• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家具のリメイクについて)

家具のリメイクについて

このQ&Aのポイント
  • 家具のリメイクについての質問です。キッチンカウンターをリメイクしたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?
  • 水性ペンキでペイントし、タイル貼りも考えています。下地処理は必要でしょうか?また、防水材やニスの塗布も必要でしょうか?
  • 初心者ですが、どなたか詳しい方からのアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

ローラー使うほど大きな面が無いから要らないんじゃないですか。 サンドペーパーで旧塗膜を全部剥がすとしたらそれなりに面倒ですけど、上から不透明なペイントを塗ってしまうんですからそれほど丁寧にやらなくても良いし、たいへんではないと思います。それと天板は飾りの彫刻とか無いから当て木をしてやればすぐですよ。 天板も塗るんだとすると水性ペイントはべたつきが残るかもしれませんね。イスの座面ではないから、まあそれも味って事で…。天板以外はあまり気にならないと思いますが。つや消しの方がべたつきにくいようですけど。 油性ペイントの方がべたつきはないでしょうね。 ペイントではなくて白の顔料入りのオイルとか、白のステインを塗ってニス仕上げとかも面白そうだと思いますが。それには旧塗装を全部剥がさないとうまく行かないです。 熱に弱ければ鍋敷きもありますし、自分で塗ったなら補修もできると思います。 とにかくやってみるといろいろ自分なりのやり方みたいなのがわかってきますから練習台にすればいいのではないでしょうか。 ちょっと専門的な塗料店があればいろいろ聞けると思いますが、最近減っていますから。

pekoritsu
質問者

お礼

ありがとうございます! 一度あきらめかけましたがpostizosさんのおかげでがぜんやる気がでました(^_^)ノ なんとか頑張ってやってみます。 完成したら是非とも見てほしいです(笑)

その他の回答 (6)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

当て木をしないとだめな理由は、硬くて平らな物を貼るのですから下地も平らにしておかないとうまくくっつかないからです。

pekoritsu
質問者

お礼

あて木が必要なんですね! サンドペーパーの方がよいのですね。 汚れるのは特に気にしてないのですがサンドペーパーはものすごく大変なのかと勝手に思っていました(^^;) ではサンディックブロックとゆうあて木とサンドペーパーと水性塗料、刷毛の大、小、ローラーもあったほうがよいですか? あとつや消しですね。 タイルは角に貼る形のタイルがあってそれを周りに貼ってから中のタイルを貼りたいなと思っています。 タイル貼りは一番うえの天板の部分のみで上にあげて止めるとカウンターになる部分は写真に写っていない裏側の方です。そこはペンキ塗りのみにしようと思ってます。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

研磨パッドってスコッチブライトなどの名前で売ってるやつです。 http://www.monotaro.com/k/store/%8C%A4%96%81%83p%83b%83h/ 天板の下処理、研磨パッドではだめかとのことですが、まあしないよりは良いと思いますが、なぜそんなに嫌うのかわかりません。天板ならむしろサンドペーパーのほうが早くて楽だと思います。粉はどちらにしても出ますからおなじです。掃除機で吸い取りながらやればいいでしょう。 マスクはもちろん必須です。 プライマーだって粉は出ないけど臭いですよ。 汚れ仕事がいやなのでしたら業者に出すべきです。 当て木 平らな木や「サンディングブロック」という名前で売ってる商品を買えば簡単です。 http://www.doit.co.jp/howto/howto03/001/ https://www.washin-paint.co.jp/corp/guide/lecture_varnish/lecture_varnish こういうのはいくつもやっているうちに自分のノウハウができてきますから最初からうまく行くと思わないことも大事です。今の物を実験台にして何度もやればいいです。 タイルについてはわかりませんので他の人の意見を待ちます。 ただ、タイルは割れるとけっこう危険な面があります。端はどうする予定なのでしょうか(角もけっこう危ない)。縁に木を貼りますか?(既製品の仕様が細かい所がどうなっているのかよく観察するべきです)。それと出されている商品は目地が白なので汚れが目立ちそうですね。目地は無いにこした事はないように思います。 あとはね上げか下げかわかりませんが、重い物を貼ってたたむ部分を重くしてしまうのものもどうなのかなって感じがします。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

