• 締切済み

趣味がないのが悩みです。

22歳で友達もいなく趣味もないです。 小さいころから飽きるのが早く一週間でも何かが続いた事がありません。 みんながはまったゲームをやってもつまらなくて暇つぶしといった感覚 話しかけてくれる人がいても自分には興味のある事や語れる事がなくて面白くない奴っておもわれてます。 服や髪型、その他の持ち物も 自分が好きな物 ではなくて、普通で違和感のない無難な物 に重点をおいています。だから個性がありません。 すべての行動が無意味に感じてしまい、心に響くという曲を聞いてもありきたりだなと思ってしまいますし、流行りの感動する映画を観ても何も感じませんでした。 祖母が亡くなった時も周りが泣いてるいる中で何も感じなくて疎外感を感じてました。 どうせみんな死ぬのにそのたびに泣くのは疲れそう と思ってました。 毎日つまらなくて、なんとなく働いて、なんとなく生きてます。 休みの日とかにパソコンを付けて、なんとなくニュースをみたりして、ふと何もやる事がないって気付くのです。 普通に食べれて、寝れて、アレルギー体質だけどそこそこ健康で、金持ちってわけでもないけど多少のお金があって凄く幸せだと思うのですが、生きてるのもなんとなくって感じで非常につまらないのです。

みんなの回答

回答No.2

まずは、何事においてももう少し掘り下げた考える癖をつけましょう。 この質問だって、質問になっていない。 それが悩みです。という単なる愚痴なのか、 どうしたいからアドバイスをくれなのか、なのか どこに力点があるのかわからない。 これが自分の趣味ですと、人様に言える人は そんなに多いわけじゃない。 大抵の人は、他人とのコミュニケーションが当たり障りなく できるように、新聞を読んだり、テレビを見たりして、 ネタを探しているんです。 興味がなくても、プロ野球やサッカーのどこそこのファンですといえるように、 ちょっと調べてみたりしているわけです。 深く掘り下げていくことで、自分に興味のあることが みつかることもあるわけで、そういうのをやってないから、 面白いことも見つからないのだと思います。 趣味には、それ自体が好きだというものの他に、 それをやる環境とか、仲間と一緒にすることが楽しいから という側面もありますしね。 自分は美しい景色を見るのが好きだから山登りや旅行が好きです。 他人が面白いというものを、とりあえずは興味を持ってやってみる。 というのもいいかもしれませんね。 https://www.google.co.jp/search?q=%E7%B5%B6%E6%99%AF&hl=ja&rlz=1T4GGNI_jaJP577JP577&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=8E2vU4HKGcPTkAWRqICoDA&ved=0CCAQsAQ&biw=1625&bih=834

sagaharu
質問者

お礼

考えて見れば、ほんの少しだけ興味があってどちらかと言えば行ってみたい場所はありました。 お金を貯めてそこに行く事を目標にしたいと思います。 よく分からない質問ですみませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

果報は寝て待てとはいうけど 趣味は寝ていても湧いてこないものよ いろいろやってみないと 何が面白いのかなんてわからないの まずやってみる 辛そうでも 楽しくないように思えても 2,3回はやってみる そうして初めて楽しいって思えるものに 出会えるものよ

sagaharu
質問者

お礼

とりあえず車の免許を取ってみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A