• ベストアンサー

ヨーロッパ初心者です。

7月30日に東京を出発し、8月23日に大阪に着く。というヨーロッパ旅行を計画しています。 また、8月4日~17日は、ラトビアでボランティアをするのですが、それ以外のところについて悩んでいます。 なんせヨーロッパがはじめてなので、できるだけ様々な国を回りたいと思っています。 行きたい国は、 ・イギリス(ビートルズファンなのでロンドン、リヴァプールなども行きたいです。) ・ドイツ(ネルトリンゲン、ミュンヘン周辺) ・イタリア(ベニス、カプリ島) なのですが、 7月30日東京発~8月3日ラトビア到着 8月18日ラトビア発~8月23日大阪着 の間でどれくらいの国を回れるものなのでしょうか。 優先順位として、ドイツ、イギリス、イタリアの順に行きたいです。 また欲を言うのであれば、できるだけ安くは行きたいです。 ここ一週間くらい人に聞いたりプランだてをしてるのですが、よくわからず、こちらに質問させていただきました。 どなたかアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.1

そのスケジュールだと、 7月30日 東京発→ヨーロッパ内のどこか着(夜) 8月3日 ヨーロッパ内のどこか発→ラトビア着 8月4日~17日 ラトビア滞在 8月18日 ラトビア発→ヨーロッパ内のどこか着 8月22日 ヨーロッパ内のどこか発 8月23日 大阪着 という感じでしょうか。 だとすると、東京を出てからラトビア入りまでに使えるのは実質3日程度(7月31日~8月3日)。ラトビアを出てからヨーロッパを出るまでに使えるのは、実質3日程度(8月19日~21日)。 欧州内とはいえ、移動が長距離になりそうなので、移動には半日~一日を見ておいたほうが良いでしょう。 優先順位がドイツ>イギリス>イタリアならば、今回行けるのはドイツとイギリスだけでしょう。移動日以外に丸々使えるのが3日程度では、駆け足で2都市までがせいぜいじゃないかと思います。 8月は夏のバカンスシーズンで、ヨーロッパ全体で都市機能(公共交通機関を含む)がのんびり停滞モードになります。通常時期でも日本のように効率的に思った通りにはいかないのがヨーロッパ、しかも夏、そして個人旅行では、あまり旅程を詰め込みすぎてはいけません。 往路は東京→ミュンヘン(ストップオーバー)→ラトビア(リガ?)、ラトビア→ロンドン(ストップオーバー)→大阪、という航空券を手配できれば一番楽なのでしょうが、日本での発着地も欧州での発着地も異なるオープンジョー+ストップオーバーという条件なので、単純往復よりは割高になるはずです。 欧州内は格安航空会社(LCC)を活用して安く移動する、というのが良いかも知れません。LCCはうまく使えば安くて便利ですが、デメリットも多くあります。 LCCを使い慣れていないと、あれこれ手数料名目でどんどん加算されて、普通に大手航空会社に乗るのとたいして変わらなかった、とか、大きな国際空港ではなくマイナーな地元空港を使うので、そこまでの道のりが大変だった、とか。 また、LCCは遅延や欠航の場合に補償がないので、時間に余裕がない旅行には向いていません。 メリットとデメリットをよく考えて利用してください。 個人的には、初ヨーロッパで、ただ「せっかくだからいろんな国を見てみたい」と言うのならば、ラトビア周辺の移動にしておいたほうが良いように思います。バルト三国、北欧諸国、東欧ならポーランドあたりまでなら、無理なく移動できると思うのですが。 イギリス、ドイツ、イタリアは日本から直行便も出ていますし、安いツアーもたくさん出ているので、今後、いくらでも行く機会はあるでしょう。 移動距離も長いので(地図を見ていると欧州は狭く感じますが、かなり距離はありますよ)、できるだけ安く、という条件に合わせるのも難しいです。どうしても費用はかさみます。 また、ロンドン、ヴェネツィアは欧州でもトップクラスに物価の高い町です。(まあ、北欧も負けず劣らず物価が高いですが。) 夏のカプリ島はオンシーズンまっただ中で、ホテルなどは驚くほど高騰します。基本リゾート地なので、安宿もあるのかどうか? 観光地はどこもオンシーズンですから、条件が良くて安い宿は各国からの旅行者の予約であっという間に埋まると覚悟しておくべきです。 今回のメインは、ラトビアでのボランティアですよね。 ボランティア滞在中、どの程度、ラトビア観光の時間が取れるのかわかりませんが、ボランティア前後の空白は、ラトビアを中心としたバルト三国の観光に宛てても良いんじゃないかとも思います。 ボランティア開始前に、他の国での観光や移動で疲れてしまっては元も子もないですし、旅先での長期間の滞在は疲れも溜まります。 自分の経験では、2週間~1ヶ月くらいが一番疲れが溜まってくる感じです。 ボランティアの終了後、長距離を移動して他国で観光する余力が残っているかどうか、もし体調を崩してしまったときにはどうするのか、なども考えておいたほうが良いですよ。

