• ベストアンサー

赤ちゃんはまだ?といわれることについての対処法

私は結婚して2年目になる専業主婦です。 現在不妊治療中ですが、親戚などに会うと必ず「赤ちゃんはまだ?」と聞かれます。 お互いの両親には不妊治療中ということは話しています。 毎回聞かれると本当に落ち込みます。 言ってる相手は別に挨拶みたいな感じだとおもうのですが・・・。 そこで角がたたずに、なおかつ二度と「赤ちゃんはまだ?」と聞かれないようにするためにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

本当にお辛いですね。落ち込んでしまいますよね。 両親の協力が必要だと思いました。 不妊治療中であることを親戚に対してある程度悟られてもいいと思っているならば、 mayurin7さんから話すのではなくて、ご両親からそれとなく伝えてもらうのが良いかと思います。 そこで問題なのが「言い方」ですが、 ストレートに「治療中」であることを親戚に伝えると、 極端な話「偏見」みたいな目で見られてしまうと思うのでマズイと思います。 そこで、両親からは、 「詳しくは解らないけど、どうやらなかなか子供ができにくいみたいだよ。気長に見守っててくれませんか?」といった言葉ではいかがでしょうか? 実際、兄夫婦が結婚して10年位たつのに、まだ子供ができません。そんなときに母から親戚にこのような話をして以来、兄夫婦に「子供はまだ?」と言われなくなったそうです。 ポイントは、 「両親も詳しいことは知らない」というスタンスをとること」かと思います。 「なんでそんなこと知らないの?」と親戚から言われても、 「親がせっついたから子供が出来るわけでもないし、デリケートなことだから。でも、子供ができるように出来るだけ応援はしているよ」と答えれば理解してもらえると思います。 参考にならないかもしれませんが、お辛い気持ちを察してつい、筆を執りましたことをお許し下さい。 mayurin7さんにお子さんが授かりますようにお祈りします。

noname#6806
質問者

お礼

そうですねストレートではなく、両親を介して言うのもいいですね。 実は明日親戚の集まりが私の実家であるのですが、私は病院によってから行かなくてはならないので少し遅れることになるんです。 なのでその前にでも両親から言ってもらってたらいいかもしれませんね。 fuyukidonoさんのお兄さん夫婦にも早くコウノトリがきてくれるといいですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • pandaco
  • ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.7

私の友人にも不妊治療を始めた子が居ます。その子は結婚3年目です。その子とは仲良くさしてもらってるんですが、「子供まだ?」とかは聞いたこと無いですが、話の中でその子から「○○(私)のところにきたコウノトリを紹介して欲しいくらいよ」と言われたことがあります。mayurin7さんもそんな感じに「子供を運んでくれるコウノトリに知り合いが居たら紹介して欲しいですよ。」なんてどうですか? 望まれてる家庭に子供が授かるのが一番いいと思うんですけどね。コウノトリと知り合いになれると良いですね。

noname#6806
質問者

お礼

本当にそうですね。 赤ちゃんが欲しいと思っているほど、コウノトリは遠ざかってしまうみたいです。 ほかの事を考えることができればいいのですが、どうしても赤ちゃんのことを考えてしまいます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiyama
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.5

初めまして♪mayurin7さんのお気持ちは、同じ女としてよく分かります。しかし、mayurin7さんに聞いて来られる方々はmayurin7さんの状況を知らないと思うので、「そろそろ赤ちゃんが出来たらいいんじゃないかな?」って心配したり、mayurin7さんにとってよかれと思って言ってくれてるんだと思います。 私の兄夫婦も前はよく「赤ちゃんはまだ?」とか、「そろそろ赤ちゃん作りなさいよ」と言われてまして、兄夫婦もこの質問や説得に数年悩まされてきました。しかし、そう言ってくる人達っていうのはその相手の事を考えて言って来るものなので、数年経てば「もしかしたら、まだ出来ないんじゃないかな?」って思い、勝手に心配もしますし、逆に言わなくなるものなのです。(お気を触らす言い方してすみません。)現在、兄夫婦に「赤ちゃんはまだ?」って言って来てた人達は妹の私に「○○ちゃんの所はまだなのよね。いつかできたら良いわね。貴方もいつまでも若くないんだから、早く相手見つけて子供作りなさいね。○○家の家系は婦人病が多いから特にね!」って言って来るようになりました。これは“大きなお世話”でもありますが、“大きな愛”でもあり、身内だから言ってくれる事なんだと思います。私も最近結婚する相手も出来ましたので、また兄達のように親戚等から「早く籍入れて子供作りなさい!」って言われると思いますが、“ありがたい”と思いながらのん気に聞き流そうと思ってます(私は婦人病なので赤ちゃんが出来る確立が低いのですが、今の彼は赤ちゃんが出来ないかもしれないのを承知で一緒になってくれるそうです。)mayurin7さんのん気に聞き流すのが一番です♪

noname#6806
質問者

お礼

そうなんですよね。 きっと悪気があって言ってる言葉ではないと思っているのですが、ついつい落ち込んでしまいます。 初対面の人から言われるのはわかるのですが、毎回会うたんびに聞いてくる人って何も考えていないのかなぁって思ってしまいます。 中には「作り方知ってるのかー?」なんて聞いてくる親戚がいます。 さすがに顔がひきつってしまいました。 maiyamaさんはこれから結婚とのことでおめでとうございます。 素敵な結婚生活になるといいですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siropp
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.4

