• 締切済み

全国土木建築国民健康保険組合 国保

建設会社に入社し、全国土木建築国民健康保険組合(以下土健保といいます)に自動的に入りました。 両親と同居しており、父は10年以上前に退職し、両親ともに市の国保に入りました。 最近になって、同居、同一世帯の場合は、扶養にしなくても、私の土健保に入ることができることを知りました。 父はすでに後期高齢者になって2年です。母はあと5年ありますので、私の保険に入る手続きをしています。 市の方に問合せをしたところ、時効があり、5年前までは遡って保険料を返金するします。 ただし、病院にかかっている場合、その5年分の7割分を市に返金し、土健保に請求してくださいと言われました。 土健保にも問合せしたところ、土健保は2年分しか支払できないと言われ、3年分はどうするんですか?自腹ですか?と聞いたところ、そうなりますとの返事。 再度市の方に問い合わせし、土健保のやり取りを言ったところ、強制権はないので、何回か請求はいくと思いますが、無視していただいても結構ですと言われました。 市からの請求書を無視するなんて大丈夫なのか不安です。 また5年分の医療費を市に返還する分では、市が各病院に連絡し、応じたところは病院が手続きをし、応じてくれない病院だけ、私の方でやるとのことでした。 母は、かかりつけの病院があり、10年以上もかかっているので、その病院に市から連絡がいき、迷惑がかかったら、これから行けなくなると言っています。 やはりそういうものでしょうか。 もう一つ。5年分遡るのでしたら、父が2年の後期高齢になっていますが、その前の3年分は遡ることはできるのでしょうか。 長文になり、質問が分かりづらくなってしまいましたが、 1. 5年分返金しなくてはいけないのか。   市からの請求書を無視しても大丈夫か。 2. かかりつけの病院に迷惑をかけることになるのか。 3. 父もさかのぼることはできるのか。 以上、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

1 市の国保は5年までさかのぼって返金できると言うことですがこれはほかの健康保険に加入していることが条件です。  請求書の無視も条件は同じ。 2 迷惑と思うかは病院次第。 3 一応できますが。 国保組合の場合さかのぼって加入できるとしても2年までです。 従ってそれ以上さかのぼって市の国保を脱退するとその間は無保険となりますので事実上出来ない。 2年分としても一旦保険負担分をあなたが支払ってその後で国保組合に請求することになるので入金するまで短くても2ヶ月長ければ6ヶ月程度自分で立て替えることになる。 ご両親が年金収入の実ならば保険料に大差は無いのではないでしょうか? 現実的には今から国保組合に切り替えるのが合理的でしょう。 市町村の国保と違い国保組合の保険では個人単位ではなく本人と家族(住所が同じ者)で加入でき保険料も家族が軽減されています。

yaki220
質問者

お礼

ありがとうございます。 母は市の国保に14年から入ったので、土健保では14年まで遡って入ったことにする。ただ時効があるので、支払請求等は2年までです、と言われました。 私自身が払う保険料は、介護保険料分が数年分追加で払うようになる場合があるとのことでした。 そうですね、今からでも母の保険分が軽減されることを考えると、土健保に切り替えたほうが良いですね。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>扶養にしなくても、私の土健保に入ることができることを… 全国土木建築国民健康保険組合は、あくまでも国保の仲間です。 国保には、もともと扶養の概念がありません。 国保はオギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主 (or 組合員) の国保税・国保料にしっかり反映されるのです。 サラリーマンや公務員の健保のような、(保険料が) 不要イコール扶養ではありません。 >建設会社に入社し… >母はあと5年ありますので、私の保険に入る手続きをしています… 入社としたというのは、5年以上も昔の話なのですか。 >市の方に問合せをしたところ、時効があり、5年前までは遡って保険料を返金… そうだとしても、土健保に保険料をさかのぼった支払わないといけないのですよ。 まあ、保険料の違いもいくらかはあるのでしょうけど、わずかの差のためにわざわざ 5年も昔にさかのぼって面倒な手続きをしようとしたのですか。 >土健保は2年分しか支払できないと… 国保でも 2年が時効の自治体もあります。 2年か 5年加の違いは、「保険料」か「保険税」なのかということです。 税金としているところは、5年です。 >3年分はどうするんですか?自腹ですか?と聞いたところ… だから、わずかの差のためにわざわざ 5年も昔にさかのぼって面倒な手続きをしようとするから、逆ざやになることもあるということです。 >父が2年の後期高齢になっていますが、その前の3年分は遡ることはできるのでしょうか… 父も 5年前から 2年前まで市の国保ではなかったことにすれば、市がその間に補填した医療費は請求されますよ。 >1. 5年分返金しなくてはいけないのか… あなたの市では、そういう考え方です。 >市からの請求書を無視しても大丈夫か… 「赤信号みんなで渡ればこわくない」 という考え方なら、どうぞ無視してください。 あなたの市では国保を税金としていますから、そのうち財産差し押さえという、大きなしっぺ返しを食らいます。 行政を甘く見てはいけませんよ。 >2. かかりつけの病院に迷惑をかけることになるのか… 何年もさかのぼって保険の種類を変更なんて、そうそうある事例ではないですから、至極迷惑千万に思うでしょうね。 >3. 父もさかのぼることはできるのか… 何のためにそんなことしたいの? もしかして、国保組合も、不要イコール扶養と勘違いしているのではないのですか。

yaki220
質問者

お礼

ありがとうございました。 入社してから20年たっています。 まったくの無知でお恥ずかしい限りです。 現在は会社総務に書類を渡し、土健保に母の分の手続きをしている状態で、まだ請求も何もしていません。 母が14年から市の国保に入ったコピーを提出したところ、土健保で14年から加入したことになる、ただし、請求支払いは2年の時効があります、と言われました。 いろいろお聞きすると、遡っての請求はやめようと思います。 ありがとうございました。