- 締切済み
大学
高校3年の受験生です。 もうこんな時期なのに大学がなかなか決められず、とっても悩んでいます。大学で学びたいことは語学(英語)と決めているのですが、ハッキリいって英語は好きなだけで話せず文章を書いたりすることもできません。 それでも、英語が好きなので大学で学んで、書いたり話せたりできるようになりたいと思い、またそれを生かした職に就きたいと思ってます。 高3になってから英語を学べる大学をいろいろ調べてみたところ、留学必修なものが多く見られました。私は父子家庭なので、金銭面では留学はとても厳しいです。。 語学系の学科では、留学は当たり前なのでしょうか?また逆に、留学しないで英語を話せるようになれるものなのでしょうか。 今のところ目標は東洋あたりなのですが。。近々引越しする話もあって、ますます決められず悩んでしまっています。 偏差値も低いので選択肢も狭いです。 大学で英語を勉強することを諦めて、英語は独学や英会話などに通った方がいいのでしょうか。 貴重なアドバイスお願い致します。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lobelia75
- ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.3
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1631)
回答No.1
お礼
アドバイス本当にありがとうございます。そうですよね。焦りすぎて大事な事を忘れていました。今は大学を決めることより、悔いの残らないよう一生懸命勉強しようと思います。ありがとうございました!