• ベストアンサー

DVDへのダビングについて

映画専門チャンネルの映画をHDDに保存してありますが、 HDDに余裕わずかとなり、B.Dにダビングしようと試みましたが CPRM対応デスクに替えてください。という表示がでました。 指示通りすればダビング可能となり視聴できるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dada4533
  • ベストアンサー率36% (391/1086)
回答No.1

そのDVDドライブがマルチドライブであれば、CPRM対応DVDディスクで録画出来ます。 ダビング後にファイナライズをしておかない違うDVDレコーダーで再生出来ません。 (レコーダーが自動的にファイナライズしてくれのもあります) ○ご存知とは思いますが。 録画方式を確認してDVD-Rの場合録画時間を考えてください。 なに方式で録画、録画モードは標準画質の場合、XP SP LPなどがありDVD-Rにダビング時間も考慮する事も考える。

uzuki26
質問者

お礼

ありがとうございました。すぐに試してみました。 ファイナライズの件も 事前事後で効果試してみました。 お手数をおかけしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>指示通りすればダビング可能となり視聴できるのでしょうか。 たぶん出来ますが「確実に視聴できるという保証はない」ので「消えてしまっても良いような、どうでもいい番組」でダビングして、ダビングしたディスクで視聴出来るか試してからにしましょう。 なお、専門チャンネルのような「有料放送」の番組は、基本的に「移動」しか出来ません。ダビングなどをすると、自動的に元のデータが削除されますから、ダビングした後にディスクが読めなくなると二度と視聴出来なくなります。 DVDやブルーレイは、長期保存には向かないメディアなので(どんなに気をつけて保管しても10年で読めなくなる)、本当に取っておきたい大事な番組は「HDDに入れておいたままにする」のが一番です。

uzuki26
質問者

お礼

ありがとうございました。早速購入し試してみました。 視聴も可能でした。 お手数をおかけしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A