• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2種類のフォアハンドストロークについて)

2種類のフォアハンドストロークについて

このQ&Aのポイント
  • 初級クラスで習うフォアハンドストロークは、ボールの軌道と平行に体を構えて、後ろから前への体重移動で振りぬくものです。
  • エッグボールの打ち方は、ボールの軌道と直角になるように構えて、回転運動によって振りぬくものです。
  • 中上級以上のアマチュアの場合、どちらの打ち方で打つかは気まぐれな選択であり、どちらかの打ち方にパワーの差はないと言えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

ストロークの場合、結局前へ飛ばさなければなりません。 また、相手の「コート内に」返球しなければなりません。 相手のショットのスピードが遅く、こちらから打っていかなければならない場合は、体重移動の押し出すショットになるでしょう。 逆に、相手のショットのスピードが速い場合は、テイクバックして同時に軸足を決めて、「更に踏み込んで」の時間的な余裕はありません。 とすれば、テイクバックで身体を捻る形を作っておいて、そこからスイングをした方が合理的です。 ただ、このときフラット系で打ってしまうと、相手のショットのスピードがありますからバックアウトが多くなる。 そこで、相手のショットの威力を打つ方向への反発力に利用して、上方へ振り抜くスピンをかければ相手コート内に治まる、ということです。 相手のショットのスピードが遅いのに、オープンスタンスの身体の軸回転だけで打とうとすると、自らの軸回転の力だけで打つことになりますから、ショットの威力は落ちます。 実際には、体重移動がフラット系、軸回転がスピン系ということではなく、体重移動でも最後のインパクト前後でリストを使ってスピンをかけることはしますし、軸回転と言っても、軸足あるいは両足による前方向へ蹴りながらの軸回転ですから体重移動はあります。 まあ、グリップによっても打ちやすい打点、打ちやすいショットがありますから一概には言えませんが、体重移動系よりも軸回転系のほうが、構えからフォロースルーまでの一連のフォームスピードが速いため、様々な状況に対応しやすいと言えるでしょうね。

rockterry
質問者

お礼

分かりやすい詳細な解説ありがとうございました!

関連するQ&A