おそらくなるべく簡単にできることを考えているのだと思いますので、既成の家具のような仕上がりを目指す本格的なちゃんとした塗装(いくつもの工程があり何日かかかります)ではない方法を書いてみます。 ミッチャクロンというのは“プライマー”という一番下に塗って上塗りを良くくっつける役割の塗料です。主にガラスだとかアルミニウムという付着の悪いものを塗る時に使う物です。(主に金属用です) 今塗ろうとしているのは古い家具で、おそらく元の塗装が劣化している可能性のある物です。既に塗装されていますからその上にミッチャクロンを塗っても下の元塗装が劣化していたらそれごと剥げてしまいますから意味がありません。 それよりもあなたが避けたがっているサンディングをするべきと思います。 でも面倒そうな形をしていますね。ですのでここは次善策でスティールウールか研磨パッドを掛けて表面を荒らすと良いでしょう。塗料屋やホームセンターの塗料コーナーにあります。目の粗い物でいいでしょう。 ここからは本格的にはサンディングシーラーか白色のサーフェーサーを塗って一回サンドペーパーを掛けてから上塗りするわけですが、まあ無理そうなのでいきなり水性エマルジョンの白を塗って終わりにしてはいかがでしょうか。油性でも良いと思いますが。顔料の入った色つきの塗料を「エナメル」というのですが、水性エマルジョンでも色つきの塗料はエナメルです。 一回塗りではおそらく真っ白という感じではないかもしれませんが、まあそういう味と思ってもいいのでは。 仕上げのニス(クリアー)は塗らない方が良いです。(水性でも乾けば耐水性ですから汚れは拭けば落ちます) つや消し剤は最初に混ぜてしまって大丈夫です。 もし2回塗り以上するのでしたら1日置いて完全に乾いてからの方が良いです。 http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=03&cat=01&middle_cat=01&item_code=20003 http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=03&cat=01&middle_cat=15&item_code=01593 http://www.atom-paint.co.jp/item/item101.html 天板は既出のデコラ(メラミン板)かあるいは人造石(コーリアンなど)をお店で寸法に切ってもらえば良いでしょう。 接着はゴム系接着剤(G17)でできます。 天板の下地にミッチャクロンなどのプライマーや塗装は不要です。接着剤直接の方が良いです。当て木をしたサンドペーパー(#120~240)で平らに均して荒らしておく必要があります。削り粉は完全に落としてから接着します。 http://www.aica.co.jp/products/counter/ 本格的な塗装(鏡面塗装)の工程1例 http://ohhashi.net/shop/wp/wp-cp7.htm 写真を見た感じでは白く塗るのはもったいないかなという感じもしました。

pekoritsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! まさにその通りです(笑) 完璧はドシロウトなので無理と思ってます。 研磨パッド!それはサンドペーパーより簡単なものなのでしょうか? 是非とも購入したいと思います。 タイルを貼る天板はサンドペーパーとありますが一緒に研磨パッドで下処理はダメでしょうか? 天板は接着剤でこれを貼ろうと思っていますが http://item.rakuten.co.jp/tileshop/net-25k-01-3/ 大丈夫そうでしょうか? こんな私にでもできそうな気になってきました!(^^;) ありがとうございます!

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

>そしたら最初に白いペンキの缶に直接違う色を混ぜておいても大丈夫でしょうか?  缶に余裕はありますので大丈夫です。  塗料店なら、他の色やフラットベースの調合までして蓋をして渡してくれる。専門のミキサーありますので確実に均一に混ぜてもらえます。  反応硬化型の塗料の場合、固まるまでは凹んだところなどにクリープで流れ込むようにクリープ性がありますが、逆に言うと垂直面には流れるのです。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

ヤスリがけは必要ないでしょう。大きなくぼみや傷があればパテで埋めればよいです。 >白  と言うことなので、下地は隠せます。  白をそのまま使うと下地(暗い木彫)を隠すのに苦労しますから、かならず少量の黒と、黄色、あるいは黒、黄色、赤色を混ぜてください。黒を僅か加えるだけで下地が隠れやすくなりますし、色も随分と落ち着いたものになります。  なお、混合は一度で済まさないと、都度混ぜていたら、混ぜるたびに微妙に色が変わります。  また、かならずフラットベース(つや消し剤)を少量加えてください。ビカビカだと見栄えも悪いし、表面の細かい凹凸が目立ちます。 (組み立て家具も、白に見えるけど真っ白じゃないでしょ--ペンキの白を塗ると分かります。またツヤは押さえてあるでしょ。)  いわゆる油性の塗料のほうが良いでしょう。水性塗料は家具には不向きです。  引き出しと扉を外せば、重さは半分になるでしょう。  側面を先に塗ります。一面が乾くのに数日かかりますから、背後→右側面→左側面→正面だけで一週間以上はかかります。もっと間隔をあけたほうが良いです。  最初に洗剤を少し溶かした水で固く絞った雑巾で水溶性の汚れを拭き取ります。その後空ぶきして、今度は残った水と油溶性の汚れをアセトンで拭き取ります。表面が平滑ですので下処理はこれでよい。  塗料を塗る前に目立たないところで既存の塗料が溶けないか確認すること。ミッチャクロンは多分下地を溶かします。  かならず、油性塗料(薄めるときは塗料シンナーと書いてある物!!) ★溶剤にラッカーシンナーと書いてある物は使ってはなりません。使うと最悪、おばあさんのように皺だらけになってそうなると目が当てられないことになる。  不安なときは、塗料店で相談してください。調合までしてくれるし、DIYよりずっと安いし、そもそも相談に乗ってくれます。この回答を見せてもよいです。得手不得手があるので数軒回ることになるかも・・。

