※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知識が無いと損をする。)
知識の重要性と損するリスク
このQ&Aのポイント
知識の不足は損をする可能性がある。英語や数学、社会や化学などの学問の他に、税金や相続、還付金、葬儀費用なども知っておく必要がある。
昔の世代は知識のないままで色々な出費をしてしまっていた。例えば、葬儀費用は高額になりがちだったが、インターネットで調べることで安く済ませることも可能。
若者は知識を持つことでおかしなことに気付き、より効率的な方法を模索している。お寺からの要求に疑問を持ち、先祖を敬う方法を考えるようになっている。
英語や国語や数学や社会や化学、体力、道徳心、愛国心の他に
税金や相続や還付金、現代の葬儀で家族葬や和尚のお経代(枕経から初七日までの費用)
などなど、知っておかないと損をします。
一例ですが、
大正生まれで、戦争に行き知識も無く言われるがまま、お金を出していました。
たとえば葬式は、世間体も有り親戚のプライドも有り、葬儀社に良いようにされて100万から
200万円と莫大なお金を払っていました。現代の若者があきれています。
インターネットで調べれば相場が良くわかるし交渉にも使えます。
家族葬で30万円、和尚で20万円で葬儀をすませた家もあります。
できるだけ安く、残された家族のためにお金は残し、家族水入らずで静かに天国へ送るのも
良いものですよ。
毎年、檀家からお寺の上納金を取りに来ます。盆の塔婆代も1万から2万円予約をします。
しかし、1年間何にもお寺との交流はありません。和尚の話はたいていインターネットで調べ
れば話が間違っていないか解ります。大正生まれは解らない(知識が無い)だからだまされる
のです。
よって、若者が知識を付け始めたので、おかしいことに反応し、お寺から距離を置き、違うやり
方で、先祖を敬うことができないかを考えています。
御意見があればお願いいたします。
お礼
早速の御意見有難う御座いました。
補足
良い意見を有難う御座いました。納得できます。 他の人も同じ意見を持っていることが解りました。 他の御意見ももう少し待ってみたいと思います。 その後でベストを選びたいと思います。