじゃない?
誘われる事を期待して待ってしまった。
実は相手「も」貴方に期待を持っていた。
もっと繋がりの中で、
コミュニケーションの中でほぐれてくる事を。
彼の中では、
何となく自分の温度は高いけど、
貴方「から」伝わってくるものが少ないな~と。
真実は貴方にも気持ちはあって、
彼「待ち」の部分を持っていた。
でも、それは彼には見えなかった。
見えない彼は、
何となく手応えの少ない印象で閉じてしまって。
貴方との交流に背を向けてしまった、とかね?
そういう可能性もあるんじゃない?
貴方の段々気になる~という温度「変化」が。
彼には思うように伝わっていなかった、としたら?
どちらが良い悪いの問題では無いよね?
コミュニケーションは双方向。
お互いに心地良さを創り上げていく担い手だから。
貴方と彼は、
「二人で」という部分が上手くかみ合わなかった。
貴方を振り廻す意図も意思も無いんだよ。
ただ、彼にとっての心地良さと。
貴方が求める心地良さが「違った」。
貴方が特別問題のある対応をしたとも思わない。
ただ、
「伝わる」貴方がどこまで存在していたのか?
あれこれ言い合う前に、
特別な意識を高め過ぎる前に、
まず個人的に身軽に交流出来るような。
同窓会の流れから、
「二人」の流れにシフトしていけるような。
肩の力を抜いた部分は「お互い」に必要だったのかもね☆
お礼
あまり経験がなく、好きなのか判断できずに今にいたっています…ありがとうございました。