pekoritsu
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます! 油性塗料の方がいいのですね・・ 扱いにくいようで自信がなかったので・ 心が折れそうです(T_T) でも!下処理が拭き取りだけで大丈夫そうで少しできそうな気がしてきました。 白いペンキに違う色を混ぜないといけないのですね。 その都度作れば色変わりますね・ そしたら最初に白いペンキの缶に直接違う色を混ぜておいても大丈夫でしょうか? 小さい子供をその日1日だけ母にみてもらってやる予定でしたので朝、早く起きてペンキ塗りだけでも1日で済ませたかったのですが・・無理そうですね(^^;)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 ミッチャクロンは熱可塑性ですから、その用途には使えません。また不陸を直す用途にも使えません。  食卓としても使用されるのでしたら天板は、ラッカー(アクリルラッカー)は使えないですよ。熱い鍋でも置いたら白化しますし、柑橘の汁(リモネンなど有機溶剤)がかかったら溶けます。  天板は耐熱性のあるもの、もしくは熱硬化性樹脂になります。理科の教科書で復習  最も手軽なのは、デコラ(メラミン化粧板 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E5%8C%96%E7%B2%A7%E6%9D%BF&aq=t&hl=ja )を貼るのが良いでしょう。  それ以外の面ですが、引き出しや扉はすべて外します。塗装したくない部分を養生して、塗装面を水平にして塗るほうが、垂れなくて失敗は少ないでしょう。スプレーで良いと思いますが、事前に水ぶきして、その後アセトンで油分などを取り除いておきます。アセトンは水とも溶けるので脱水も兼ねます。  スプレーで塗るときはのポイントは、 ・素材に到達する前に溶剤が揮発しきる十分な距離を保つこと ・吹付け面に対して必ず直角に吹くこと   カーブしてる場合はそれに合わせて大きく廻る。 ・素材に向かった状態でスタート、ストップ、折り返しをしないこと ・一度に厚塗りしないこと  熟練が必要ですから、他の材料で十分練習すること。  刷毛塗りよりは失敗は少ないですが、このように凹凸のある素材はテクニックを要します。  塗料はウレタン系が良いでしょう。塗膜が硬化するまで時間がかかりますが、家具には他の選択肢はないでしょう。 ・反応硬化ですから吹付け後空気中の酸素などで硬化反応が開始します。  そのため硬化には時間がかかります。  溶剤型と比較して樹脂の量が多いため不陸をカバーできますし、一度に厚さが稼げます。硬化前に窪んだところに移動しそこで硬化します。  溶剤型--ラッカーでは、溶剤量が多く溶剤が揮発すれば乾き硬くなりますが、くぼんだところは窪んだままです。  天板とその周囲の曲面とのつなぎをどうするかが悩みどころですね。  

pekoritsu
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。 恥ずかしいのですが全くドシロウトでご提案いただいた物がよくわからずm(_ _)m 本当に理科の復習必要ですね(^^;) でも、刷毛よりスプレーの方がよいとゆうのは初耳でした! 私1人でやるので重くて外まで運べず・・養成はするつもりですがスプレーだとあちこち飛びまくるのではと思っていました。 でも、教えていただいたので明日ホームセンターに見に行ってこようかと思っています。 本当にご丁寧にありがとうございます。 こんなに本格的なお返事をいただけて感謝しています。

pekoritsu
質問者

補足

あと、ミッチャクロンがダメなのはわかりました。 1人でヤスリがけは無理なのかな、と思い他に探してしまいました。 ありがとうございます

関連するQ&A