• ベストアンサー

テレビの電気代

 民間シンクタンクの報告で、 テレビの電気代はエアコンよりも高い、 と聞きました。 本当ですか? ちょっと驚きですが・・。 実感はありません。 詳しい方、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1979/5637)
回答No.5

No.1さんNo,2さんの補足になりますが >エアコンの消費電力は、 >部屋の温度がエアコンの設定温度に近づいた場合、以下のようになります。 >6畳 → 冷房能力2.2kW(消費電力 約440W) >8畳 → 冷房能力2.5kW(消費電力 約500W) >一方、テレビの場合は以下のようになります。 >液晶テレビ(32型) 150W >プラズマテレビ(32型) 240W >ブラウン管テレビ32型 210W >ついでに気になる物も挙げておきます。 >扇風機 50W >コタツ 600W >電気カーペット 500-800W >ハロゲンヒーター 500-1000W テレビは365日で家にいるときはBGMのように付けっぱなしの家庭が多いと思います 平日5時間 休日だと15時間なら週40時間、年2080時間 家に誰かがいる家なら毎日15時間くらい付いています。それだと週105時間、年5460時間 エアコンは多くは夏場7~9月中旬くらいまで約2.5ヶ月 冬は11~3月の5ヶ月で年7.5ヶ月 エアコンは電気消費が多い認識があり、節約して使う意識があるので(使う人はガンガンに使うでしょうが 家庭では夏は扇風機、冬はファンヒーターなどと併用されます) テレビの電気代がもったいないからラジオにするなんて人はまれですよね? 1日平均5時間程度の使用だとすれば7.5ヶ月X5=1125時間程度になります 実際の使用時間は4倍以上テレビが多いはずです。 (まあインバーターエアコンは長時間使うと稼動最初よりは電気消費量多いですが 温度が安定すると電気消費量が下がります。 実際、うちにはワットメーター付いていますが2.8KWクーラーと42型テレビの消費量は同じくらいです) そうなるとエアコンの電気消費量がかりにテレビの3倍だとしても 1年で考えるとテレビの電気代の方が多くなります。

gjdj
質問者

お礼

 なるほど テレビの電気代が高いというより、 使用時間の問題なんですね。 ある程度は仕方がないかなとは思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

年間の電気使用量で見たり、エアコンを使用する際の設定温度や風量などによっては本当のことです。 定格能力の消費電力量で比較している人いますが…。 エアコンの消費電力表示は定格能力で使用した場合の消費電力量で、 一般空調は製造に当たっては標準条件というものが定められていて、 この条件に則って作成され定格(機器や装置、部品などについて、指定された条件 における仕様、性能、使用限度などのこと)で表示されます。 定格能力とは、 例えば 6畳用のエアコンの場合、 6畳の部屋を冷やしたり暖めたりする能力で、 夏場、室温が35度で、これを28度に下げたり、 冬場15度の室温を25度に上げたりという仕事をする際の最大消費電力となります。 なので、いったん冷やしたり暖めたら、今度は中間運転を行い、 定格で表示されている消費電力の半分で運転します(設定温度と風量でも変わります)。 エアコンはつけていればずっと定格能力で運転するわけではありません、 また、最新の物であれば自動で中間運転なども行いますので、 つけたらそのままのテレビに比べれば、使用状況によって消費電力がすくなくなるのは事実です。 それと、液晶、プラズマなどのテレビが出始めた際の消費電力は、実際に使用した場合とかなりの差があったことがわかっており、現在では計算方法が修正されてはいますが、それでも、消費電力量と実際に使用電力量は異なっているようです。 質問者様のように記事を読んで実際に確認している人もいます。

gjdj
質問者

お礼

 丁寧な回答ありがとうございました。 テレビの使用時間の長さというのは 今まであまり意識しませんでした。 参考になりました。 寝るときには15分スリープタイマーにして、 その時は画面は真っ暗にするようにはしてます。

noname#196223
noname#196223
回答No.3

TVマスコミが報じたくない事実の1つ

gjdj
質問者

お礼

 なるほど そういうのは よくある話ですね(笑) ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

実際にかかる電気代は表記してあるものとは違います。TVはずっと点けっぱなしだし、冷房やヒーターは点いたり消えたりしています。ですからTVに支払っている電気代はかなりの額に上っている筈です。

gjdj
質問者

お礼

 実際にかかる電気代は違うというのは、知りませんでした・・。 なるほど 使用時間の長さというのが、あるんですね。 どうもありがとうございました。

noname#201086
noname#201086
回答No.1

エアコンの消費電力は、 部屋の温度がエアコンの設定温度に近づいた場合、以下のようになります。 6畳 → 冷房能力2.2kW(消費電力 約440W) 8畳 → 冷房能力2.5kW(消費電力 約500W) 10畳 → 冷房能力2.8kW(消費電力 約560W) 12畳 → 冷房能力3.6kW(消費電力 約720W) 14畳 → 冷房能力4.0kW(消費電力 約800W) 16畳 → 冷房能力5.2kW(消費電力 約1,040W) エアコンをつけっぱなしではない場合や、換気扇をつけている場合は、 消費電力が跳ね上がります。 一方、テレビの場合は以下のようになります。 液晶テレビ(32型) 150W プラズマテレビ(32型) 240W ブラウン管テレビ32型 210W ついでに気になる物も挙げておきます。 扇風機 50W コタツ 600W 電気カーペット 500-800W ハロゲンヒーター 500-1000W 以上の情報から、テレビの方が電気代がかかりません。 よほどテレビが巨大で、 エアコンは外気と近い設定温度にして、 家全体や室外機を日陰になるようにしているなら、 エアコンの方が安くなるかも知れませんね。

gjdj
質問者

お礼

早く丁寧な回答ありがとうございました。 やはり熱を発するものは 消費電力が大きいのですね。

関連するQ&A