※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の検便)
猫の検便と車酔いについて
このQ&Aのポイント
猫の検便について、病院での方法や自宅での対応について相談しています。
新しいモノを採取するために猫の検便をする必要があり、その方法について困っています。
また、猫が車酔いをしてしまい、嘔吐することがあります。車酔いの原因や対策についてもアドバイスを求めています。
先日、病院で二匹の猫を見てもらって、お尻に棒を突っ込んだのですが、 モノがなかったみたいで、
「来週、なるべく新しいモノをコレで(ストロー状なヤツ)採って来て下さい」
と言われましたが、
病院に行く前にトイレで 二匹が してくれればいいのですが、
自分が留守中にトイレでしてしまったら
どちらのモノか分からないし
困っています…
先日、猫を引き取って来たのすが、
初めて車に乗ったせいか!?
食べたばっかりだったのか!?
分かりませんが、一匹が車酔いをしてしまって 一時間の間に二回 嘔吐してしまいました…
なので、まだ生後四ヶ月で我慢させるのはかわいそう なのですが、病院に行く為に(車で約10分)
六時間 断食させました。
その為か お腹にモノがないってお医者さんに言われました。
こういう経験がある方とか いらっしゃいますでしょうか!?
アドバイスお願い致しますm(__)m
お礼
ありがとうございます。 絶食は 病院に連れていくのに 車酔いをして嘔吐させない為です。 ネットで6時間ぐらい空けておくといい と書いてありました。 別々に すればいいんですね♪ エアコンが1つの部屋にしかついていないので、 可愛そうですが、留守中だけ 一匹を三階建のゲージに入れておこうと思います。