本当に落ち込みますよねーっ! 私の場合も散々言われ続けましたけど、 「私たちも子供好きだから、努力してるんですけど、出来たらおじさん(おばさんetc)にまっさきに報告しますから、暖かく見守ってて下さい。」って言いました。 それでも、言う人はいましたけどね。 一人目が生まれたら、今度は「二人目は?」攻撃でした。 最後は笑ってごまかしつつ、あきらめ境地です。 参考にならないかも知れませんが、あきらめずに治療を続けてください。きっと、コウノトリが現れますよ(^^)

noname#6806
質問者

お礼

さっそくお返事いただきうれしいです。 そうですよね、赤ちゃんできたら真っ先に報告するのに「赤ちゃんはまだ?」と聞いてくる無神経な人たちはいやですね。 siroppさんは今度は二人目攻撃なんですね。 一人産んでもまだ言われるだなんて悲しくなりますね。 お互いがんばりましょうね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

結婚3年目の主婦です。 わかります、辛いですよね。 私は子供が欲しいわけではなくて、不妊治療もしていないのですが、人からいちいち言われるのは本当に不愉快です、落ち込みます! 「すごく気にしてるので、あまり言わないでください。」ってことをおっしゃることはできないでしょうか。 「みんなからそう言われるのでかなり精神的に辛いんです。」とか。 変なうそをつくより、そんなふうに本当のことを少しだけ言う方がよいと思います。 婦人病だとか子宮を切除しているとか、そんなことを言ってしまうと後々つじつまあわせで厄介なことになりますね。 ご近所さんだったら、一度パートに出ることによって振りきることも可能です。 「赤ちゃんはまだなの?」って聞かれても 「パートが忙しくって、今は予定ないんです。(そして楽しそうに全然違う話題を言う、おいしいお店を見つけたとか)」 ご近所さん程度の付き合いの人達だったら「価値観が違うんだな、子供に興味のない人なんだ」と思わせればそれからはその話題はされません。 既に子供がいて、子供第一の人達と同じ価値観の中にいるとどうしてもその話題になり、必ず聞かれます。 ひどい時は問い詰められます。 (私も何度かご近所さんに問い詰められました。 すごくいやな感じがしましたね。) 習い事をするも良し、何か違う話題を持つと良いですよ。 私はそんな感じでやってきています。

noname#6806
質問者

お礼

さっそくお返事いただき嬉しいです。 不妊治療していなくてもうっとうしい言葉ですよね。 そうですね本当のことを少し言うというのもいいですね。 結婚=子供と思っている人が多いので本当にいやになりますね。 がんばってみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

辛いですよね。 私も経験あるので、よく分かります(>_<) mayurin7さんが勇気があるのなら 「欲しいんだけど、なかなか出来ないの」 とか 「欲しくて不妊治療にも通っているんだけど、なかなか出来ないんだ」 って(辛いですが)笑って言えば、大体の人は、もう口出ししてこないはずです。 不妊治療のことを隠しておきたい場合は、 「まだ、(夫婦)2人で楽しみたいこと沢山あるし、まだ当分いらないですよ~。子供が出来たら、出来ない事沢山あるし。」 とかいかがですか? 相手はおそらく世間話程度にしか思っていないと思います。 なので気にしないのが一番いいのですが、不妊のストレスって想像以上に辛いですよね・・・。 まだ結婚2年目と言う事なので、まだそんなに気にする時期ではないと思うので、(赤ちゃんは授かりものなので、忘れた頃出来たりするものです。) 前向きに頑張って下さい(^o^)丿

noname#6806
質問者

お礼

さっそくお返事いただき嬉しいです。 そうですね本当のことを言うか迷っています。 不妊と言ってしまえば、きっと「赤ちゃんはまだ?」とは聞いてきませんよね。 まさか治療について突っ込んで聞いてくる人はいないとは思うのですが・・・。 夫ともよく話し合って決めたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.1

「あまり周りが賑やかだと、コウノトリが遠慮してしまうようで。最近のコウノトリは静かな環境が好きみたいですね」 で、たいていの人は察してくれると思います。 ただ、まれに「あそこの温泉は子宝の湯っていうよ」「病院は○○がいい」などと言ってくる人もいます。 そう言う人には「そうなんですか~」で切り上げて、家で泣くしかないんですよね。 お気持ち、察します。 mayurin7さんご夫婦のもとへコウノトリが舞い降りてくれることを祈っています。

noname#6806
質問者

お礼

さっそくお返事いただき嬉しいです。 実は明日親戚の集まりがあり、そのことでずっと考えていたんです。 そうですね、その言葉だったら角が立たずにうまくいきそうですね。 がんばって乗り切りたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A