• ベストアンサー

一歳七ヶ月 夜寝ません

初めて質問させて頂きます。 現在一歳七ヶ月の男児がいます。断乳して朝まで寝るようになったのですが、寝つきが悪く、絵本を読み、部屋を真っ暗にして静かにしていても、起き上がり遊びたがります。 遅くとも9時前に寝せたくて8時から寝る体制に入りますが、酷いときは11時や12時をすぎることも、、、 毎日夕飯もろくに食べれないまま子供にかかりっきりで、私も主人もクタクタです。 何か上手い方法はないでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196244
noname#196244
回答No.2

うちも、夜中じゅう起きてました。遊ぼうとするならまだしも、朝まで原因もないまま泣き続けてたこともあります。昼間の時間帯に、外で遊んでいますか?保育所ですか?うちは、小学生になってから寝るようになりましたよ。優しいパパとママがいる夜中に、一緒に遊びたいのかもしれないですね。起きてるのって、すごい大変ですから、イライラしてしまうこともありますが、人生の中のたったの数年間ですよ。うちの場合は、夜中に遊びたがっても相手にしませんでした。薄目を開けて、見張っていましたけどね。それでも、子供が笑いながら寝ている私の顔をつねってみたりしてきたときは、仰向けに寝た状態のままで、お腹の上に子供をおすわりさせて、たかいたかいしたりして、付き合ってあげてました。もう筋トレ状態でした。今思い出せば、あの時の子供時代は、大変だったけど、可愛かったな、と思えます。クタクタになるのは、みんな同じかも。体力増進してるんだと思って、あと少しファイトです。

20140702
質問者

お礼

lareyceさま >遊ぼうとするならまだしも、朝まで原因もないまま泣き続けてたこともあります。 大変苦労されたのですね。それも後から考えるといい思い出になるかと思うとがんばれます! 小さくてかわいいのは今だけなので、できるだけかまってあげようと思います。 昼間保育園なのでなおさらそう思います。 >昼間の時間帯に、外で遊んでいますか?保育所ですか? 保育園では結構アクティブに遊んでるようです。 体力が有り余っているのかもしれません。 >うちの場合は、夜中に遊びたがっても相手にしませんでした。薄目を開けて、見張っていましたけどね。それでも、子供が笑いながら寝ている私の顔をつねってみたりしてきたときは、仰向けに寝た状態のままで、お腹の上に子供をおすわりさせて、たかいたかいしたりして、付き合ってあげてました。 大変参考になります!静かに無視しながら見張ってみます。 よく噛み付くので寄ってきたら急いで逃げてしまいます。。。 >優しいパパとママがいる夜中に、一緒に遊びたいのかもしれないですね。 確かに両親そろっていると嬉しそうなのでそう思ったこともありました。 みなさまのご意見それぞれ納得でしたが、一番心に響いたlareyceさんをベストアンサーにさせていただきます。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • ksmm0261
  • ベストアンサー率27% (48/176)
回答No.5

NO.4です。 書き忘れましたが、寝室に入って電気を消したら親は話しかけないのも大事です。 動き回るからといっていちいち『 あぶないよー寝る時間だよー』などなど話しかけると、まだまだ親も起きてると認識してますます寝ません。 なのでおやすみの儀式が終わったら一言も話さない、危ない時は無言のまま阻止する。

20140702
質問者

お礼

ksmm0261さま ご回答ありがとうございました! >⚪︎朝は遅くても6時30分までには起こす。 >⚪︎昼寝は早めの時間帯お昼時に1時間までとする。 >⚪︎一日1回は最低1時間程度は外遊び(散歩でも体を動かす )をさせる。 お昼寝は保育園のため難しいですが、それ以外は早速実施してみます。 >夜自由な時間を確保したければ、日中は自分のペースではなく、子供のペースを親が作ってあげることが一番だと思います。 大変身にしみます。子供を第一にペースを造ってあげたいと思います。 寝るときもがんばって話しかけないようにしてみます! ありがとうございました!!

  • ksmm0261
  • ベストアンサー率27% (48/176)
回答No.4

⚪︎朝は遅くても6時30分までには起こす。 ⚪︎昼寝は早めの時間帯お昼時に1時間までとする。 ⚪︎一日1回は最低1時間程度は外遊び(散歩でも体を動かす )をさせる。 これらを必ず守れば希望の時間には寝ると思います。 ただし、寝入る時にすんなりゴロンとして寝るか、布団の上で歩き回ったりして力尽きて寝るかはその子次第…。 寝る時間はグッと早くなるはずです。 夜自由な時間を確保したければ、日中は自分のペースではなく、子供のペースを親が作ってあげることが一番だと思います。 試しに1週間やってみて下さい。

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.3

大切な事が書かれていないのですが… 【お昼寝】はどうしていますか? お昼寝が長過ぎるとか、昼間の運動が足りないとかではないんでしょうか? 寝ない子供はいます。 私の娘もそんな感じだったので、お昼寝は無しにしてました。 夏場はどうしてもバテるので、昼寝をさせていましたが、寝過ぎないように、頃合いを見計らって起こしていました。 昼間にしっかり起こしておくと、 少しずつ早く寝るようになりましたよ。 その位の年齢って、ちょうど【乳児】から【幼児】の変わり目なんですよね。 生活のリズムが難しいと思います。 案外「早く寝なさい!」って叱り飛ばすと早く寝る事もありました。 叱られると、親が見ていてくれてる…と安心するのかなぁなんて、思ってましたけどね。 えーっ?と思う事でも、どんどん試したら良いですよ。

20140702
質問者

お礼

Melody-Cさま 回答ありがとうございます。 大切なことを書いていませんでした、すみません。。。 保育園ではお昼寝を2時間から2時間半しているようです。何度か短くするよう伝えましたが集団生活なので2時間以下というのは無理なようです。できるだけ帰り道に公園に寄ったりして遊ばせるようにしています。 >寝ない子供はいます。 私の娘もそんな感じだったので、お昼寝は無しにしてました。 そうなのですね、それを聞くとうちもそうなのかもと思います。週末などほとんど昼寝しなかったときでさえ10時くらいまで寝ないときもありました。 >案外「早く寝なさい!」って叱り飛ばすと早く寝る事もありました。 叱られると、親が見ていてくれてる…と安心するのかなぁなんて、思ってましたけどね。 えーっ?と思う事でも、どんどん試したら良いですよ。 なるほど!今日出張で主人が見ているのですが、帰ったら早速試してみます。 貴重な体験談ありがとうございました。

回答No.1

昼間にTVなんかの光の刺激の強いものを見せてませんか? そりゃアンパンマンのDVDでも見せときゃ昼は静かになりますけど 脳が光の刺激で体内時計が狂って、生活リズムが狂うのでTVを多く見せている子ほど 夜中ごそごそ動きます。

20140702
質問者

お礼

8661777さま 早速お返事ありがとうございました。 仕事とパソコンの調子が悪くお返事が遅くなり失礼いたしました。 なるべくテレビは見せないようにしていますが、NHKが大好きで見たがるので30分ほど見せるときがあります。 また、日中は保育園に行っていますが、お迎えの前にはみんなであんぱんまん見せられているようです。