- ベストアンサー
静岡と山梨、浅間神社はどちらが本家?
全国に浅間神社はいろいろありますが、富士山に近い 浅間神社は静岡サイドと山梨サイドにあります。 歴史的に正当なのは静岡富士宮だと思うのですが どうなのでしょうか? よろしくお教えください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
各種事典類によると、 静岡県富士宮市宮町にあるものは、正式名称は「富士山本宮浅間大社」で、「旧官幣"大"社」。「各地の浅間神社の総本社」とありますので、質問者さんがお考えの通りと思います。(""は私が強調のために付けました) ちなみに、「浅間」は、正式にはアサマとよむのだそうです。 他方、「山梨県笛吹市一宮町」のものは、「旧国幣"中"社」、「静岡市宮ヶ崎町」のものは「旧国幣"小"社」だそうです。 ちなみに、沿革はありますが、1871年の国家神道の下の制度でいうと、 国の宮内省が祀る神社が「官幣社」。主として、皇室尊崇の神社、天皇・皇族・功臣などを祀る神社を指定。 遠隔地で、地方官の祀る神社が「国幣社」。幣帛(神に捧げる物)は官幣社より少ない。 第二次大戦後(1946年)廃止。
お礼
やはりそうなのですね。ありがとうございました。