※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:団体での身の置き方)
団体内での自分の意見を伝える方法
このQ&Aのポイント
団体内で自分の意見を伝えるには、適切なタイミングを見計らって話し合いの場で発言することが重要です。
団体のメンバーとのコミュニケーションを密にし、信頼関係を築くことも大切です。
また、他のメンバーの意見にも対応しながら、自分の意見を明確に伝えることで円滑なコミュニケーションが図れます。
団体の掲示板で性教育の話題で盛り上がったのですが、僕の書き込みにすかさず否定コメントを書く人がいるんですね。団体の役職のある方です。
団体構成員は全体的に進歩的なリベラルな感じで僕だけ保守っぽいです。僕の書き込みに、否定から入るコメントが付くわけですが、出来るだけ早く正しいセッ○スのやり方を教えるんだという考え方が日教組のようだし、僕は駄目なんですよね。
僕は団体の役員になるつもりはありません。趣旨の賛同して会員になっているだけです。今のところネットでの繋がりだけでいいと思っています。議事録などはメールで送られてくるので浮いてるから情報が来ないってことはありません。
国会議員が主催者ですが掲示板には来ません。会員が自由に意見できるように考えてるのかもしれません。
自分の意見を渡しながらうまく団体内を渡っていくにはどうしたらいいでしょう。
補足
『まさにあなたがそ うされているように・・・』について 団体の掲示板において、コメントを受け流すことがあっても反論をしたことはないです。短縮して書いたことをそう言われちゃうと困っちゃいますよ。ここは短縮して書いちゃいけないんですか?