japahari3
質問者

お礼

ありがとうございます。 的確なアドバイスをいただきましたので、予定を変更し、ドイツとバルト三国をまわることにしました。 この投稿をみなければ考えられなかったので本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • anego13
  • ベストアンサー率25% (37/143)
回答No.3

まずは日本からの欧州、欧州からラトビアへの飛行機は押さえられているのでしょうか? 似た時期に私も欧州ですが、夏休みの最もハイ・シーズンですから、もう半年以上前に航空券は確保しています。 既にフライトによっては満席の便も多いですし、LCCも含めて早く手配する程安く済むのは常識です。 しかも世界的に夏のバカンスシーズンですから、ロンドンなど大都市も含め、イタリアのベニス、カプリ島等も便利の良い所に在るホテル代はかなり高額になってしまっていますし、容易に日帰りできる場所でも無く、荷物を抱えての移動込みでは一寸無理な日程にも思えます。 ボランティアに入る前に1国、後に1国がせいぜいではないでしょうか?

japahari3
質問者

お礼

ありがとうございます。 ボランティア前に一国、ボランティア後にバルト三国を回れる範囲で回ることにしました。 飛行機も予約しました! ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201242
noname#201242
回答No.2

#1さんに同感ですが、さらに、「ロンドンとリバプール」のような場合はイギリス国内でも移動が発生します。 ロンドン リバプール 移動時間 とかでネット検索すると(Google先生がいろいろ検索ワードの候補を挙げてくれますね)、列車で2時間ぐらいらしい。 たとえばこんな現地ツアーもありますが(マイバス・・・・JTB系です)、朝7時過ぎに出て夜21時過ぎに帰ってくるスケジュールです。 http://mybus-europe.jp/mybus-jp/eBroucher.do?countryCode=GB&cityCode=LON&itemCode=MBL6L&itemTypeCode=MB ツアーと言っても「往復列車チケット、ビートルズ・ストーリー入場料、マジカル・ミステリー・ツアー料金」がセットになっていて、あとは自分で歩いてね、というなので個人で行くのに近い感じなのでしょう。なのでツアーでなく自力で行くのもほぼ同じだろう(チケット手配の部分だけツアーが楽)と思いますが、1日がかりですね。 ・日本⇒ラトビアまでの乗り継ぎルート。 1.そもそも基本的にはどういう行き方があるのか。 2.発着時刻、料金などの都合が良い航空券で、ストップオーバーして観光するにはどういうルートが良いのか。 検索サイトの一例。 http://www.arukikata.com/ ・ストップオーバーする都市から観光したい場所までの所要時間、交通手段、費用など このあたりを調べてみてはいかがでしょうか。

japahari3
質問者

お礼

ありがとうございます。 様々な情報からロンドンは断念することにしました。 サイトも利用させていただきました。 これからプラン立てします!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A